パールオニオン|カクテルの材料・由来・原料・製法などを解説

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

カクテルにはスピリッツやリキュール、ウィスキー、ブランデー、ワイン、日本酒などといったお酒類以外にも様々な材料があります。 ソーダやトニックウォーターという炭酸類、オレンジジュースグレープフルーツジュースなどの果汁飲料、シュガーシロップやグレナデンシロップのように甘みや香りを加えるもの、カクテルを彩るために飾られるマラスキーノチェリーなどたくさんあります。

それらはどのような原料・製法なのか、どのように使われているのかをご紹介します。今回はショートカクテルを飾るパールオニオンです。

目次
[ スポンサーリンク ]

特 徴

パールオニオンとは、玉ねぎのグループの一つです。 日本ではあまり流通しておらず、スーパーやデパート、八百屋さんでほとんど見かけることはありません。 海外の食材を扱うお店だったり、野菜専門店などに行けばあるかもしれません。

日本では北海道で少量ほどの生産ですが、海外( 主にヨーロッパ )ではフランス、イタリア、ドイツで主流の食材です、特にスウェーデンでは日常的に使われている身近な食材です。

パールオニオンの名前は普通の玉ねぎに比べて小さく( 直径2.5cm~3cmほど )、皮をむくと表面にツヤがあり真珠のような光沢があることから名付けられました。他にも「 ミニオニオン 」や「 クリスタルホワイトワックスオニオン 」などと呼ばれることもあります。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

栽培・収穫

比較的冷たい空気を好みますが、暑さにも強く、虫も付きにくいため栽培しやすい野菜です。

栽培は、成長の初期段階である最初の数週間で水分を必要とし、雑草に対してはほぼ戦うことができませんので、地面をビニールなどで覆う( 昔は藁で行う )マルチングを行います。

マルチングをすることで、雑草の発生を防ぎ、水分の蒸発、病害虫の発生をも防ぐことができます。パールオニオンは根腐れに対しての優れた耐性を持っているので、マルチングは最適な方法と言えます。

越冬型のほうが香りが強くなります。

パールオニオンは春に撒いた種が、8月から3月に収穫ができるようになり、比較的幅広い期間に収穫できる野菜です。また越冬型のほうが香りが強くなります。

使い方は小さいので切ったりはせず、そのままの形でスープなどに使われることが多い食材で、基本的には普通の玉ねぎと変わらない使用方法です。 味はやや辛みが強いため、そのまま以外にも細かく刻んで、香り付けに使われることもあります。

カクテルに使う

カクテルに使うパールオニオンは生での使用ではなく、ピクルスとして瓶詰されたものを使用します。

カクテルをつくる際にまず瓶の中に入ったパールオニオンを1個取り出し、水を入れた小さめのグラスの中に入れ、バースプーンなどでコロコロと中で転がし味気を洗います。

そのまま使うとピクルスの味が強すぎてカクテルに大きく影響してしまうのでNGです。後は軽く水気を取り、カクテルピンをさしてグラスの中へ入れます。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

パールオニオンを使うカクテル

ギブソンジンベース )   Recipe no.575

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

名前の由来は、1900年代の前半に活躍したイラストレーターの「 チャールズ・ダナ・ギブソン 」の名前から付いたと言われています。ドライジンのクリアさとハーブ香漂うベルモットが強烈なパンチを与えつつも、奥底に爽やかさを感じられる一品です。アルコール度数は高めなので、ゆくりと味わいながら飲むことをおすすめします。

イエローラットラージンベース )   Recipe no.293

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

ドライジンの辛口と、ドライ・ベルモットとスイート・ベルモットの独特のハーブの香りに、スイート・ベルモットのカラメルの甘味、オレンジジュースのフルーティーな甘味が合わさったレシピで、ガツンとくるアルコール感に、ほのかなハーブの香りを感じながらオレンジとカラメルの甘味を楽しめるカクテルです。

ウォッカ・ギブソンウォッカベース )   Recipe no.150
  • ウォッカ・・・・・・・・50ml
  • ドライ・ベルモット・・・10ml
  • パール・オニオン

クリアなウォッカのパンチに、辛口のワインから作られたベルモットを加え、マティーニに付けられるオリーブではなく、パールオニオンを入れたレシピで、辛口のキレとサッパリとした飲み口が特徴のカクテルです。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

まとめ

カクテルのはお酒以外に多くの材料を使います。 パールオニオンを使う機会は、レモンやライムほど多くはありませんが、そのカクテルではなくてはならない存在なのです。 もしこれを読んだ方が、次にパールオニオンを使ったカクテルを飲むとき、味が変わっているかもしれません。

おすすめのカクテル本

目次