材料がお酒のみ カクテルの種類・一覧|レシピを簡単リストで紹介

カクテルにはジントニックウィスキー・ハイボールのような炭酸類などの割り材料を使ってつくるカクテルや、レモンやライム、オレンジなどの果実類を使ってつくるカクテルが多いですが、中にはノンアルコールの材料を全く使わずにつくるカクテルもあります。 お酒だけでつくるので、当然アルコール度数は高めのものが多いです。 しかし濃厚さ、コク、奥深さが特徴として出やすいなどの長所もあります。 ゆっくりと味わいながら飲むのに適したカクテルが多いので、食後( ディジェスティフ )や寝酒( ナイトキャップ )などにおすすめします。

関連カクテルレシピ リスト・一覧

※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ
イグアナテキーラベース )   Recipe no.026

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・33%

テキーラの独特な香り、ウォッカのキレに、コーヒーの香りと甘みのカルーアを加えたレシピで、甘みと飲みごたえが強いカクテルです。材料とアルコール度数を見ていただくとわかる通り、ゴクゴクは飲めるものではなく、就寝前に飲むことをオススメします。 ライムカットを少し絞ることで、甘みを軽くします。

マティーニジンベース + ワイン )   Recipe no.027

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

別名「 カクテルの王様 」カクテルと聞けばこのカクテルの名前を出す人が多いのでは? ドライ・ジンの辛口とほのかなジュニパーベリーの香りに、辛口のハーブを加えたフレーバードワインであるドライ・ベルモットを加えたレシピです。ツンッとしたアルコールとほのかなジュニパーベリーの香りの後マティーニを口に含むと、キレとクリアな口当たりにクセのある風味が特徴的なカクテル。マティーニにはバリエーションカクテルが多くあります。

アデル・スペシャル ウィスキーベース + リキュール )   Recipe no.050

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

スコットランド生まれの香り高いウィスキースコッチ・ウィスキーに、オレンジの果皮で造られたリキュールで甘みのある香りをプラスしたカクテルです。普段ウィスキーのロックスタイルを飲んでいる方で、たまには少し違ったものを飲むといったときに試してみるのはいかがでしょうか?

北海道テロワールと道産ミズナラ樽が生んだ奇跡の味【北酒樽熟成酒シリーズ】
キャロルブランデーベース + ワイン )   Recipe no.051
  • ブランデー・・・・・・・・40ml
  • スイート・ベルモット・・・30ml

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・25%

キャロルとは1150年~1350年代までのダンスソングとしてポピュラーな音楽で、後にお祭りなどで行列聖歌として使用されると瞬く間に拡大しました。スイート・ベルモットの甘みがブランデーの香りと調和し、コクを引き出しています。

キールワインベース )   Recipe no.082

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・12%

このカクテルを考案したのは、フランス・ディジョン市の市長を務めた「 フェリックス・キール 」氏。辛口のブルゴーニュ産白ワインに、強い甘みのクレーム・ド・カシスを加えることで、白ワインを飲みやすくしたカクテルで、ワイン慣れしていない人でも美味しく飲むことができます。キールにはバリエーションカクテルが幾つかあります。

キール・ロワイヤルワインベース )   Recipe no.092

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・12%

キールのレシピの白ワインをスパークリングワインまたはシャンパンに変えたシンプルなレシピで、爽やかさとクレーム・ド・カシスのコクのある甘みが飽きの来ない味となっていて、食前酒( プレディナー・カクテル )としてもおすすめなカクテルです。キールにはいくつかのバリエーションカクテルがあります。

クイーンズ・ペックジンベース + ワイン )   Recipe no.095

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・16%

サッパリとした味わいのスパークリングワインにドライ・ジンを入れることで、辛みとパンチが加えられるのが特徴で、スパークリングワインはよく食前酒に飲まれることが多いため、このカクテルも同じく食前酒やパーティードリンクに向いています。

ビア・スプリッツァービールベース )   Recipe no.103
  • 白ワイン・・・・・・・・1/2
  • ビール・・・・・・・・・1/2
  • レモンスライス

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・8%

スプリッツァーの特徴である爽やかさを、白ワインの酸味とビールの苦みに特徴を変えてはいますが、アルコール度数の低さと炭酸の爽快感はスプリッツァーの特徴を受け継いでいると言えるカクテルです。スプリッツァーにはいくつかのバリエーションカクテルがあります。

キール・インペリアルワインベース )   Recipe no.104
  • クレームド・フランポワーズ・・15ml
  • スパークリングワイン・・・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・12%

ネーミングの意味は「 帝国のキール 」。キールが広く普及すると、フランスと近い距離にある国オーストリアで「 キール・ロワイヤル 」が誕生しました。キールのレシピの白ワインをスパークリングワインまたはシャンパンに変え、クレーム・ド・カシスをクレーム・ド・フランポワーズ変えたレシピで、キール・ロワイヤルで使っているクレーム・ド・カシスよりもクレーム・ド・フランポワーズの方が酸味が強いため、甘酸っぱいカクテルになっています。キールにはいくつかのバリエーションカクテルがあります。

アイアン・レディーウィスキーベース + ワイン )   Recipe no.117
  • ウィスキー・・・・・・・・30ml
  • ポートワイン・・・・・・・15ml
  • ドライ・ベルモット・・・・15ml
  • オレンジ・ビター・・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

「 アイアン・レディー 」は、このマーガレット・サッチャーのニックネームを使用したカクテルです。サッチャー本人が大好きであったウィスキーをベースに使用しています。ウィスキーの香りとスッキリとドライな口当たりが特徴的なカクテルで、アルコール度数も高めなので、飲みごたえがあります。 オレンジ・ビターは隠し味的な存在で、ウィスキー、ドライ・ベルモット、ポートワインのつなぎ役として全体を整えてくれています。

カクテルで使う材料 ( スピリッツ )
¥1,767 (2023/04/10 14:45時点 | Yahooショッピング調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング