[ スポンサーリンク ]
今回紹介するコンセプト・カクテルリストは、お酒の苦手な方や、飲めるけど多くは飲めない、またはアルコール度数が低ければ( 弱ければ )大丈夫といった方に向けたレシピリストです。
ジュースのように飲めてしまうカクテルや、しっかりとアルコールを感じれるが、実際はアルコールは低めといったカクテルをラインナップしました。 基本的にはリキュール類が多くなっているのが特徴的です。 皆さんのお家カクテルなどのお役に立てればと思います。
選出しているアルコール度数基準は約5%から下のものをピックアップしています。
関連カクテルレシピ リスト・一覧
ノンアルコール・Non alcohol
簡単! 2つの材料・2-material
※ 画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
- お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
- 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ
アロマ ( ウォッカベース + トニックウォーター ) Recipe no.002
アロマの特徴はやはりミントリキュールを使った爽やかさ。フレーバードウォッカの香りとミントリキュールの爽やかさ、そしてトニックの苦味がマッチしたカクテルです。よく似たカクテルにジンベースの「 エメラルドクーラー 」がありますが、アロマはトニックで割ります。 ウォッカはジンよりも風味や香りが少ないため、トニックで苦みを足します。
アップル・クーラー ( リキュールベース + ソーダ ) Recipe no.005
- アップル・バレル・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・10ml
- グレナデンシロップ・・・・10ml
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

アップル・クーラーはリンゴの甘味が特徴のフルーティーなカクテルです。 酸味と甘味が程よくあり、ゴクゴク飲めちゃうカクテルです。アルコール度数も高くありませんし、ジュースのような感覚で飲めるので、宅飲みにおすすめの一品です。
カルピスビア ( ビールベース + カルピス ) Recipe no.009

- アニゼット・・・・・・・・10ml
- カルピス(原液)・・・・・20ml
- ビール・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・5%
カルピスの甘味とアニゼットのハーブの香りがビールの苦味を抑えるため、ビールの苦味が苦手な方でも美味しく飲むことができます。 さらに自分好みにするために、カルピスの分量をお好みで変えていただけます。またビールによっても大きく変わります。ビールの苦味を重視する方は辛口のビールをお勧めします。
[ スポンサーリンク ]
アメリカン・レモネード ( ワインベース + レモンジュース ) Recipe no.020
- レモンジュース・・・・・・30ml
- シュガーシロップ・・・・・15ml
- ミネラルウォーター・・・・90ml
- 赤ワイン・・・・・・・・・40ml
- レモンスライス + マドラー
技法・・・ビルド & フロート
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・3%

スピリッツなどに比べてアルコール%が低い赤ワインを( 赤ワイン12% ~ 15% スピリッツ 35% ~ 40%程)さらにレモンジュースで割るため、何杯も飲めない方などにおすすめです。赤ワインとシュガーシロップの甘味がありますが、レモンジュースが多く入っているためけっこう酸っぱいです。酸っぱいと感じる方はシュガーシロップや赤ワインの量を増やしたり、レモンジュースの量を減らしたりして自分の好みに合ったレシピにしましょう。
シャンディガフ ( ビールベース + ジンジャーエール ) Recipe no.021
シャンディガフはイギリスのパブなどで古くから飲まれているカクテルです。現在はビールとジンジャーエールですが、昔は黒ビールとジンジャーエールでした。 現在でも黒ビールとジンジャーエールで出てくるお店もあります。 カクテルらしく自由な形となって飲まれ続けているシャンディガフ。 レシピはとてもシンプルで、飲みやすさから世界で愛され続けています。
サケ・サワー ( 日本酒ベース + ソーダ ) Recipe no.023
- 日本酒・・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・15ml
- 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
- ソーダ・・・・・・・・・Full
- レモンスライス
技法・・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・5%

日本酒の風味にレモンジュースの酸味を加え、ソーダで割るカクテルです。サケ・サワーは、レモンとソーダの爽やかなカクテルなので、夏にぴったりなカクテルです。
おすすめのアルコール度数低めなお酒
日本では認知度が低めですが、世界では食前酒によく飲まれているハーブ系リキュール。 ほろ苦さと爽やかさがクセになる一品。 ソーダやオレンジジュースとの相性抜群です。
アルコール度数 11%
¥1,776 (2023/12/06 09:21時点 | Amazon調べ)
ポチップ
アップル・ブロー・フィズ ( リキュールベース + 卵白 ) Recipe no.028

