CATEGORY

テキーラベース ショート

ミドリ・ショット|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・メロンリキュール・ソーダ )

カクテル・ショットガンから派生したバリエーション・カクテルです。 通常のショットガンはテキーラとトニックウォーターですが、メロンリキュールである「 ミドリ 」を加え、トニックウォーターをソーダに変えたレシピで、フルーティーなメロンの甘味を加えているので、通常のショットガンより飲みやすくなっています。 アガヴェの独特な香りを持つテキーラに、フルーティーなメロンの香りと甘味のミドリを加え、ソーダで満たし、ショットガン特有の飲み方でグイッと一気に飲み干しましょう。

フロストバイト|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・カカオリキュール・生クリーム )

「 フロストバイト Frostbaite 」とは「 凍傷 」を意味します。 特徴はアガヴェ独特の香りを持ったテキーラをベースに、カカオの香りと強めの甘味が特徴のクレーム・ド・カカオ、コクのまろやかさの生クリームをそれぞれ同じ分量で合わせ、最後にナツメグ・パウダーをアクセントに振りかけたレシピで、甘味が強く滑らかな口当たりに、テキーラのアルコール感ある飲みごたえが特徴的なカクテルです。

ブルーマルガリータ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・ブルーキュラソー・ライムジュース )

「 ブルー・マルガリータ 」は、マルガリータから派生したバリエーション・カクテルで、基本的なレシピは変わらず、ホワイト・キュラソーをブルー・キュラソーに変更し、見た目を美しい青色にしたカクテルです。 テキーラのアガヴェ独特の香り、オレンジの果皮から作り出した甘味のあるブルー・キュラソー、柑橘系の酸味のレモンジュースを加え、塩スノースタイルで飲むカクテルで、見た目の美しさと、塩のアクセントを感じながら、サッパリとしながらもアルコール感ある飲みごたえが特徴的なカクテルです。

ピカドール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・コーヒーリキュール )

スペインの世界的に有名な牛と人が戦う「 闘牛 」という競技があり、馬に乗り、馬上から牛の肩のコブに長い槍を刺し、弱らせると同時に頭を下げさせる役割の槍士( ピカドール Picador )が存在しています。 今回紹介するカクテルは、最後のピカドールから付いたカクテルです。 テキーラのアガヴェからくる独特な風味、ガツンとくるアルコール感に、コーヒーの香り、カラメル類の甘味が特徴のカルーアを合わせたレシピで、甘味が強いと同時にアガヴェのクセが独特なカクテルに仕上げていて、好みもハッキリと別れそうなカクテルです。

テキーラ・カクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・ライムジュース )

基本的にはテキーラとライムジュースというとてもシンプルなカクテルで、テキーラを純粋に楽しむカクテルといった一品。 アガヴェの独特の香りが特徴のテキーラと柑橘系の酸味のライムジュース、シュガーシロップとザクロのシロップ( グレナデンシロップ )の甘みを微量加えアクセントとし、シェークしたレシピです。 テキーラの香りを感じながら、ライムジュースの酸味とテキーラのガツンとくるアルコール感と微量の甘みと香りを感じながら楽しむカクテルです。

テキーラベース ショートスタイル カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

世界4大スピリッツの一つのテキーラは他のジン・ウォッカ・ラム程の生産量はありません。理由としてはシャンパーニュ地方で生産されているシャンパンと同じく原産地呼称が認められているお酒です。つまり認められた地域での生産でなければ「 テキーラ 」と呼ぶことはできません( メキシコ国内の定められた5州のみ )。これが他のスピリッツとの違いで、生産量が他の3種よりも少ない理由です。しかし世界的に飲まれているお酒であることには変わらず、カクテルレシピも多くあり、その中でも「 マルガリータ 」・「 シルク・ストッキングス 」などが有名です。 それではテキーラベース・ショートスタイルのレシピ一覧をご紹介!!

テキーラ・マンハッタン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・スイートベルモット )

ウィスキーベースの代表格であり、「 カクテルの女王 」という別名を持つカクテル「 マンハッタン 」から派生したバリエーションカクテルで、ベースのウィスキーをテキーラに変えたレシピです。ベースをウィスキーからテキーラに変えることで、ウィスキーの芳醇さなどはなくなりますが、テキーラの方がクリアな分、スイート・ベルモットの香りが際立っています。 テキーラの独特な香りも軽く抑えられ、バランスの良い香り、甘みとなり飲みやすい一品です。

テキーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・ドライベルモット )

「 テキーニ 」とは、別名カクテルの王様と言われるマティーニから派生したバリエーションカクテルです。 アガヴェの独特な風味と飲みごたえあるアルコール感のテキーラに、白ワインにハーブやスパイスを加えた辛口のフレーバー・ド・ワインであるドライ・ベルモットを合わせるというシンプルなカクテル。 最後にレモンピールをすることで、レモンの香りを感じながらテキーラの風味を楽しめます。 クリアで高いアルコール度数の飲みごたえと、辛口さのマティーニと同じ要素に、テキーラの風味を加えているのが特徴です。

シクラメン|カクテルレシピ・作り方・特徴・由来を解説( テキーラ・ホワイトキュラソー・オレンジジュース・レモンジュース )

カクテル「 シクラメン 」は晩秋から冬にかけて咲く花で、サクラソウ科のシクラメンをモチーフにつくられたカクテルです。 シクラメンの花の根本は色が濃くなっていて、このカクテルも底の部分をグレナデンシロップを沈めることにより表現しています。 テキーラの独特な風味に少しの酸味、オレンジのフルーティーを同時に感じられ、最後にグレナデンシロップの甘みを感じるカクテルで、やや甘めで飲みやすいカクテルです。

カシス・ショット|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( テキーラ・カシスリキュール・ソーダ )

カシス・ショットとは、テキーラベースの「 ショットガン 」から派生したバリエーションカクテルです。 ショットガンはテキーラにトニックウォーターをショットグラスという小さなグラスに入れて、蓋をしテーブルにグラスの底を叩き付け、炭酸を泡立たせて一気に飲むカクテルで、カシスショットは、クレーム・ド・カシスを入れて、フルーティーなベリーの甘みを加え、トニックウォーターをソーダに変えることで苦みを取り除き、飲みやすくしたカクテルです。