ビールベースのカクテルリスト|レシピを簡単リストで紹介

居酒屋などのお酒を主役とするお店以外でもビールは「 とりあえずビール 」と一番初めに注文されるほど日本で定着しています。 ビール特有の香りと、苦み、そして炭酸の爽快感がクセにさせてしまうのかもしれません。 カクテルにおいてのビールは、やはり使われています。 他のベースのお酒と違って、ビール自体に炭酸が入っているため、ベースというよりは割り材として使われ、様々な材料を混ぜるといった形よりは、ビールに何かを足すといったようなシンプルなレシピが多いのが特徴です。

それでは ビールベース のカクテルレシピを一覧で紹介!!

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ
カルピスビアリキュール )   Recipe no.009
  • アニゼット・・・・・・・・10ml
  • カルピス(原液)・・・・・20ml
  • ビール・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・4%

カルピスの甘みとアニゼットのハーブの香りがビールの苦みを抑えるため、ビールの苦みが苦手な方でも美味しく飲むことができます。 さらに自分好みにするために、カルピスの分量をお好みで変えていただけます。またビールによっても大きく変わります。ビールの苦みを重視する方は辛口のビールをお勧めします。

シャンディ・ガフジンジャーエール )   Recipe no.021

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%

シャンディ・ガフはイギリスのパブなどで古くから飲まれているカクテルです。現在はビールとジンジャーエールですが、昔は黒ビールとジンジャーエールでした。 現在でも黒ビールとジンジャーエールで出てくるお店もあります。 カクテルらしく自由な形となって飲まれ続けているシャンディ・ガフ。 レシピはとてもシンプルで、飲みやすさから世界で愛され続けています。

シンシナチ ソーダ )   Recipe no.032
  • ビール・・・・・・・・・・・1/2
  • ソーダ・・・・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%

シンシナチとは、アメリカ・オハイオ州南西部にある都市の名前で、「 シンシナティ 」とも呼ばれています。ゴクゴクと飲むビールを更にソーダで割っているので、さらに飲みやすくなっています。軽い口当たりが特徴で、食前酒( プレディナー・カクテル )に最適です。

ドッグスノーズジン )   Recipe no.043

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・5%

飼い犬にビールを飲まそうと差し出したが、全く飲もうとしませんでした。 そこでビールにジンを入れて差し出したところ、犬がビールから鼻を離さなくなったというのからこの名前になったと言われています。見た目は普通のビールですが、ジンを入れることで、辛みとスッキリとした風味がビールとマッチしたカクテルです。

パナシェレモンサイダー )   Recipe no.053
  • レモン・サイダー・・・・・1/2
  • ビール・・・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・2%

パナシェとはフランス語で、「 混ぜ合わせた 」という意味です。ビールのほろ苦さと、レモンソーダの甘みが加わり、更に飲みやすく、夏やパーティーなどにはぴったりのカクテルです。オススメは、レモンカットかレモンスライスを入れると、美味しい酸味がプラスされます。

バナナ・ビアリキュール )   Recipe no.070
  • グリーン・バナナ・・・・・45ml
  • ビール・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・6%

このカクテルはビールにもう一つ違いを付けることができるカクテルで、名前の通りバナナリキュールを入れて、バナナの風味を加えたビールです。リキュールなので甘みも加わり、とても飲みやすくフルーツ感があります。 1杯目のビールではなく、3杯目くらいにむいてるかな、と思います。

ビア・スプリッツァー ワイン )   Recipe no.103
  • 白ワイン・・・・・・・・1/2
  • ビール・・・・・・・・・1/2
  • レモンスライス

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・8%

スプリッツァーの特徴である爽やかさを、白ワインの酸味とビールの苦みに特徴を変えてはいますが、アルコール度数の低さと炭酸の爽快感はスプリッツァーの特徴を受け継いでいると言えるカクテルです。スプリッツァーのバリエーションカクテルです。

ビア・バスター ウォッカ )   Recipe no.122
  • ウォッカ・・・・・・・・40ml
  • タバスコ・・・・・・・・2dash
  • ビール・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・9%

ネーミングに「 バスター 」とあり、これは壊す人・騒ぐ人などという意味があり、バカ騒ぎ用のカクテルです。ビールというお酒に多めのウォッカを入れ、タバスコで刺激的にした,、まさに騒ぐのには打ってつけのカクテルです。 

ピコン & ビール  リキュール )   Recipe no.169
  • アメール・ピコン・・・・・60ml
  • ビール・・・・・・・・・・Full
  • カットレモン

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・8%

元々のビールの苦み、うま味に、アメール・ピコンのハーブの香りとほろ苦さ、そして甘みが加わり、ビールが苦手な人が飲めてしまう程飲みやすくなっています。お好みでカットレモンの酸味を加えると、爽やかさがアップし。さらに飲みやすくなります。

赤ワイン・シャンディガフワインジンジャーエール )   Recipe no.192
  • 赤ワイン・・・・・・・・60ml
  • ビール・・・・・・・・・80ml
  • ジンジャーエール・・・・80ml

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・5%

ビールカクテルの代表的存在の「 シャンディガフ 」から派生したバリエーションカクテルです。芳醇さと酸味を併せ持つ赤ワインに、苦みと喉越しのビールに、辛みと甘みのジンジャーエールを合わせ、刺激が効いた爽快な味わいが特徴のカクテルです。