ラムベース ロングスタイルの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

世界4大スピリッツの一つのラム。4大スピリッツの中でも生産量は1位です。
カリブ海生まれが影響してか、カクテルにはトロピカルカクテルのレシピがたくさんあります。

ほのかな甘みのある飲みやすいスピリッツなので、カクテルのみならずケーキやタルトなどのデザート、紅茶の香りづけ、フレンチ料理などのに使われることも多く、お酒の消費ではジンウォッカに劣りますが、使われているジャンルは他を圧倒します。

それではラムベース・ロングスタイルのレシピ一覧をご紹介!!

※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ

イエローバード ( + オレンジジュース )   Recipe no.003
  • ゴールド・ラム・・・・・・30ml
  • バナナリキュール・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・30ml
  • オレンヂジュース・・・・・30ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • オレンヂカットやチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・14%

ホワイト・ラムよりも香りとまろやかな口当たりが感じられるのが特徴のゴールド・ラム、フルーティーな甘みのバナナリキュールとオレンジジュース、爽やかさを出すための柑橘系酸味のレモンジュースを使ったレシピです。

イスラ・デ・ピノス ( + グレープフルーツジュース )   Recipe no.014

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・16%

1970年代にトロピカルカクテルが多く日本に上陸した際に、イスラ・デ・ピノスも日本に広く伝わりました。ホワイト・ラムのキレのあるアルコール感に、フルーティーな酸味が特徴のグレープフルーツジュースをクラッシュ・ド・アイスに入れてストローで飲むレシピ。 グレナデンシロップと砂糖を入れ、少し甘みを加えることで酸味が和らぎ、飲みやすくなっているカクテルです。

キューバ・リブレ ( + コーラ )   Recipe no.025
  • ホワイト・ラム・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • コーラ・・・・・・・・・・Full
  • ライムカット

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

1890年後半のキューバ独立戦争時、アメリカの軍人がキューバ首都にあるBARでラムとコーラとライムを絞ったドリンクを飲んでいました。そのドリンクは同じバーで飲んでいるアメリカ兵達に広がり、乾杯をする際に「 キューバの自由のために Por Cuba libre 」と言って乾杯したのが誕生の瞬間です。ホワイト・ラムのキレとアルコール感に、柑橘系酸味のライムジュースをアクセントに加え、甘みと爽快感のあるコーラで割ったレシピで、飲みごたえがあり、コーラの甘みと爽快感がとても飲みやすくしています。

【ドリームビア】国内最大級のクラフトビールサーバー
イブニングミスト ( + パインジュース )   Recipe no.037

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・16%

ホワイト・ラムのキレ、クレーム・ド・ペシェ( ピーチリキュール )のフルーティーな桃の甘みと柑橘系の酸味のレモンジュース、フルーティーで少し酸味のあるパインジュースが入ったレシピで、爽やかさとフルーティーな甘みが特徴のカクテルです。トロピカルドリンクのような飲みやすさがあり、女性にも好まれやすいカクテルです。

インディアン・サマー ( + ソーダ )   Recipe no.048
  • ラム・・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • シュガーシロップ・・・・1tsp
  • 卵黄・・・・・・・・・・1個
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

「 インディアン・サマー 」とは秋から冬にかけての季節に晴天が続き、日中は暖かく、夜間は冷え込む期間のこと。ラムのアルコール感ある飲みごたえとキレをベースに、レモンジュースの柑橘系の酸味と、卵黄のコクとまろやかさを合わせ、ソーダで割るレシピで、爽やかさとまろやかさを兼ね備え、飲みごたえと爽快感もあるカクテル。

エル・ゾルザル ( + オレンジジュース )   Recipe no.057

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・16%

アニゼットとはアニシード( アニス )を主原料とし、様々なスパイスやボタニカルなどを使ったハーブ系リキュールです。 そのアニゼットの風味とラム、更にオレンジジュースのフルーティーな味わいが特徴のカクテルです。

カサブランカ ( + パインジュース )   Recipe no.077

技法・・・・・ブレンド
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・13%

カサブランカ( Casablanca )とはモロッコの最大の都市の名前です。パインジュースの少し酸味のあるフルーティーな甘みと、グレナデンシロップの甘み、アンゴスチュラ・ビターの隠し味的なビターが特徴です。フローズンスタイルで飲むという特徴があり、地中海がとても近い大西洋にピッタリのカクテルです。

グリーン・アイズ ( + パインジュース )   Recipe no.086
  • ゴールド・ラム・・・・・・30ml
  • ミドリ・・・・・・・・・・25ml
  • マリブ・・・・・・・・・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • パインジュース・・・・・・45ml
  • クラッシュ・ド・アイス
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・13%

グリーン・アイズの考案者は「 アルバート・レベティー 」氏、1983年にアメリカ全土を対象に開催されたカクテル・コンペティションで、西部地域ロングカクテル部門第1位を獲得しました。味はメロンの甘みと香りに、ココナッツ・ミルクの香りが強く印象的に感じ、その後でラムのパンチがきます。

グロッグ ( + 水割り & お湯割り )   Recipe no.097
  • ゴールド・ラム・・・・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • ミネラルウォーター・・・・Full
  • シナモンスティック・・・・1本
  • クローブ・・・・・・・・・3粒

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・6%

グロッグはとてもシンプルなカクテルで、ミネラルウォーターで割るため、ホワイト・ラムで作ると物足りなさを感じると思います。 なのでベースにはゴールド・ラムかダーク・ラムを使います。 そのゴールド・ラム、ダーク・ラムの風味や味を酸味のレモンジュースを加え原酒を楽しむカクテルです。

ジャック・ターロックスタイル )   Recipe no.110
  • ロリンコ151・・・・・・30ml
  • サザンカンフォート・・・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • クラッシュド・アイス
  • マドラー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・36%

このカクテルの特徴は何といってもベースのラムがロリンコ151を指定していることでしょう。ゴールド・ラムの特徴でもある口当たりの良さと、ロリンコ151のガツンとパンチの効いたアルコール感に、サザンカンフォートのピーチが強めのフルーツの甘い香りに、ライムジュースの酸味を加えたレシピです。

カクテルで使うラム( ホワイト )