ベルモットを使うおすすめのカクテルリスト・一覧 レシピ60選

古いマルティーニ・ドライベルモットのボトル

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ベルモットの歴史・製法・主なブランドは ⇒ コチラ

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アディントン

ソーダ

ワインベース・ロングカクテルのアディントン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・9%

フレーバードワインのドライとスイートのベルモットを合わせ、ソーダで割ったレシピで、アクセントのオレンジの香りがハーブ香と合わさり、上品で爽やかな一品に仕上がっています。

マティーニ

ジン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

ジンベースのカクテルで別名カクテルの王様と呼ばれるドライマティーニ

辛口のドライジンに、何十種類ものハーブをワインに浸したドライベルモットを合わせたシンプルなレシピ。ジンとベルモットの香り、飲みごたえとキレが特徴のカクテルです。

エクスポートカシス

カシスリキュール / ソーダ

ワインベースのロングカクテル・エクスポートカシス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

ベルモットにカシスが加わることで、微かな苦味とハーブ香の中にフルーティーな甘味を感じることができ、それらをソーダが爽やかに、そして飲みやすくしています。

キャロル

ブランデー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・25%

ブランデーベースロングカクテルのキャロル

ブランデーの芳醇な香りに、スイートベルモットのハーブの香りが特徴のカクテル。 ブランデーとスイートベルモットが調和し、香りあるコクと爽やかな甘味を感じられる一品です。

クリス

ブランデー / トニックウォーター

ブランデーベースロングカクテルのクリス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・12%

ブランデーの芳醇な香りと、アマレットのアーモンドのような香ばしさが合わさり、深みのある味わいが生まれ、ドライベルモットとレモンの爽やかさが、ブランデーとアマレットの香りを引き立ているカクテルです。

マンハッタン

ウイスキー

  • ライウイスキー・・・・・・45ml
  • スイートベルモット・・・・15ml
  • アンゴスチュラ・ビター・・1dash
  • マラスキーノチェリー
  • レモンピール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

ウイスキーベースショートカクテルのマンハッタン

ウイスキーの深みのある風味と、ベルモットの甘味が絶妙に調和し、ビターズが加わることでほのかな苦味がアクセントとなり、全体のバランスが保たれています。これにより濃厚で複雑な味わいが楽しめます。

アルゴンキン

ウイスキー / パインジュース

ウイスキーベースロングカクテルのアルゴンキン
  • ライウィスキー・・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・・15ml
  • パイナップルジュース・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・21%

ライウィスキーの特徴であるスパイシーさと、少しの苦味に、辛味の強いドライベルモットと、甘味とフルーティーの香りが強いパインジュースを加えたカクテル。

アメリカーノ

カンパリ / ソーダ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

リキュールベースロングカクテルのアメリカーノ

カンパリの苦味とベルモットの甘味が絶妙に調和し、炭酸水が加わることで爽やかさがプラスされます。カンパリの苦味とベルモットの甘味がバランスよく混ざり合い、複雑でありながら飲みやすい味わいです。

〚 ベルモットと合うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ドライ ジン ~

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。

クロンダイクハイボール

ジンジャーエール

ワインベースロングカクテルのクロンダイクハイボール

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・5%

一口飲んだ瞬間に広がるハーブの香りが特徴です。酸味が爽やかさを加え、ジンジャーエールの刺激が後味をすっきりさせます。複雑な味わいが特徴でありながら、飲みやすく、食事とも合わせやすいカクテルです。

アイデアル

ジン / グレープフルーツジュース

  • ドライジン・・・・・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・・・15ml
  • グレープフルーツジュース・・15ml
  • マラスキーノ・・・・・・・3dash
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

ジンベースショートカクテルのアイデアル

しっかりとした飲みごたえに、甘さ、辛さ、酸味がバランスよく調和されており、そのスッキリとしながらもフルーティーさも感じられるテイストは、食前酒にも飲めるカクテルです。

アイアンレディー

ウイスキー / ワイン

ウイスキーベースショートカクテルのアイアンレディー
  • ウイスキー・・・・・・・・30ml
  • ポートワイン・・・・・・・15ml
  • ドライベルモット・・・・・15ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ウイスキーの香りとスッキリとドライな口当たりが特徴的なカクテルで、アルコール度数も高めなので、飲みごたえがあります。オレンジビターは隠し味的な存在で、全体のバランスを整えてくれています。

アメリカンビューティー

ブランデー / オレンジジュース

技法・・・・シェーク & フロート
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・13%

ブランデーベースショートカクテルのアメリカンビューティー

特徴は、ブランデーの重厚な風味をベースに広がる複雑な味わいと美しい見た目です。フロートしたポートワインが最後にほのかな渋みとフルーティーな風味をプラスし、上品な余韻を感じさせます。

アドニス

ワイン

ワインベースショートカクテルのアドニス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

一口目に感じられるのは、シェリーの独特なドライで香ばしい風味です。その後にスイートベルモットの甘味とハーブの複雑な風味が広がり、ほのかに感じるオレンジビターズの苦味がバランスを整えています。

ウォッカギブソン

ウォッカ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ウォッカベースショートカクテルのウォッカギブソン

ウォッカギブソンは、究極のドライな味わい、氷のように澄んだ美しい見た目、ドライベルモットが引き出すウォッカの奥深い味わい、そしてマティーニの進化形であるという意外な歴史が魅力のカクテルです。

アップルパイ

ラム

ラムベースショートカクテルのアップルパイ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

まろやかさの中に酸味なども感じられ、複雑なテイストのカクテルです。複雑ではありますが、甘味のバランスが良く、フルーティーさもあることから飲みやすくなっている一品です。

アフィニティ

ウイスキー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ウイスキーベースショートカクテルのアフィニティ

ドライベルモットとスイートベルモットの両方を使うことで、甘さと辛さが絶妙にバランスを取り合い、ビターズの苦味が最後に全体を締めているため、後味にしっかりとしたキレがあります。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ベルモット|マルティーニ ~

他ブランドに比べてハーブ香が強く、甘味と酸味は中レベルに製造されていて、全体的にバランスが良くカクテルに使うには最適なドライベルモットです。


他銘柄に比べ、苦味を弱く甘味を強めに製造されています。スイートを使うカクテルはハッキリとした甘味を出すものが多いのでマルティーニをおすすめできます。

1 2 3 4 5
目次