居酒屋などのお酒を主役とするお店以外でもビールは「 とりあえずビール 」と一番初めに注文されるほど日本で定着しています。 ビール特有の香りと、苦み、そして炭酸の爽快感がクセにさせてしまうのかもしれません。 カクテルにおいてのビールは、やはり使われています。 他のベースのお酒と違って、ビール自体に炭酸が入っているため、ベースというよりは割り材として使われ、様々な材料を混ぜるといった形よりは、ビールに何かを足すといったようなシンプルなレシピが多いのが特徴です。
それでは ビールベース のカクテルレシピを一覧で紹介!!
関連カクテルレシピ リスト・一覧



※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
シンシナチ ( + ソーダ ) Recipe no.032
シンシナチとは、アメリカ・オハイオ州南西部にある都市の名前で、「 シンシナティ 」とも呼ばれています。ゴクゴクと飲むビールを更にソーダで割っているので、さらに飲みやすくなっています。軽い口当たりが特徴で、食前酒( プレディナー・カクテル )に最適です。


ビア・スプリッツァー ( + ワイン ) Recipe no.103
スプリッツァーの特徴である爽やかさを、白ワインの酸味とビールの苦みに特徴を変えてはいますが、アルコール度数の低さと炭酸の爽快感はスプリッツァーの特徴を受け継いでいると言えるカクテルです。スプリッツァーのバリエーションカクテルです。
カクテルで使うビール