コーラを使うカクテルの種類 リスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

コカコーラをモデルにしたコーラのカクテルリスト

[ スポンサーリンク ]

炭酸系 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

キューバリブレラムベース ) Recipe no.025

ラムとコーラのロングカクテル・キューバリブレ
  • ホワイトラム・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • コーラ・・・・・・・・・・Full
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ホワイトラムに、ライムジュースをアクセントに加え、コーラで割ったシンプルなレシピで、飲みごたえがあり、コーラの甘味と爽快感がとても飲みやすくしています。

スプリングスパークル日本酒ベース ) Recipe no.071

  • 日本酒・・・・・・・・・・1/2
  • コーラ・・・・・・・・・・1/2
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・11%

日本酒ベースロングカクテルのスプリングスパークル

日本酒の淡い雰囲気とコーラの強い印象が合わさり、飲みごたえと飲みやすさ、そしてコーラの中にある日本酒の香りがクセにさせる一品です。

シャーリーテンプル・ブラックノンアルコール ) Recipe no.124

ノンアルコールロングカクテルのシャーリーテンプルブラック
  • グレナデンシロップ・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • コーラ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・0%

シャーリーテンプルのジンジャーエールをコーラに変更したカクテルで、コーラの甘味にグレナデンシロップの甘味を追加したレシピで、爽やかな甘味が強いのが特徴です。

アマレットコークリキュールベース ) Recipe no.157

  • アマレット・・・・・・・・45ml
  • コーラ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

リキュールベースのロングカクテル・アマレットコーク

コーラの爽快感に、濃厚さ、なめらかさとアマレット特有のアーモンドのような香りが加わり、飲みやすく味わい深いテイストになっているカクテルです。

[ スポンサーリンク ]

ゴールデンフレンドラムベース + リキュール ) Recipe no.203

ラムベースロングカクテルのゴールデンフレンド
  • ダークラム・・・・・・・20ml
  • アマレット・・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • コーラ・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

ダークラムとアマレットが濃厚な甘味を出し、レモンとコーラが爽快感あるサッパリカクテルにしています。飲みやすく飽きにくく、甘めの材料が多いですが、コーラとレモンジュースのおかげで甘ったるさは感じません。

カリモーチョワインベース ) Recipe no.239

  • 赤ワイン・・・・・・・・1/2
  • コーラ・・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

ワインベースロングカクテルのカリモーチョ

赤ワインの果実味とコーラの甘味、炭酸の刺激が口の中をサッパリとさせます。ワインの渋味が控えめになり、軽やかな後味が特徴的。アルコール感を抑えつつもワインの風味をしっかりと楽しめる絶妙なバランスです。

ジンジャーコーラジンジャーエール) Recipe no.244

ノンアルコールロングカクテルのジンジャーコーラ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

コーラの持つ独特な甘さとキャラメルのような風味が、ジンジャーエールのスパイシーな生姜の味と相まって、バランスの取れた一杯になります。

コークビアビールベース ) Recipe no.265

  • ビール・・・・・・・・・1/2
  • コーラ・・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%

ビールカクテルのコークビア

ビールのほのかな苦味とコーラの甘さ、そして両者の炭酸感が絶妙に混ざり合った軽やかな味わいが特徴です。ビールの香ばしさがコーラのスパイス感と合わさり、単純ながらも奥行きのある風味を楽しめます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ コーラ ~

言わずと知れた世界No.1の炭酸飲料。 1886年薬剤師であるペンバートン博士により、アメリカで誕生しました。 現在では200ヵ国以上の国や地域で飲まれています。 カクテルとしても、コーラ特有の甘味と爽快感が、様々なお酒と相性が良いことから使われています。

スローワルツノンアルコール ) Recipe no.268

ノンアルコールロングカクテルのスローワルツ
  • クランベリージュース・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • 巨峰・・・・・・・・・・・4粒
  • コーラ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

コーラとクランベリーの香りを感じられ、口に含むと、酸味と甘味に加えて巨峰の旨味を、喉越しの良い炭酸と一緒に楽しめ、サッパリ感のある後味があり、何度でも飲めてしまうフルーティーさがあるカクテルです。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

メキシコーラテキーラベース ) Recipe no.393

  • テキーラ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • コーラ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

テキーラベースロングカクテルのメキシコーラ

テキーラのナチュラルな甘味とアガベ由来の風味に、コーラのキャラメルのような甘さと爽快な炭酸が調和しています。ライムが加わることで、全体が引き締まり、フレッシュな酸味が後味をスッキリとまとめます。

キューバリブレシュプリームリキュールベース ) Recipe no.396

リキュールベースロングカクテルのキューバリブレ・シュプリーム
  • サザンカンフォート・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • コーラ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

キューバリブレのベースを、ピーチを主軸としたフルーティーさと爽やかな甘味が特徴のサザンカンフォートに変えたレシピで、アルコール度数が下がり、甘味とフルーティーさがアップしたカクテルになっています。

ロングアイランドアイスティージン + ウォッカ + ラム + テキーラ ) Recipe no.432

  • ドライジン・・・・・・・・・・15ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・・・・15ml
  • テキーラ・・・・・・・・・・・15ml
  • ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・・・30ml
  • シュガーシロップ・・・・・・・20ml
  • コーラ・・・・・・・・・・・・Full
  • クラッシュアイス
ジンベースロングカクテルのロングアイランドアイスティー

技法・・・・・ステア | グラス・・・・コリンズグラス | アルコール・・17%
スピリッツそれぞれの特徴が絶妙に重なり合った複雑な風味を感じ、コーラの甘味と炭酸が後味を爽やかに引き締めます。レモンの酸味が全体のバランスを整え、軽やかで、飲み進めるほどに心地よい余韻を楽しめます。

〚 コーラに合うおすすめの材料 〛
~ ラム|ホワイト & ダーク ~

1860年カリブ海のアメリカ自治領プエルトリコに設立されたロンリコ社は、禁酒法時代にも唯一製造を許されていたラムメーカー。スペイン語で「 リッチな味わいのラム 」を意味するネーミングで、ホワイトラムの中でも正統派のラム。スッキリとした味わいは、カクテルに使うのには最適な一品です。

中南米の伝統的な手法で熟成されたラム酒を、フランスに持ち帰りフレンチオーク樽でさらに熟成させます。微かなスモーキーの香りと、洗練された深い味わいと香りが特徴的です。ロックなどでも美味しく飲めますし、コストパフォーマンスが良く、カクテルにオススメなダークラムです。

目次