CATEGORY

ブランデー ベース

シャンパーニュ・サイドカー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・ホワイトキュラソー・レモンジュース・シャンパン )

「 サインドカー 」というブランデーベースを代表するカクテルがあり、今回紹介したシャンパーニュ・サイドカーは、サイドカーから派生したバリエーション・カクテルです。 ブランデーの芳醇な香りとコクをベースに、ホワイト・キュラソーの甘味、レモンジュースの柑橘系酸味を加えたサイドカーのレシピを、フルーティーで爽快感のあるシャンパンで割ったカクテルです。サイドカーを飲みやすくし、上品さをアップさせた一品です。

ダーティー・マザー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・コーヒーリキュール )

ウォッカベースのカクテルに「 ブラック・ルシアン 」があり、今回紹介したダーティーマザーはブラック・ルシアンから派生したバリーションカクテルです。 カクテル自体は、ブランデーの香り高く濃厚な風味に、コクと甘味のコーヒーリキュールを混ぜ合わせたレシピで、芳醇な香りとコーヒーリキュールの持つバニラとカラメルの風味が飲みごたえあるカクテルに仕上げています。

ハーバード・クーラー|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( アップルブランデー・レモンジュース・ソーダ )

今回紹介したハーバード・クーラーの名前の由来は、世界的に有名な大学「 ハーバード 」が由来のカクテルです。 カクテル自体は、フルーティーな香りと甘味が特徴のアップル・ブランデーをベースに、柑橘系酸味のレモンジュースを加えシェークし、ソーダで割ったレシピで、飲みやすさ、爽やかさ、程よい甘味が揃ったカクテルです。 一言で言うと「 リンゴ・ソーダ 」といっても間違いではないドリンクで、まさに若い人からベテランまで万人受けする一品です。

ブランデー・ミルクパンチ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・ミルク )

ブランデーとミルクの組み合わせは相性が良く、数多くのバリエーションがあります。 今回紹介したブランデー・ミルクパンチもその一つで、簡単に言うと「 ブランデーのミルク割り 」なのですが、このレシピはシェークしていることと、シュガーシロップを少量加えていることが特徴としてあり、単純なミルク割りとは少し違います。 シェークすることにより、キンキンに冷やされ、泡立っていることと、シュガーシロップがブランデーとミルクを繋ぎ、全体的にまろやかに仕上げています。

スプリッツァーのバリエーションおすすめ5選|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ワイン・リキュール・ビール・ソーダ )

スプリッツァーは白ワインをソーダで割るというシンプルなレシピ。 そのシンプルさ、アルコール度数の低さ、飲みやすさなどが理由で1980年代アメリカで大流行し、その後日本でも飲まれ、今では定番カクテルのひとつとなっています。 現在では様々な形に派生しています。 今回はスプリッツァーのバリエーションカクテルをご紹介します。

ブランデーベース・ロングスタイル カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

見た目はウィスキーとよく似ていますが、原料と製造が違うため、風味や香りが大きく変わります。 また穀物を原料として使うウィスキーに対してブランデーは果実を使います。 ウィスキーとはまた違った芳醇な果実の香りを堪能できます。カクテルにももちろん使われていて、特に他のベースのお酒に比べて卵やミルクなどを使っているものが多いのが特徴で、相性が良いのでぜひお試しいただきたいレシピが多くあります。 それでは ブランデーベースのロングスタイル レシピを一覧で紹介!!

スティンガー・オンザロック|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・ミントリキュール )

分量が少し違うこと以外はそのままロックスタイルになったカクテルで、通常シェークをすると氷が微量分溶け、材料に混ざりますが、ロックスタイルはそのままグラスヘ注いでいるので、出来上がり状態のときは通常のスティンガーよりもアルコール度数は高くなっています。 ただ時間が経過すると同時に、ロックスタイルは氷が溶けてくるので、ショートスタイルよりもアルコール度数は下がります。ブランデーのコク、香りに、ミントリキュールの突き抜けるような爽やかさが混ざり合ったレシピで、ミントリキュールの爽やかさがブランデーのクセを和らげ、飲みやすいカクテルです。

ブランデー・フィックス|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・チェリーブランデー )

芳醇な香りのブランデーに、チェリーの香りと甘みのチェリー・ブランデー、柑橘系酸味のレモンジュース、そして微量のシュガーシロップを加え、グラスに詰めたクラッシュ・ド・アイスに注ぐというレシピ。 風味自体は材料の中でチェリー・ブランデーが強い主張をもっており、レモンジュースが甘みを抑え飲みやすくしているものの、はじめの香りから後味までやはりチェリー・ブランデーが強く感じられるカクテルです。

ブランデー・スマッシュ|カクテルレシピ・作り方・特徴を解説( ブランデー・ミントの葉 )

ブランデーのロックに軽く潰したミントの葉を加えるロックスタイルのカクテル。 普段ブランデーを飲まれている方には、いつもとはちょっと違った楽しみになるかと思います。 これからブランデーを飲んでみようと考えている方も、ミントの香りが飲みやすくしてくれているのでおすすめです。