ラムベース ショートスタイルの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

[ スポンサーリンク ]

世界4大スピリッツの一つのラム。4大スピリッツの中でも生産量は1位です。
カリブ海生まれが影響してか、カクテルにはトロピカルカクテルのレシピがたくさんあります。

ほのかな甘みのある飲みやすいスピリッツなので、カクテルのみならずケーキやタルトなどのデザート、紅茶の香りづけ、フレンチ料理などのに使われることも多く、お酒の消費ではジンウォッカに劣りますが、使われているジャンルは他を圧倒します。

それではラムベース・ショートスタイルのレシピ一覧をご紹介!!

※ 画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ
ダイキリ ( + ライムジュース )   Recipe no.060
  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

キューバにあるダイキリという鉱山があり、 1896年技師として働いていたアメリカ人 ジェニングス・コックスが、灼熱のような暑さから、キューバの特産物であるラムを使用して清涼感あるカクテルを作ろうと砂糖、ライム、氷を入れて作ったのがダイキリの始まりと言われています。ラムベースのショートカクテルの中でも代表的なカクテルです。ホワイトラムのクリーンな味わいと、ライムジュースの酸味というシンプルで清涼感のあるカクテルです。

アイ・オープナー ( + 卵黄 )   Recipe no.111
  • ラム・・・・・・・・・・40ml
  • オレンジキュラソー・・・2dash
  • アブサン・・・・・・・・2dash
  • 卵黄・・・・・・・・・・1個
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

アイ・オープナーはラムをベースに、上記のアブサンのハーブ系の香り、オレンジキュラソーの甘み、卵黄のコクを加えたレシピです。 アルコール度数は高めで、アルコールのパンチが効いたカクテルです。

アカプルコ ( + リキュール )   Recipe no.131
  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • コアントロー・・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・5ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 卵白・・・・・・・・・・・1/2個

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

1963年には映画「 アカプルコの海 」というタイトルにその名前が入るほどの知名度がありました。 この映画の主演はエルヴィス・プレスリーです。アカプルコの特徴は、レシピがシンプルで、ラムの風味を感じられるということ。 ホワイトラムをベースに、コアントロー( ホワイトキュラソー )の甘味、レモンジュースの酸味が加わり、リゾート地らしい爽やかなカクテルとなっています。

[ スポンサーリンク ]

アップル・パイ ( + ベルモット )   Recipe no.152

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

「 アップルパイ 」という名前が付いてはいるが、アップルのリキュールは使っていないところが最大の特徴。 ラムのアルコール感にスイートベルモットの甘味と風味が強く感じられる。 隠し味やアクセントに、レモンジュース、グレナデンシロップ、アプリコット( 杏のリキュール )が使われている。口の中でまろやかさの中に酸味なども感じられ、複雑な甘味となっている。 複雑ではあるが、甘味のバランスが良く飲みやすさもあるカクテル。

X.Y.Z ( + リキュール )   Recipe no.179

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ホワイト・ラムのキレとアルコール感、ホワイトキュラソーの香りと少しの甘味に、レモンジュースの柑橘系の酸味が加わったレシピ。 程よい甘味とスッキリした口当たりが特徴で、飲みやすさと飲みごたえのあるカクテルです。

エル・プレジデンテ Fra ( + ベルモット )   Recipe no.204

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

「 エル・プレジデンテ 」とはスペイン語で大統領や社長といった意味があります。見た目はオレンジの中にグレナデンシロップを少量入れることで、絶妙な色合いが綺麗です。ホワイトラムとドライ・ベルモットが深い味わいを出し、フルーティーでサッパリとした味わいですが、後からアルコール感のパンチがやってきます。同名のカクテルがありますが、別物です。

おすすめのラム( ホワイトラム )
エル・プレジデンテ Mex ( + オレンジジュース )   Recipe no.205

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

「 エル・プレジデンテ 」とはスペイン語で大統領や社長といった意味があります。今回紹介しているカクテルが生まれたのは、メキシコにあるカクテルと同名のホテル「 エル・プレジデンテ 」から生まれたものです。もう一つのエル・プレジデンテはフランス・パリのBARから誕生しました。 ホワイトラムの心地よい風味にオレンジジュースを加えたフルーティーなカクテル。 グレナデンシロップの甘味とレモンジュースの柑橘系酸味をアクセントに加え、奥深い味わいと風味になっています。

オーロラ ( + リキュール )   Recipe no.228
  • ホワイトラム・・・・・・・・・40ml
  • クレーム・ド・フランボワーズ10ml
  • マンダリン・ナポレオン・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ホワイトラムの風味と飲みごたえに、甘酸っぱい木苺のリキュールのフランポワーズ、ブランデーとマンダリンオレンジのリキュールを合わせたレシピで、果実感が感じられ、飲みやすい口当たりが特徴のカクテルです。 飲みやすい口当たりではありますが、アルコール度数はしっかり高めなので、注意が必要です。

カリビアン・クルーズ ( + パインジュース )   Recipe no.251
  • ホワイトラム・・・・・・・・・20ml
  • グリーン・バナナリキュール・・20ml
  • マリブ・・・・・・・・・・・・10ml
  • パイナップルジュース・・・・・10ml
  • レモンジュース・・・・・・・・1tsp
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

アルコール感ある飲みごたえでクリアなホワイトラムをベースに、フルーティーな甘味と酸味を持つパイナップルジュース、バナナの甘味と香りのグリーン・バナナリキュール、ココナッツの香りと風味のココナッツ・リキュールというトロピカルな材料を3つ加え、アクセントや味全体を整えるためにレモンジュースを少量加えたレシピです。

[ スポンサーリンク ]

キューバン ( + リキュール )   Recipe no.275

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

「 キューバン 」とは、「 キューバの、キューバの人 」という意味。まろやかな口当たりと少しのコクが特徴のゴールドラムをベースに、杏を原料にブランデーに浸して造られたアプリコット・ブランデーの甘味と香り、柑橘系の酸味のライムジュースに、アクセントとしてザクロシロップのグレナデンシロップを加えたレシピです。

キューバン・カクテル ( + リキュール )   Recipe no.297
  • ゴールドラム・・・・・・・・30ml
  • アプリコット・ブランデー・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

全体的にアプリコットの香りや風味が目立ちますが、ライムジュースの酸味がサッパリとした風味を加え、ゴールドラムが飲みごたえとまろやかな口当たりに仕上げている飲みやすく、誰もが美味しく飲めるカクテルです。

キングストン ( + リキュール )   Recipe no.320

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

「 キングストン Kingston 」とはカリブ海に浮かぶ島国ジャマイカの首都の名前です。 もちろんこのカクテルに使うラムはジャマイカ産を使用します。ラムにオレンジの果皮からつくったホワイトキュラソーと柑橘系酸味のレモンジュースを加え、飲みやすさをアップさせたカクテルです。グレナデンシロップの1tspが全体を整えてくれているのも特徴的です。

おすすめのラム( ホワイトラム )