ジンベースのカクテルリスト|レシピを簡単リストで紹介

世界4大スピリッツの中でも特に人気のある「 ジン 」。カクテルのレシピを見ても、特に数が多いのが「 ジンベース 」。

ジンの原型となる「 ジュネヴァ 」は現在のオランダ・ベルギーで誕生しました。 最初薬用酒としてこの世に生まれたジェネヴァは、オランダ国民に深く浸透します。 その後イギリスに持ち込まれたジンは、イギリス国内でも人気を博し、18世紀には歴史上最高のジン消費量を記録します。

19世紀に入ると、連続式蒸留機の開発により、クリーンで上質なジンが製造可能となります。現在のドライ・ジンの製法はこの時に確立しました。

そしてジンは海を渡りアメリカへと伝わると、それまでとは違いカクテルベースとして使用されるようになり、世界中で飲まれるようになりました。 これらが「 ジンはオランダで生まれ、イギリスが育み、アメリカが輝かせた 」という言葉が生まれた原型です。

それでは ジンベースのカクテルレシピを一覧で紹介!!

※ ジンベースの全ての一覧はこのまま下へスクロールしてください。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ
エメラルド・クーラーソーダ )   Recipe no.001
  • ドライ・ジン・・・・・・・・・30ml
  • グリーンミント・リキュール・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・・・Full
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

その名前の通りエメラルドの鮮やかな色をしたカクテル。ジンベースカクテルの中でも人気があります。ミントリキュールが入ることと、ソーダで割っているので爽快感がありとても飲みやすいカクテル。

オレンジ・フィズソーダオレンジジュース )   Recipe no.012
  • ドライ・ジン・・・・・・・45ml
  • オレンジジュース・・・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • オレンジカット

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

ジン・フィズにオレンジジュースを加えたカクテルレシピです。サッパリとした柑橘系の酸味と甘みに、ソーダの爽快感がゴクゴク飲めてしまうカクテルです。「 フィズスタイル 」のカクテルは、多くありますが、その中でも飲みやすさは抜群で、お酒が苦手な方でもゴクゴク飲めるのではないのでしょうか。

ジントニックトニックウォーター )   Recipe no.022

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

言わずと知れたロングカクテルの代表格的存在。 ドライ・ジンのガツンとくるアルコール感と辛み、トニックウォーターのほろ苦さと甘みが見事にマッチしています。ドライ・ジンのジュニパーベリー独特の香りを、トニックウォーターのほろ苦さが爽快感溢れる一杯にしています。 ライムカットの酸味と風味がアクセントになっていて、何杯でも飲めてしまうカクテルです。

マティーニリキュール )   Recipe no.027

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・35%

別名「 カクテルの王様 」カクテルと聞けばこのカクテルの名前を出す人が多いのでは? ドライ・ジンの辛口とほのかなジュニパーベリーの香りに、辛口のハーブを加えたフレーバードワインであるドライ・ベルモットを加えたレシピです。ツンッとしたアルコールとほのかなジュニパーベリーの香りの後マティーニを口に含むと、キレとクリアな口当たりにクセのある風味が特徴的なカクテル。マティーニにはバリエーションカクテルが多くあります。

カフェ・ド・トーキョージンジャーエール )   Recipe no.035
  • ドライ・ジン・・・・・・・30ml
  • カンパリ・・・・・・・・・15ml
  • ガリアーノ・・・・・・・・1tsp
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • ジンジャーエール・・・・・Full
  • オレンジカット

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

1973年 アメリカで開催された国際カクテル・コンペティションで、ロングカクテル部門第3位に入賞した日本代表のカクテルレシピです。ドライ・ジンとビター系のリキュールであるカンパリのほろ苦さと、これもビター系でバニラ風味のガリアーノを 1tsp 香りづけとして入れ、辛みのあるジンジャーエールで割った飲みやすく飽きの来ないカクテルレシピです。

ドッグスノーズビール )   Recipe no.043

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・5%

ドッグス・ノーズは、飼い犬にビールを飲まそうと差し出したが、全く飲もうとしませんでした。 そこでビールにジンを入れて差し出したところ、犬がビールから鼻を離さなくなったというのからこの名前になったと言われています。見た目は普通のビールですが、ジンを入れることで、辛みとスッキリとした風味がビールとマッチしたカクテルです。

グランパシフィック・クーラー  ジンジャーエール )   Recipe no.046

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

ピーチやオレンジを使用したサザンカンフォート、ザクロのシロップのグレナデンシロップ、酸味のライムジュースに、辛口のジンとジンジャーエールを組み合わせた クーラースタイル のレシピは、飽きの来ないゴクゴク飲めるカクテルです。

クリーム・フィズ  ソーダ )   Recipe no.055
  • ジン・・・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 生クリーム・・・・・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンカット

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

ジンと生クリームという珍しい組み合わせのフィズスタイルカクテル。 「 ジン・フィズ 」に生クリームを追加したレシピで、ジン・フィズの爽やかさにまろやかな味わいが組み合わさり、ホワイトソーダのような味わいが楽しめます。

クイーン・エリザベス 2世 ソーダ )   Recipe no.075

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

このカクテルはそのクイーン・エリザベスⅡ世号の船長が伝えたとされるレシピで、名前も船と同じ名前で現在も存在しています。しっかりとしたドライ・ジンのアルコールと風味に、ハーブリキュール類のカンパリの苦み、香り、オレンジジュースのフルーティーさを合わせ、爽快感のあるソーダで割ったカクテル。

グリーン・デビル リキュール )   Recipe no.084
  • ドライ・ジン・・・・・・・50ml
  • ミントリキュール・・・・・25ml
  • レモンジュース・・・・・・3tsp
  • ミントの葉

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・26%

辛口のドライ・ジンに、甘みと爽やかさのペパーミントのリキュールが合わさり、そこに酸味のレモンジュースを加えたカクテルです。ペパーミントの爽やかさを十分感じながら少しずつ飲むととても味わいのあるカクテルです。

おすすめのジン( ドライ・ジン & オールド・トム・ジン )