シナモンサーフ のカクテルレシピ・作り方・特徴|ダークラム + グレープフルーツジュース + レモンジュース + 蜂蜜

ラムベースロングカクテルのシナモンサーフ

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

爽やかなグレープフルーツの酸味と、ほんのり香るシナモンのスパイス感が絶妙に重なる「 シナモンサーフ 」。ダークラムの深みと、蜂蜜のやさしい甘さがバランスよく調和し、暑い季節にぴったりの一杯です。
ひと口飲めば、まるで海風を感じるような開放感。夏の午後にぜひ楽しみたい、心地よいカクテルです。

目次
[ スポンサーリンク ]

レシピと作り方

材 料

ラム酒のおすすめ銘柄リスト

作り方

  • Point = クラッシュアイスは溶けやすいので素早く作りましょう。
  • 技法 = シェーク
  • グラス = ゴブレット / タンブラー
  • アルコール度数 = 10% ~ 11% 前後
  • 最適なTPO = 日中 / 食後
  • カクテル言葉 = 「 祝福 」
  • カクテル誕生日 = 「 不明 」

シナモンサーフの特徴

ハチミツ

シナモンサーフは、夏にぴったりの爽やかさとスパイスの香りが調和した、個性的で飲みやすいロングカクテルです。このカクテルは、ダークラムをベースにグレープフルーツジュースとレモンジュースの酸味、蜂蜜のまろやかな甘さ、そしてアンゴスチュラビターズのほのかな苦味が絶妙に重なり合い、深みのある味わいに仕上がっています。

さらに、名前の通りシナモンの香りが全体を包み込み、フルーティーさの中にスパイシーなアクセントを加えてくれます。
グレープフルーツの爽快感が前面に出ているため、暑い日でもごくごく飲める軽やかさがあります。

見た目も爽やかで、まるでサーフィンを楽しんだ後の一杯のような開放感が広がります。アルコール度数も高くなく、女性や初心者でも飲みやすい味わいになっています、ラムの魅力を気軽に楽しめるのも嬉しいポイントです。


[ Point ]・・・シナモンサーフは氷をたっぷり使い、しっかりと冷やして提供するのが鉄則。シナモンパウダーを軽く振るか、スティックを添えると香りが立ち、見た目も引き立ちます。ラムはスパイス感のあるダークラムを使用するのがベスト。仕上げにグレープフルーツの皮を軽く絞って加えると、香りに一層の奥行きが生まれます。

材料リスト

微かなスモーキーの香りと、洗練された深い味わいと香りが特徴的です。ロックなどでも美味しく飲めますし、コストパフォーマンスが良く、カクテルにオススメなダークラムです。

産地と特別契約で上質な品質を保ち、ムラを無くし、雑味が少なく、天然果汁特有の旨味が持続しながら後味がスッキリとしているのが特徴的です。

¥2,770 (2025/02/04 14:12時点 | Yahooショッピング調べ)

イタリア産有機栽培されたフェミネロ種を搾ったストレート果汁100%のレモンジュース。濃縮還元とは違う爽やかでフルーティーな生レモンのテイストを味わえ、甘味と酸味のバランスが良い。

天然花樹の花から集められた純粋百花蜂蜜。無添加で水飴や澱粉スターチなどの添加物は使用しておらず、ミツバチ達が集めた100%花蜜です。

1820年代にベネズエラの軍医が、胃の治療薬として開発したことに始まります。ラム酒をベースにりんどうから採る苦味材を主とする数種の植物性香料を配合させた苦味酒です。

原産地で世界最高品質とされているスリランカのセイロン島産のシナモンです。カシアに比べて品の良い甘い香りをもち、料理などに上品さを加えます。

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

目次