CATEGORY

ラムベース ショート

サードレール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・ドライベルモット・スイートベルモット・オレンジジュース )

「 サードレール Third rail 」とは第三軌条方式のことです。 電気鉄道の終電方式のひとつで、サードレール方式と呼ばれています。まろやかな口当たりのゴールド・ラムをベースに、辛口とハーブの香りのドライ・ベルモット、カラメル風の甘味とハーブの香りのスイート・ベルモット、フルーティーな甘味のオレンジジュースを合わせたレシピで、ベルモットとオレンジの香りを感じながら、やさしい口当たりとベルモットの味わいが特徴的なカクテルです。

アンティール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・デュボネ )

今回紹介した「 アンティール Antilles 」とは、アメリカの南に位置するカリブ海に無数にある島々( 諸島 )の名前です。 おそらくカリブ海の国々で製造されているラム酒の存在からこの名前が付いたのではないかと思います。カクテル自体は、サトウキビを原料に使ったラムをベースに、赤ワインにキナの皮を漬け込んでつくられた

オールド・キューバン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・ライムジュース・シュガーシロップ・スパークリングワイン )

2004年にアメリカで「 オードリー・サンダース 」氏が考案したカクテルだそうです。 現在では年間ベストセールスカクテル50にも選ばれたことがあるほど定番カクテルとして世界中で飲まれています。カラメル風味を感じるダーク・ラムをベースに、柑橘系酸味のライムジュースとシュガーシロップの甘味を加え、スパークリングワインで割り、アンゴスチュラビターズをアクセントとして加えたレシピ。

サンチャゴ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・グレナデンシロップ・ライムジュース )

今回紹介しました「 サンチャゴ 」とはキューバの東端に位置する旧首都のことです。 現在は「 サンティアゴ・デ・クーバ 」という名前で、ラム酒と革命の発祥の地として知られています。 カクテル・サンチャゴは材料の殆どにラム酒を使い、ライムジュースの柑橘系酸味と、グレナデンシロップのフルーティーな甘味を少量入れラム酒の引き立て役となり、ラム酒の良さをそのまま味わうレシピになっています。 全体的にシェークすることと、ほのかな甘味と酸味が飲みやすくしています。

ゴールデン・ゲート|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・シェリー )

カクテル名「 ゴールデン・ゲート 」とは、アメリカ西海岸にあるカリフォルニア州・サンフランシスコ湾と太平洋をつなぐ海峡の名前です。 ホワイト・ラムとドライ・シェリーというシンプルでアルコール度数が強く、辛口、スピリッツとワイン系を使うというマティーニのレシピに似ているカクテルです。ドライ・シェリーの芳醇な香りとドライ感、それとアルコール感ある飲みごたえが特徴的で、サッパリとしているので食前( アペリティフ )向きではあるのですが、アルコール度数が高いので、空腹時に飲みすぎは注意しましょう。

グラスベース|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・グリーンティーリキュール・レモンジュース )

厳選された原酒を使い、オーク樽で4年ほど熟成させた濃厚な香りが特徴のマイヤーズ・ラムをベースに、日本でおなじみのグリーンティーのお酒と柑橘系酸味のレモンジュースを合わせたレシピで、マイヤーズ・ラムの甘味とカラメルの香りに、グリーンティーの微かな香りが感じられ、飲んでみるとレモンジュースの存在が重みを消し、爽やかな甘味と酸味を楽しめる一品です。

クエーカーズ・カクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ブランデー・ホワイトラム・レモンジュース・グレナデンシロップ )

「 クエーカーズ・カクテル 」のクエーカーとは、キリスト教プロテスタントの一派で、「 キリスト友会 」と呼ばれています。 ブランデーをベースに、クリアでアルコール感あるホワイト・ラム、柑橘系酸味のレモンジュース、甘味のあるザクロシロップのグレナデンシロップを加えたレシピです。 ブランデーの風味などはあまり感じられませんが、少しの酸味と爽やかな甘味を感じられ、口当たりも飲みやすくしているのが特徴的なカクテルです。

クオーター・デッキ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・ドライシェリー )

「 クオーター・デッキ Quarter deck 」とは船尾甲板や後甲板、もしくは高級船員という意味で、クオーター・デックと訳される場合もあります。 要するに船の後ろってことです。 口当たりはあっさりしていて、スッキリとしていますが、飲んだ後アルコール感がガツンときます。 ラムが分量のほとんどを占めている上に、通常の白ワインより少しだけではありますがアルコール度数の高いシェーリー酒を合わせているカクテルなので、一気に飲んだり、飲み過ぎには注意しましょう。

キングストン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( ラム・ホワイトキュラソー・レモンジュース )

「 キングストン Kingston 」とはカリブ海に浮かぶ島国ジャマイカの首都の名前です。 もちろんこのカクテルに使うラムはジャマイカ産を使用します。 ゴールド・ラムにオレンジの果皮からつくったホワイト・キュラソーと柑橘系酸味のレモンジュースを加え、飲みやすさをアップさせたカクテルです。グレナデンシロップの1tspが全体を整えてくれているのも特徴的です。このカクテルは、主役であるゴールド・ラムを際立たせているカクテルで、シンプルかつ奥深い味わいの一品です。

キューバン・カクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ゴールドラム・アプリコットリキュール・ライムジュース )

「 キューバン Cuban 」とは「 キューバの・キューバの人 」という意味です。 似たような名前のカクテルで「 キューバン 」というカクテルがあります。 同じラムベースで、材料も似てはいますが全くの別物です。全体的にアプリコットの香りや風味が目立ちますが、ライムジュースの酸味がサッパリとした風味を加え、ゴールド・ラムが飲みごたえとまろやかな口当たりに仕上げている飲みやすく、誰もが美味しく飲めるカクテルです。