カンパリの歴史・特徴を紹介|カクテルのお酒 ビター系リキュール編

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

目次
[ スポンサーリンク ]

リキュール( 混成酒 )について

リキュールとは、アルコール度数の高い蒸留酒に果物、ハーブ、スパイス、薬草などを漬け込み、砂糖などを加えたお酒の総称で、お酒の製造種類で言うと「 混成酒 」になります。

リキュールは古代ギリシャ時代に存在していたワインに薬草を溶かして混ぜたことが始まりとされています。

その後に登場した蒸留酒が本格的に様々なリキュールを生み出すようになります。 ワインを蒸留して濃縮したものに薬草などを漬け込むと保存性が上がることと、薬用酒としての効果も修道院が発見し、リキュールは進化していきます。

大航海時代が始まると、様々な国の果物、スパイスが輸入、輸出されるようになり、リキュールは幅広く発展していきました。

リキュールが盛んに使われた時期は中世のヨーロッパで、貴族達が集うパーティーで、貴婦人達が着ている華やかなドレスや宝石などのアクセサリーの色に合わせて作られたカクテルを飲んでいました。

現在でも果実ベース、ハーブやスパイスベースといった様々なリキュールが生まれています。

ちなみに古くからある日本のリキュールと言えば、みりんと梅酒です。 本来みりんは米のリキュールで、戦国時代辺りでは甘いお酒として飲まれていました。

現在では調味料の枠に入ってしまっていて、飲めるような味ではありません。他の日本産リキュールは柚子、みかん、抹茶、さくらさどが売られています。

カンパリとは?

「 カンパリ Campari 」とは、イタリア・ミラノで生まれた様々なハーブやスパイスから作り出されたハーブ & ビター 系のリキュールです。

非常に複雑な風味を持ち、最大の特徴は「 苦味 」ではないかと思います。

何も知らずに初めて口にする人は苦手意識を持つかもしれませんが、その苦味がクセになり、そのままロックスタイルで飲む人もいるほどです。

見た目は美しい赤色をしていて、その赤色を活かしたカクテルも存在するほどです。

ハーブの香りに苦味、ほんのりと感じられる甘味がそのままでも飲めますし、オレンジジュースなどの果汁系、ソーダやトニックウォーターなどの炭酸類と割っても美味しく飲める幅広さも持ち合わせています。

数ある有名なリキュールの中の一つで、世界中で愛飲されているリキュールです。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

カンパリの歴史

Photo = ガスパーレ・カンパリ氏

カンパリは1860年「 ガスパーレ・カンパリ 」氏によって独創的で独特な苦味をもったリキュールを開発します。

じつはこの時につくったレシピは現在も全く変わらずに受け継がれており、その製法や原料は、少し知られていますが、詳細や全貌などはトップシークレットとして、現在も公表されておりません。

1842年ガスパーレは14歳という若さでトリノにある酒場で見習いとして働き、そこでお酒の知識を身に付けます。

そして地元ノヴァラに帰りカフェ経営を始め、1860年にミラノへ進出。 そこではカフェだけではなく、お酒の販売も同時に行うようになり、そこで自家製リキュールを開発します。

そのリキュールが後の「 カンパリ 」で、当時は「 ビッテル・アルーソ・ドランディア( オランダ風苦味酒 )」と名付け販売していました。

ガスパーレの商売は繁盛し、1867年に近くのアーケード街である ヴィットリオ・エマヌエレ通りで「 カフェ・カンパリ 」を始めます。 そこでカンパリのオリジナルリキュールが人気商品となり、イタリア国王ウンベルト1世、イギリス国王エドワード7世も訪れるという名店となりました。

その後1882年にガスパーレ・カンパリが死去すると、次男である「 ダヴィデ 」が後を継ぎ、製造業が大きく需要を迎えると1904年に自社工場を設立させ、長かった名前を家名である「 カンパリ 」に改名し、フランス、スイスなどの国外に輸出するという販売に力を注ぎます。

その後イタリア移民が多いアメリカにも輸出を成功させると、今度はイタリア国内向けに製造した小瓶にカンパリソーダを入れカクテルそのものを販売すると、これが飛ぶように売れ現在の地位を確立させました。

1920年頃にカンパリのカクテルで最も有名な2大看板でもある「 ネグローニ 」と「 アメリカーノ 」が誕生します。

国際バーテンダー協会が「 不滅のドリンク 」にリストアップした同じ時期に、「 広告 」という新しい時代を迎えます。

この頃からカンパリは、ただ製造して売るのみではなく、様々な芸術家とコラボをして様々な作品を世に送り出しています。

第一次世界大戦などの影響で閉鎖を余儀なくされた時期もありましたが、時代が変わるにつれてカンパリのレッドパッションは、製造と広告という二つのもので表現されます。

1980年代になると、カンパリはポスターなどの「 絵 」から、映画へや芸能とのコラボレーションが多くなってきます。 世界的に有名な俳優や女優を起用し、1990年にはインドの有名な映画監督「 ターセム 」によるコマーシャルが制作され、大きな話題を呼びました。

