イタリア原産のリキュールで、アーモンドのような香りがするが、アーモンドのリキュールではありません。 実際には杏の種( 核 )を使用したリキュールです。
そのまま飲むよりは、カクテルの材料として使われることが多く、甘みや香りでベースの材料を引き立てます。 リキュールの数ある分類の中で、種子系リキュールに分類されます。アルコール度数は 28%。
名前の由来は、イタリアにあるお菓子の香りと、アマレットの香りが似ていることからこのネーミングになったそうです。
それではアマレットを使ったカクテルレシピをリストで紹介!!
- アマレットの歴史・原料・主なブランドなどは ⇒ コチラ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
イタリアン・スクリュードライバー ( オレンジジュース ) Recipe no.114
イタリアン・スクリュードライバーはアマレットの杏仁豆腐のような味わいと甘みに、オレンジジュースのフルーティーさを加えたシンプルなレシピで、甘みは強めではありますが、オレンジジュースのフルーティーさが飲みやすくしています。スクリュードライバーのバリエーションカクテルです。
アマレット・スプモーニ ( グレープフルーツジュース・トニックウォーター ) Recipe no.135
アマレットの強い甘みは、グレープフルーツジュースの苦みと酸味が和らげ、それらをパンチと爽快感のあるトニックウォーターで割ることにより、甘み、酸味、苦み、爽快感と多くの飲みやすい要素を兼ね備えたカクテルです。スプモーニのバリエーションカクテルです。
イタリアン・サーファー ( パインジュース ) Recipe no.254
杏の核を原料に造られ、アーモンドの香りを持つアマレットと、ココナッツを原料にしたマリブを合わせ、フルーティーな甘みと酸味が特徴のパイナップルジュースで割ったレシピで、全体的には甘口ですが、パイナップルジュースのフルーティーな酸味が爽やかにし、とても飲みやすくなっているカクテルです。
おすすめのアマレット Part 1・2
- 1
- 2