- アップル・バレル・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・20ml
- シュガーシロップ・・・・・2tps
- 卵白・・・・・・・・・・・1個
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%
卵がレシピに入ると、好き嫌いが分かれる場合が多いですが、卵黄抜きとと、フィズスタイルということもあって非常に飲みやすく、飽きないレシピです。飲んでみるとアップルリキュールのフルーティーな味わいと、卵白のコクがマッチしたドリンクです。
カフェ・ロワイヤル ( ブランデーベース + コーヒー ) Recipe no.030
- ブランデー・・・・・・・・1tsp
- ホットコーヒー・・・・・・Full
- 角砂糖・・・・・・・・・・1個
技法・・・・・その他
グラス・・・・コーヒーカップ
アルコール・・0~1%

ナポレオン自身が好んで飲んでいたことから、貴族中に広がり当時高価であったブランデーを使用していることからその名が付きました。落ち着いた照明の喫茶店内で、青い火が幻想的にゆらゆらと揺れる様を楽しむ演出こそがこのドリンクの特徴です。ちなみにコーヒーが苦手な人は、コーヒーを紅茶に変えると「 ティー・ロワイヤル 」に変身です。
シンシナチ ( ビールベース + ソーダ ) Recipe no.032

- ビール・・・・・・・・・・・1/2
- ソーダ・・・・・・・・・・・1/2
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%
シンシナチとは、アメリカ・オハイオ州南西部にある都市の名前で、「 シンシナティ 」とも呼ばれています。ゴクゴクと飲むビールを更にソーダで割っているので、さらに飲みやすくなっています。軽い口当たりが特徴で、食前酒( プレディナー・カクテル )に最適です。
[ スポンサーリンク ]
アナナス・クーラー ( リキュールベース + ジンジャーエール ) Recipe no.039
- オルスデローエ・アナナス・・40ml
- レモンジュース・・・・・・・20ml
- ジンジャーエール・・・・・・Full
- パインカット
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・3%

オルスデローエ・アナナスのトロピカルな甘味に、レモンジュースの果実の酸味、ジンジャーエールの甘味と辛味がマッチしたカクテルです。ジンジャーエールで割るということと、オルスデローエ・アナナス自体のアルコール度数の低さ( 15% )からかなり飲みやすいカクテルで、数ある宅飲みにぴったりのレシピです。
パナシェ ( ビールベース + レモンサイダー ) Recipe no.053

- レモン・サイダー・・・・・1/2
- ビール・・・・・・・・・・1/2
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%
パナシェとはフランス語で、「 混ぜ合わせた 」という意味です。ビールのほろ苦さと、レモンソーダの甘みが加わり、更に飲みやすく、夏やパーティーなどにはぴったりのカクテルです。オススメは、レモンカットかレモンスライスを入れると、美味しい酸味がプラスされます。
アニゼット・リッキー ( リキュールベース + ソーダ ) Recipe no.061
- アニゼット・・・・・・・45ml
- ソーダ・・・・・・・・・Full
- ライムカット
- マドラー
技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

アニゼットの リッキースタイル といったとてもシンプルなレシピで、アニゼットのハーブの味わいをソーダとライムの酸味を足して味わうカクテルで、爽やかなハーブカクテルとしてお楽しみください。
おすすめのアルコール度数低めなお酒
日本を代表するリキュールと言えばやはり梅酒。 その中でも濃いめで味わい深い梅酒を紹介。
アルコール度数 17%
¥3,185 (2023/12/06 13:58時点 | Amazon調べ)
ポチップ
パイナップルのお酒と言えばそれだけで飲みやすそうなイメージを抱かれるのではないでしょうか? 爽やかなこのリキュールは、炭酸系、果実系のジュースと幅広く合うマルチなお酒です。
アルコール度数 15%
¥2,383 (2023/12/05 02:27時点 | Amazon調べ)
ポチップ