CATEGORY

ワインベース ショート

シェリー・フリップ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( シェリー・卵黄 )

今回紹介した「 シェリー・フリップ 」のシェリーとはワインの一種のことで、通常のワインと同じようにブドウを原料としてはいますが、製造が全く違うワインでスペイン・アンダルシアが主な産地として知られています。 シェリー・フリップの「 フリップ 」とは、カクテル・スタイルの一種であり、卵を使う事が特徴的です。シェリー酒をベースに、卵黄のコクを加えたシンプルなレシピで、卵黄のコクと滑らかさとシェリー酒のフルーティーな香りと少しの甘味が飲みやすくしています。

サンフランシスコ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ベルモット・スロージン )

名前の由来はもちろんアメリカ・カリフォルニア州・サンフランシスコです。ニガヨモギを主としたハーブ類やスパイス類と白ワインでつくられたベルモット( ドライ & スイート )をベースとして、スモモをジンに漬け込んだスロージンを混ぜ合わせ、ビターでアクセントを加えたレシピです。 香り高く華やかさがあり、スロージンの甘酸っぱさが特徴のカクテルです。

ポルノスター・マティーニ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ウォッカ・パッションフルーツリキュール・ライムジュース・スパークリングワイン )

バニラの香りと、ウォッカ特有のクリアさが特徴のバニラ・ウォッカ、パッションフルーツのトロピカル風な香りとフルーティーな甘味が合わさったパッションフルーツ・リキュール、柑橘系酸味のライムジュース、フルーツのピューレ、そしてシャンパンを少量カクテルとは別に提供するという変わったスタイルのカクテルです。 トロピカルでフルーティーかつウォッカの飲みごたえがあるカクテルで、シャンパンと交互に飲むことで、口の中でトロピカル風味と爽やかで上品な香りが広がる他にはない風味を味わうことができる一品です。

オールド・キューバン|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ラム・ライムジュース・シュガーシロップ・スパークリングワイン )

2004年にアメリカで「 オードリー・サンダース 」氏が考案したカクテルだそうです。 現在では年間ベストセールスカクテル50にも選ばれたことがあるほど定番カクテルとして世界中で飲まれています。カラメル風味を感じるダーク・ラムをベースに、柑橘系酸味のライムジュースとシュガーシロップの甘味を加え、スパークリングワインで割り、アンゴスチュラビターズをアクセントとして加えたレシピ。

クオーターラテン・カクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( デュボネ・ホワイトキュラソー・アメールピコン )

今回紹介したカクテルのベースのお酒である「 デュボネ 」とは、フレーバー・ド・ワインであるベルモットとよく似ているお酒で、デュボネもベルモット同様白ワインにハーブやスパイスを使って造られているワインです。デュボネの苦味と甘味をベースに、オレンジ果皮から造ったホワイト・キュラソーとオレンジとハーブ系の香りとほろ苦さを持つアメール・ピコンを加えたレシピで、甘味と爽やかな苦みが特徴的で、重みのある飲みごたえも感じられる一品です。

ベルモット・カクテル|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( スイートベルモット )

使っている材料の殆どはスイート・ベルモットのみというスイート・ベルモットを味わう為に生まれたカクテルです。 スイート・ベルモットとは白ワインをベースに、ニガヨモギ など様々なハーブやスパイスなどを使い、その後スピリッツを加えたフレーバー・ド・ワイン( 強化ワイン )です。少しの苦みとハーブなどの香りが特徴で、食前酒( プレディナー Predinner )としてロックなどそのまま飲まれることが多いですが、カクテルでも多くのレシピに登場します。 そのスイート・ベルモットにアンゴスチュラビターをアクセントに加え、ステアして冷やすレシピで、スイー・トベルモットの甘味、ハーブの香り、かすかな苦味を感じながら、アクセントのビターも感じられる一品です。

シェリー・ツイスト|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( シェリー・ウィスキー・オレンジジュース )

カクテル名「 シェリー・ツイスト 」の「 シェリー 」とはスペイン・アンダルシア地方から生まれたシェリー酒のことで、「 ツイスト 」とはカクテルの技法でレモンやオレンジなどの柑橘系の皮を長方形に切り、ツイスト状( ねじった形 )にしたもののことを指します。 シェリー酒の独特な香りをベースに、芳醇な香りを持つウィスキーを加え、フルーティーな甘味のオレンジジュースを入れて仕上げたレシピで、アクセントにレモンピールとレモンツイストとシナモンを加えており、この二つを感じながらサッパリとした口当たりが印象的なカクテルです。

アムール|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ドライシェリー・ドライベルモット・オレンジビター )

「 アムール Amour 」とはフランス語で、「 愛 」や「 恋愛 」という意味です。 ドライ・シェリーとドライ・ベルモットの辛口と香りと甘味が特徴的なカクテルで、やや甘口であり、アクセントに加えたオレンジビターの苦味が風味に奥行きを与えています。全体的にはスッキリとしていて重くなく、飲みやすいカクテルです。

フォンテーヌブロー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( 白ワイン・ホワイトキュラソー・レモンジュース )

白ワインの酸味やフルーティーな香りをベースに、オレンジの果皮からつくったホワイト・キュラソーの甘味、酸味のレモンジュースを混ぜ、アクセントにアンゴスチュラビターを加えたレシピです。 白ワインをホワイト・キュラソーとレモンジュースで際立たせているカクテルで、主役の白ワインをホワイト・キュラソーとレモンジュースが盛り上げ、アンゴスチュラビターが一つにまとめているカクテルです。 飲みやすく、飽きの来ない風味が特徴で、普段白ワインを飲んでいる方にたまには違った白ワインを味わえますので、おすすめです。

ワインベース ショートスタイルの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

ワインの歴史は古く、紀元前4100年にまで遡ります。 記録では紀元前4100年ですが、それよりも古いと考えられています。 それからも貴族、平民問わず愛飲され続けています。 種類も白ワイン、赤ワイン、ポートワイン、ロゼワインと豊富で、その中にも渋いもの、酸味が強いもの、果実の香りが強い物など様々です。 そしてその香り高いワインを色々な材料と混ぜ合わせ、よりワインを楽しめるようにしています。 それではワインベース・ショートスタイルのレシピ一覧をご紹介!!