2001年にはカンパリ独自のカレンダーが発売。 有名な写真家と女優などを起用したカンレンダーは大きな話題を呼んでいます。

現在はベルモットのチンザノと、ウォッカのスカイウォッカを傘下に収め、「 カンパリ・グループ 」として酒造業界の一大グループとなっています。そして変わらない風味とレッドパッションを伝統として、カンパリは現在も継続しています。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

カンパリの味わい・製造

鮮やかな赤色と深みと複雑さのあるハーブ&ビターな味わいとクセになる苦味が特徴のカンパリ。 ユニークさと華やかさがトレードマークであり、イメージでもあります。

はじめの製造から150年たった現在でも変わらない製法で作られています。

キャラウェイカルダモンコリアンダー、オレンジピールなどが主原料だと言われています。

ただ原料は全部で60種類以上あり、その製法や分量など、数少ない製造責任者のみ知られていて、詳細は公開されていません。 正式に判明しているのは、「 水 」、「 アルコール 」のみです。

しかし専門家の分析や官能検査によって、ビター・オレンジ果皮、キャラウェイ、コリアンダー、カルダモン、シナモンナツメグなどの約30種類以上のハーブやスパイス類を使用し、それらを100℃でに出した後、中性スピリッツを加えアルコール度数69度で15日間タンクで熟成させます。 これに水、砂糖、アルコール、天然色素を加え、更に1カ月熟成させ濾過をしてボトリングされるということが判明しています。

通常は炭酸類や果実類などの割り材料を使って飲むことが多いですが、カンパリの苦味にハマッた人々はロックスタイルで飲むそうです。

関連記事紹介

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

カンパリの主なカクテル

ロング スタイル Long style

アメリカーノ・・・カンパリの苦みと香りに、甘みとコクのスイートベルモットをソーダで割ったカクテルです。 飲みやすさ、飽きの無さ、サッパリ感から、食前酒として飲むこともお勧めできます。

カフェ・ド・トーキョー・・・1973年アメリカで開催された国際カクテルコンペで、ロング部門第3位に入賞した日本代表のカクテルです。複雑な味わいと、サッパリとした爽快感が合わさり、飲みやすく飽きの来ないカクテルです。

カンパリ・オレンジ・・・カンパリを使ったカクテルの中でも代表格で認知度が高く、多くの場所で飲まれているカクテルです。 オレンジジュースとの相性は抜群で、飲みやすく簡単に作れるといった要素から、居酒屋などでも時々見られるカクテルです。

カンパリ・ソーダ・・・クセになる苦味が特徴的なハーブ & ビター系リキュールのカンパリをベースに、爽快感あるソーダで割ったレシピ。 レモンスライスを入れることで爽やかさが増します。

ジェノバ・ウォッカ・・・アルコール感ある飲みごたえにフルーティーな甘味とほのかな苦味を感じられる飲みやすいカクテルです。

スプモーニ・・・爽やかながら苦味と甘味にフルーティーな酸味もバランスよく感じられ、トニックウォーターが飲みごたえを出してくれているので、万人受けしながらも、玄人にも好まれるカクテルです。

ナイト・オブ・レッド

ネグローニ・・・ジンのキレと飲みごたえを感じながら、甘味と苦味をハーブ感ある香りと共に楽しめる一品で、食前酒だけではなく、いつでも楽しめるおすすめのカクテルです。またシェークをしないため、お家でも簡単につくれるレシピなので、特におすすめな一品です。

ホット・カンパリ・・・「 クセになる苦味 」が最大の特徴で、結構好き嫌いが分かれる場合がありますが、このホット・カンパリにはレモンジュースの柑橘系酸味を入れ、温めたミネラルウォーター( お湯 )で割るので、飲みやすく万人受けできるテイストになっています。

レッド・スパークル

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

ショート スタイル Short style

エイボンローズ・・・カンパリの香りを感じながら、ドライ・ジンのキレとフルーティーな苦味を感じられ、全体的には飲みごたえのある心地よい苦味が効いたグレープフルーツといった一品です。

オールドパル・・・「 オールド・パル Old pal 」とは「 古い友人 」や「 懐かしい仲間 」という意味。辛みと苦みのある甘みに、ウィスキーの芳醇さとハーブの香りが特徴のカクテルです。

カンパリネット・・・ベースのお酒はジンですが、飲んでみるとカンパリの苦味と香りが前面に出ており、カンパリとの相性が良いスイート・ベルモットの甘味がカンパリを後押ししていて、その全体を文字通りジンが土台となっているカクテルです。

シェラカート・・・カンパリをストレートではなく、シェークすることでキンキンに冷やされ、微量ながらも氷から出た冷水が加わるため、飲みやすくなっています。ですのでこのカクテルの名前もイタリア語でよく振った=シェラカートというネーミングなのです。

チャーリー・パイ

フラミンゴ

おすすめのカクテル本

著:福西 英三
¥409 (2024/04/23 01:45時点 | Amazon調べ)
著:橋口 孝司
¥470 (2024/04/26 00:38時点 | Amazon調べ)
目次