シティカクテルのカクテルレシピリスト|土地などの名前が入ったカクテル

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アカプルコ

ラム + ホワイトキュラソー

ラムベースショートカクテルのアカプルコ
  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • コアントロー・・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・5ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 卵白・・・・・・・・・・・1/2個

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・27%

  • 場所:メキシコ・ゲレーロ州・アカプルコ

アカプルコの特徴はラムとホワイトキュラソーの爽やかさと、卵白のまろやかさが合わさった口当たりの良さです。 ラムに甘味と酸味が加わり、爽やかなカクテルでありながら、奥深さもある仕上がりとなっています。

イーストインディア

ブランデー + パインジュース

  • ブランデー・・・・・・・・40ml
  • オレンジキュラソー・・・・10ml
  • パインジュース・・・・・・10ml
  • アンゴスチュラビターズ・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

ブランデーベースショートカクテルのイーストインディア
  • 場所:東インド( カリブ海周辺 )

ブランデーの芳醇な香りと、オレンジキュラソーの柑橘系の香り、パイナップルジュースの甘酸っぱい味わいが調和した、 複雑で深みのある味わいが特徴です。

ギンザストリート

日本酒 + クリーム

日本酒ベースショートカクテルの銀座ストリート
  • 日本酒・・・・・・・・・・30ml
  • カカオリキュール・・・・・15ml
  • 生クリーム・・・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%

  • 場所:日本・東京都・銀座

日本酒のサッパリとした口当たりに、甘味とナッツ系の香りのクレーム・ド・カカオ、コクと甘味の生クリームを合わせたレシピで、甘くてまろやかな風味と味わいの奥に日本酒のテイストが特徴の異例なカクテルです。

カリビアンアイスバーグ

ラム + パインジュース

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・15%

ラムベーストロピカルカクテルのカリビアンアイスバーグ
  • 場所:中南米・カリブ海

ラムの風味をベースに、パイナップルやライチなどのフルーツの甘酸っぱい香りが広がります。ブルーキュラソーの爽やかな苦味がアクセントとなり、全体としてバランスの取れた味わいのトロピカルカクテルです。

デュランゴ

テキーラ + ソーダ

テキーラベースロングカクテルのデュランゴ
  • テキーラ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・45ml
  • アマレット・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・・Full

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

  • 場所・アメリカ・コロラド州・デュランゴ

テキーラとグレープフルーツという相性の抜群な材料を使いそれらをソーダで割っているので、爽やかさと飲みやすさがあり、アマレットのアーモンドのような香りと、甘味がカクテルに奥深さを加えているのが特徴です。

アンダルシア

ワイン + ブランデー

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ブランデー・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのアンダルシア
  • 場所:スペイン・アンダルシア州

ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。

インディアンリバー

ウイスキー + グレープフルーツジュース

ウイスキベースショートカクテルのインディアンリバー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・19%

  • 場所:アメリカ・フロリダ州・川の名称

ウイスキーの芳醇な香り、グレープフルーツの酸味、スイートベルモットのハーブの香り、グレナデンの甘味を入れ、果実の爽やかな香りの中に芳醇な香りが混ざり、飲みすさと飲みごたえの両方を合わせたカクテルです。

イーストインディアン

ワイン

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビターズ・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ワインベースショートカクテルのイーストインディアン
  • 場所:東インド( カリブ海周辺 )

ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|テキーラ ~

上質なブルーアガヴェとメキシコ産のトウモロコシを使い、甘味とコクが絶妙なバランスを実現。柑橘系の爽やかな香りと、フローラルな香りも感じられます。

エデン

ウイスキー + 紅茶

ウイスキーベースショートカクテルのエデン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

  • 場所:架空の場所

ウイスキーの芳醇な香りとまろやかさ、アップルバレルのフルーティーな甘味、紅茶の優しい口当たりと香りが飲みやすく、エデンの雰囲気を十二分に出しているカクテルです。

キューバカクテル

ブランデー + リキュール

  • ブランデー・・・・・・・・・30ml
  • アプリコットブランデー・・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

ブランデーショートカクテルのキューバカクテル
  • 場所:キューバ

ブランデーのブドウと、樽熟成した濃厚な香りに、柑橘系の酸味のライム、杏の甘味のアプリコットブランデーがバランスよく混ざり合い、香り、甘味、酸味を一体として味わえ、それぞれの香りも楽しめるカクテルです。

ケープコッダー

ウォッカ + クランベリージュース

ウォッカベースロングカクテルのケープコッダー
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • クランベリージュース・・・45ml
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・18%

  • 場所:アメリカ・マサチューセッツ州・東部

味わいは非常にシンプルでありながら、爽やかでバランスが取れています。クランベリージュースの酸味と甘味がウォッカのアルコール感を柔らかく包み込み、飲みやすさが際立っています。

オリエンタル

ウイスキー + ベルモット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

ウイスキーベースショートカクテルのオリエンタル
  • 場所:東洋

ライウイスキーとベルモットが複雑かつバランスの取れた味わいを生み、ライムジュースの酸味が飲み口の良さと全体的なバランスを取っています。ほのかな甘さも感じるところから、飲みやすいカクテルになっています。

アラスカ

ジン + リキュール

ジンベースショートカクテルのアラスカ
  • ドライジン・・・・・・・・・45ml
  • シャルトリューズジョーヌ・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・37%

  • 場所:アメリカ・アラスカ州

淡い黄色の色合いがグラスに映え、特別な場面でも映えるカクテルで、ジンのすっきりとしたボタニカルな香りに、イエローチャートリューズの豊かなハーブの風味が絶妙にマッチしており、非常にエレガントな味わいです。

カリビアンクルーズ

ラム + パインジュース

  • ホワイトラム・・・・・・・・・20ml
  • グリーンバナナリキュール・・・20ml
  • マリブ・・・・・・・・・・・・10ml
  • パインジュース・・・・・・・・10ml
  • レモンジュース・・・・・・・・1tsp
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

ラムベースショートカクテルのカリビアンクルーズ
  • 場所:中南米・カリブ海

フレッシュな酸味とクリーミーな風味、そして爽やかなトロピカル感が全面に押し出されており、飲むたびに南国のビーチやクルーズを想起させるような味わいが広がります。

テキーラマンハッタン

テキーラ + ベルモット

テキーラベースショートカクテルのテキーラマンハッタン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

  • 場所・アメリカ・ニューヨーク州・マンハッタン

テキーラ特有のアガベの風味が加わることで、マンハッタンカクテルに新たな深みと複雑さをもたらし、伝統的なマンハッタンのレシピをベースにしつつ、テキーラの個性が光るモダンなカクテルです。

シンガポールスリング

ジン + ソーダ

  • ドライジン・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • チェリーブランデー・・・15ml
  • マラスキーノチェリー & マドラー

技法・・・・シェーク & ステア & 沈める
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

ジンベースロングカクテルのシンガポールスリング
  • 場所:シンガポール

見た目はネーミングの通り美しい2層になっており、爽やかさと程よい甘味を感じられます。甘さと酸味のバランスが良く、初心者でも楽しみやすいカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|スコッチ & バーボン ~

キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。


冬小麦のふくよかな甘い香りと甘味を感じられ、ハチミツやオレンジを思わせる微かな甘味と滑らかなでソフトな口当たりが魅力的な一品です。

1 2 3 4 5
目次