日本生まれ & 日本由来のカクテル|種類やレシピリスト・一覧を簡単に紹介

今回のコンセプトカクテルリストは「 日本生まれ」、「 日本人考案 」「 日本由来 」なカクテルを集めました。 主に日本酒をベースとしたものが多いですが、世界のカクテルコンペティションで高成績を挙げ世界でも名が知れ渡っているカクテルや、ジン、ウォッカなどをベースとしたものもあり、それらに日本産のミドリやグリーンティーなどのリキュールを合わせたカクテルも存在しています。

それでは日本生まれのカクテルをご紹介!!

関連カクテルレシピ リスト・一覧

※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ

黄金池 リキュールベースジンジャーエール )   Recipe no.010
  • 京都 西芳寺の池

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・5%

1998年に行われたパスティスクラブカクテルコンペティションで第3位を受賞した鈴木健司さんの創作レシピです。京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町にあるお寺「 西芳寺 」の中にある黄金池をモチーフにしています。深緑が綺麗なカクテルで、やや甘口ですがジンジャーエールの風味と爽快感が、甘さをあまり感じさせないバランスの良い味になっています。

サケ・サワー 日本酒ベースソーダ )   Recipe no.023
  • 日本酒を使用
  • 日本酒・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・5%

日本酒の風味にレモンジュースの酸味を加え、ソーダで割るカクテルです。サケ・サワーは、レモンとソーダの爽やかなカクテルなので、夏にぴったりなカクテルです。

サムライ・ロック日本酒ベースロックスタイル )   Recipe no.033
  • ネーミングが侍 + 日本酒を使用
  • 清酒・・・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・15%

当初は「 サケ・ロック 」と呼ばれていました。 1985年に 日本酒センターが日本酒+ライムジュースのカクテルネーミングを当時の雑誌で募集したところ、「 サムライ 」が当選。 その後ロックスタイルであることから「 サムライ・ロック 」となりました。日本酒はその味の特徴から、カクテルレシピはどれもシンプルなものが多く、口当たりが良く飲みやすいです。ライムとの相性も良いので、他にも使われることが多いのが特徴。

カフェ・ド・トーキョージンベースジンジャーエール )   Recipe no.035
  • 名前に日本の首都東京が入っている

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

1973年 アメリカで開催された国際カクテル・コンペティションで、ロングカクテル部門第3位に入賞した日本代表のカクテルレシピです。ドライ・ジンとビター系のリキュールであるカンパリのほろ苦さと、これもビター系でバニラ風味のガリアーノを 1tsp 香りづけとして入れ、辛みのあるジンジャーエールで割った飲みやすく飽きの来ないカクテルレシピです。

ファンタスティック・レマン日本酒ベーストニックウォーター )   Recipe no.044
  • 日本人が考案したカクテル

技法・・シェーク & ビルド & 沈める
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・7%

1981年、国際バーテンダー協会が主催の世界カクテルフェスティバル・スイス開催の日本代表カクテルです。 創作者は日本バーテンダーの先駆者でもある「 上田 和男 」さんで、このカクテルで銀賞を受賞しました。スイスの幻想的なの湖「 レマン湖 」をイメージし、グラスの底にブルーのグラデーションをつくり美しいカクテルです。日本酒の癖がなく、スッキリしていて甘さと爽やかさのバランスが絶妙なカクテルです。

春の雪日本酒ベースリキュール )   Recipe no.072

日本人が考案したカクテル + 日本の春前をイメージ

  • 日本酒・・・・・・・・・・・30ml
  • ドライ・ジン・・・・・・・・20ml
  • グリーンティーリキュール・・10ml
  • レモンジュース・・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

1987年にはバーテンダーの教科書とも言われる「 バーテンダーズマニュアル 」を出版した人物「 花崎 一夫 」氏のオリジナルカクテルです。日本酒の風味とグリーンティーの優しい甘み、その中にはドライ・ジンのしっかりとしたアルコール感があり、そして最後にレモンジュースの酸味が全ての材料を締めてくれているカクテルです。

吉祥天女リキュールウォッカ )   Recipe no.093
  • 仏教の天女の名前 + 梅酒がベース
  • 梅酒・・・・・・・・・・・20ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・10ml
  • モナン・ピーチ・・・・・・10ml
  • ピーチネクター・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・10%

吉祥天女の「 吉祥天 」とは、仏教の4つのグループ( 菩薩部、如来部、明王部、天部 )の中の天部の守護神。梅酒に、ノンアルコールシロップのモナン・ピーチ、そしてピーチネクターというジュースを使ったカクテルです。ただ甘みが強いというだけではなく、スミノフ・ウォッカを入れることによって、梅酒とピーチの相性の良い組み合わせの邪魔にならないように、アルコールのパンチを加えてます。

神 風ウォッカベースリキュール )   Recipe no.096

日本生まれ + 神風特攻隊が由来

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・31%

ネーミング由来は、1945年第二次世界大戦の日本部隊「 神風特別攻撃隊 」通称神風特攻隊です。カミカゼの特徴はキレ味の鋭さとライムの酸味とパンチの聞いた高めのアルコール度数です。 ガツンとくるカクテルを飲みたい方、お酒好きの方にはおすすめのカクテルです。

アフロディーテワインベースリキュール )   Recipe no.121
  • 日本人が考案したカクテル
  • ロゼ・ワイン・・・・・・・・・30ml
  • クレーム・ド・フランポワーズ15ml
  • ホワイト・キュラソー・・・・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・・・2tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

アフロディーテとはギリシャ神話に登場する、愛・美・性を司る女神です。1986年全日本バーテンダー協会主催のカクテルコンペが行われ、その時の優勝作品で、考案者は「 高山 裕仁 」氏。ロゼ・ワインをベースに甘酸っぱさが特徴の木苺のリキュール、クレーム・ド・フランポワーズ、そしてキュラソーの代表格ホワイト・キュラソーを加え、ライムジュースの酸味を隠し味で加えたレシピです。 飲んでみると口の中でフランポワーズの甘酸っぱさを少し感じ、全体的にまろやかさが特徴のカクテルです。

あまずっぱリキュールベースグレープフルーツジュース )   Recipe no.123
  • 日本語のネーミング

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%

「 あまずっぱ 」という名前のとおり梅酒、グレープフルーツジュースが甘酸っぱい味わいのカクテルです。 ドライ・ジンのアルコールがガツンと飲みごたえがあり、グレナデンシロップが隠し味になっていて味わいのあるカクテルです。

カクテルで使うおすすめの日本酒
¥1,699 (2023/09/30 12:54時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
大七
¥1,667 (2023/10/01 13:12時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング