オレンジ・キュラソーとは、ブランデーや他のスピリッツをベースにオレンジの果皮を漬け込んで風味づけをし、人工着色料を使って青色にした果実系リキュールの一つです。
名前にオレンジと入っていまるように、見た目は橙色をしており、使い方は基本的にホワイト・キュラソーと同じです。中身はホワイト・キュラソー同様オレンジの風味と華やかな香りがあり、リキュールなので甘みもあります。
オレンジ・キュラソーもブルー・キュラソー同様人口着色での色付けを行っており、オレンジの果実などが入っているわけではありません。 あくまでの果皮をアルコールに漬け込んだものです。
それではオレンジ・キュラソーを使ったカクテルレシピをリストで紹介!!
関連記事・カクテルレシピ リスト・一覧

Orange curacao

White curacao

Blue curacao



※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
アデル・スペシャル ( ウィスキーベース ) Recipe no.050
- スコッチ・ウィスキー・・・45ml
- オレンジ・キュラソー・・・15ml

スコットランド生まれの香り高いウィスキースコッチ・ウィスキーに、オレンジの果皮で造られたリキュールで甘みのある香りをプラスしたカクテルです。普段ウィスキーのロックスタイルを飲んでいる方で、たまには少し違ったものを飲むといったときに試してみるのはいかがでしょうか?
レッドバトラー ( リキュールベース ) Recipe no.065

- サザンカンフォート・・・・20ml
- オレンジ・キュラソー・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・10ml
- ライムジュース・・・・・・10ml
「 レッドバトラー 」とは小説、風と共に去りぬに登場するメインキャラクターの名前です。ベースとなるお酒の「 サザンカンフォート 」は、ピーチやレモンなどの果実を中心とし、スパイスなどを加えたリキュールです。 そのフルーティーなお酒にオレンジの皮から作り出したリキュール、「 オレンジキュラソー 」加え、サッパリとした酸味(レモンジュース & ライムジュース )を加えることで、フルーティーかつサッパリとしたかなり飲みやすカクテルに仕上がっています。



アフター・ディナー ( リキュールベース ) Recipe no.136
- アプリコット・・・・・・25ml
- オレンジ・キュラソー・・25ml
- ライムジュース・・・・・10ml

その名前の通り食後( ディジェスティフ Digestif )にピッタリなカクテル。アプリコットのサッパリ目の甘みに、オレンジの果皮から作られたオレンジ・キュラソーに酸味のライムジュースを加えたレシピで、食後の口直しにも近い味ではないかと思います。 アルコール度数は決して低いわけではないので、軽く飲む感じがおすすめ。
イースト・インディア ( ブランデーベース・パインジュース ) Recipe no.140

- ブランデー・・・・・・・・40ml
- オレンジ・キュラソー・・・10ml
- パイナップルジュース・・・10ml
- アンゴスチュラ・ビターズ・1dash
ブランデーの芳醇な香りに、オレンジ・キュラソーとパイナップルジュースのフルーティーな甘み、そしてアンゴスチュラ・ビターズをアクセントに使っているレシピ。 どちらかというとフルーティーな甘口で飲みやすいところが特徴的ではありますが、 アルコールは高めなので飲み過ぎには注意。
シルビア ( ラムベース・オレンジジュース・パインジュース ) Recipe no.250

ホワイト・ラムは20mlと少なめなため、アルコール感は弱めになっていて、オレンジジュースやパイナップルジュースのフルーティーさが強く感じます。 卵黄が入ることにより、フルーツジュースの酸味が抑えられ、代わりにコクが入っているので、全体的にサッパリとした甘みとまろやかさが特徴のカクテルです。
おすすめのオレンジキュラソー


- 1
- 2