カクテルはソーダやジンジャーエールの様な炭酸で割るものや、オレンジジュースやグレープフルーツジュースといった果汁で割るものが一般的ですが、毎朝飲まれているコーヒーを使ってつくるカクテルレシピもたくさんあります。
今回のレシピ一覧はコーヒーを使ったカクテル紹介です!!
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
アイリッシュ・コーヒー ( ウィスキーベース ) Recipe no.006
アイリッシュコーヒーの誕生は1942年頃、 考案者は「 ジョー・セリダン 」彼は飛行場のシェフで、搭乗客に提供したのが始まりだそうです。ウィスキーの芳醇な香りと、コーヒーとの相性は抜群で、他にもウィスキーとコーヒーのカクテルは他にも多くある程です。乗客の体を温めるために生まれたこのカクテル。 寒い冬に仕事から帰ってこのカクテルはおすすめです。
アイリッシュ・コーヒー・デラックス ( ウィスキーベース ) Recipe no.029
アイリッシュ・コーヒーにクレーム・ド・カカオ( リキュール )が加わったカクテルで、カカオが加わった分かなり甘いです。マイルド+コクのあるカクテルで、寒い冬に体を温めるにはもってこいのカクテルです。


お求めやすい料金プランも魅力です。

エスプレッソ・マティーニ ( ウォッカベース ) Recipe no.273
1980年代から徐々に飲まれるようになったカクテルで、セレブを中心に飲まれるようになり、現在では世界中で飲まれるようになりました。ウォッカは元々無味無臭のため、ウォッカの風味などは感じませんがアルコール感をしっかりと感じます。 特徴はエスプレッソの苦みとコク、カルーアの甘みを強く感じられるカクテルです。
ジャマイカン・コーヒー ( ラムベース ) Recipe no.319
ダーク・ラムとコーヒー・リキュールのカラメルの甘味、コーヒーの苦味を合わせたレシピで、ラムとコーヒーの相性の良さを存分に生かしたカクテルです。ホイップクリーム、もしくは生クリームの量はお好みで入れましょう。酸味の強いコーヒーを選ぶと甘味を感じにくくなり、コクの強いコーヒーを使うと甘味を強く感じながらも飲みごたえのある一品になります。
カクテルで使うコーヒー & エスプレッソ