自然の名前を使ったカクテルの種類 レシピリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介・植物や自然・自然現象の名前を使ったカクテル

花などの植物や自然現象または山や川、季節などの自然のものをモチーフに考案したカクテルが存在します。 自然の美しさに似せた色合いだったり、モチーフに合った材料を使う事もあれば、ベースのお酒がモチーフの土地の産地だったり、カクテル全体の意味合いだったり様々です。

それらを感じながら飲んでみるのも一興かと思います。

それでは自然関連のカクテルレシピをご紹介!!

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ
黄金池梅酒ベース + ジンジャーエール )   Recipe no.010

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・5%

  • 黄金池 = 京都府・京都市・西芳寺の池

1998年に行われたパスティスクラブカクテルコンペティションで第3位を受賞した鈴木健司さんの創作レシピです。深緑が綺麗なカクテルで、やや甘口ですがジンジャーエールの風味と爽快感が、甘さをあまり感じさせないバランスの良い味になっています。

テキーラ・サンライズテキーラベース + オレンジジュース )   Recipe no.015
  • テキーラ・・・・・・・・・・45ml
  • オレンジジュース・・・・・・Full
  • グレナデンシロップ・・・・・10ml
  • オレンジカット
  • グレナデンシロップは底へ沈める

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

  • サンライズ Sunrise = 日の出

世界的に有名になったきっかけは、1972年ロックバンドグループ「 ローリングストーンズ 」のボーカル 「 ミック・ジャガー」メキシコ公演の際にこのカクテルを大変気に入り、滞在中にこのカクテルをたくさん飲んだことが知れ渡りました。テキーラの独特な風味と、オレンジジュースの果実の甘みに、グレナデンシロップの甘みがアクセントになり、テキーラのアルコールを感じさせない飲みやすいカクテルです。

イブニングミストラムベース + パインジュース )   Recipe no.037

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・16%

  • イブニングミスト Evening mist = 夕霧( 秋に立ちこめる霧の意 )

クレーム・ド・ペシェ( ピーチリキュール )の甘味とフルーティーな酸味のパインジュースが入っていますので、トロピカルドリンクのような飲みやすさがあり、女性にも好まれやすいカクテルです。

北海道テロワールと道産ミズナラ樽が生んだ奇跡の味【北酒樽熟成酒シリーズ】
カリフォルニア・サンセットブランデーベース + オレンジジュース )   Recipe no.041
  • ブランデー・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • オレンジジュース・・・・・80ml
  • グレナデンシロップ・・・・2tps

技法・・・・ビルド & 沈める
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・12%

  • サンセット Sunset = 日没

カリフォルニアはアメリカ西海岸の街の事、サンセットは夕日の事です。 テキーラ・サンライズと同じくオレンジジュースが夕日に染まった空、グラスの底に沈めたグレナデンシロップが沈みゆく夕日をモチーフにしたカクテルです。

ファンタスティック・レマン日本酒ベース + トニックウォーター )   Recipe no.044

技法・・シェーク & ビルド & 沈める
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・7%

  • レマン湖 = フランス・スイスの国境沿いにある湖

1981年、国際バーテンダー協会が主催の世界カクテルフェスティバル・スイス開催の日本代表カクテルです。 創作者は日本バーテンダーの先駆者でもある「 上田 和男 」さんで、このカクテルで銀賞を受賞しました。グラスの底にブルーのグラデーションをつくり美しいカクテルです。日本酒の癖がなく、スッキリしていて甘さと爽やかさのバランスが絶妙なカクテルです。

インディアン・サマーラムベース + ソーダ )   Recipe no.048
  • ラム・・・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • 卵黄・・・・・・・・・・・1個
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

  • インディアン・サマー Indian summer = 小春日和

レモンジュースの酸味と、卵黄のコクとまろやかさを合わせ、ソーダで割ることで爽やかさも兼ね備えたカクテル。小春日和にピッタリの色合いと味がポイントです。

カクタス・バンガー テキーラベース + オレンジジュース )   Recipe no.049
  • テキーラ・・・・・・・・45ml
  • ガリアーノ・・・・・・・15ml
  • オレンジジュース・・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・9%

  • カクタス Cactus = サボテン

ウォッカベースに「 ハーヴェイ・ウォール・バンガー 」というカクテルがあり、そのウォッカをテキーラに変えたレシピをカクタスバンガーと呼びます。テキーラの独特な風味に、ガリアーノのバニラ等のハーブの香りとまろやかさが加わり、それらをオレンジジュースで割ることによって飲みやすく口当たりのよいカクテルになります。

スプリング・スパークル日本酒ベース + コーラ )   Recipe no.071
  • 日本酒(清酒)・・・・・・1/2
  • コーラ・・・・・・・・・・1/2
  • レモンスライス

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・11%

  • スプリング Spring = 春

日本酒とコーラという異色の組み合わせのカクテルです。 マイナーなカクテルではありますが、コーラの爽快感と甘みが日本酒に合い、とても飲みやすいです。

春の雪日本酒ベース )   Recipe no.072
  • 日本酒・・・・・・・・・・・30ml
  • ドライ・ジン・・・・・・・・20ml
  • グリーンティーリキュール・・10ml
  • レモンジュース・・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

春の雪 = 春に降る雪

1987年にはバーテンダーの教科書とも言われる「 バーテンダーズマニュアル 」を出版した人物「 花崎 一夫 」氏のオリジナルカクテルです。日本酒の風味とグリーンティーの優しい甘み、その中にはドライ・ジンのしっかりとしたアルコール感があり、そして最後にレモンジュースの酸味が全ての材料を締めてくれているカクテルです。

テキーラ・サンセットテキーラベース + トロピカル )   Recipe no.098

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・12%

  • サンセット Sunset = 日没

テキーラの独特なブルーアガヴェの風味に、レモンジュースの酸味、グレナデンシロップ( ザクロシロップ )の甘みをトロピカルスタイルで楽しむカクテルです。 クラッシュ・ド・アイスを使用するため、最初はテキーラのアルコールがガツンと来るかもしれませんが、徐々にそれらは溶けやすい氷と混ざり、薄くなって飲みやすくなっていきます。

カクテルに使う材料
¥3,118 (2023/10/01 00:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
¥2,091 (2023/09/30 23:32時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング