クランベリージュースを使うカクテルの種類 リスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

[ スポンサーリンク ]

果汁系 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ウーウーウォッカベース + リキュール )   Recipe no.047

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・8%

1980年代アメリカで広く知れ渡り、その飲みやすさや、ピーチリキュールとクランベリージュースという果実の組み合わせから多くの女性に人気が出ました。ジュースに近い味わいで、何杯でも飲めてしまうのですが、無味無臭に近いウォッカが入っているため、気づかず飲むと酔ってしまいますので注意が必要です。

ケープコッダー ウォッカベース )   Recipe no.225
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • クランベリージュース・・・45ml

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・18%

「 ケープコッダー 」とは、アメリカ・マサチューセッツ州の東部にある半島の名前で、クランベリーの名産地です。アルコール感あるクリアな飲みごたえのウォッカを、ベリー特有の甘みと酸味を併せ持つクランベリージュースで割るレシピ。甘味が目立つわけではなく、どちらかというとサッパリ・スッキリと飲めて、クリアでフルーティーなカクテルです。

スローワルツノンアルコール + コーラ )   Recipe no.268
  • クランベリージュース・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • 巨峰・・・・・・・・・・・4粒
  • コーラ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

クランベリージュースの甘酸っぱさ、コーラの甘味と爽快感を合わせたドリンクに、フレッシュの巨峰を搾って入れることで、上品なグレープの香りと風味を加え、微量のレモンジュースとシュガーシロップでアクセントとして全体を整えたカクテルです。
このカクテルには手順がございます。 写真をクリックしてご確認ください。

[ スポンサーリンク ]

セーフ・セックス・オン・ザ・ビーチ ノンアルコール + パインジュース )   Recipe no.290
  • ピーチネクター・・・・・・60ml
  • パイナップルジュース・・・90ml
  • クランベリージュース・・・90ml
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・0%

ピーチネクターの桃の甘味に、酸味と甘味が感じられるパイナップルジュース、ベリー系の酸味と甘味のクランベリージュースが混ざり合い、強い甘味を感じますが、全体的にサッパリとしていて飲みやすいドリンクで、 お子さんから大人まで楽しめるカクテルです。

ザ・ノーザン・ライトウォッカベース + リキュール )   Recipe no.294

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・19%

「 ザ・ノーザンライト The Northern Light 」とは「 オーロラ 」のこと。
主役であるベリーの風味を感じつつ酸味と飲みごたえを備え、飲む際にコーラルスタイルの砂糖を感じながら楽しめるカクテルです。

バージン・ブリーズノンアルコール + グレープフルーツジュース )   Recipe no.384
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • クランベリージュース・・・・60ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・0%

ウォッカベースのカクテルに「 シーブリーズ 」というカクテルがあり、そのシーブリーズから派生したバリエーション・カクテルです。グレープフルーツジュースとクランベリージュースという両方とも甘酸っぱさが特徴のジュースを合わせているのが特徴的で、柑橘系とベリー系がよくマッチしていて、さっぱりとした酸味がスッキリとした味わいをつくり、夏によく合う一品になっています。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 果実ジュース|クランベリージュース ~

デルモンテのクランベリージュースの鮮やかなルビー色は、アントシアニンを含んでいるクランベリーを多く使用している証です。 クランベリーの特徴を生かし、余分な糖分などを加えず製造し、スッキリとした飲み心地にこだわった一品です。

コスモポリタンウォッカベース + リキュール )   Recipe no.414

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

「 コスモポリタン Cosmopolitan 」とは、国際的な、外国人への偏見がない、世界共通などといった意味で、ギリシャ語では全世界を意味します。カクテル自体は、全体的にやや甘口でホワイトキュラソー、クランベリージュース、ライムジュースが調和し、独特のフルーティーな甘酸っぱさを感じながらもウォッカの存在で飲みごたえもしっかりとあるカクテルです。

トレス・コスモポリタンテキーラベース + リキュール )   Recipe no.418

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

今回紹介したカクテルトレス・コスモポリタンとは、ウォッカベースコスモポリタンから派生したバリーエションカクテルです。コスモポリタンのウォッカをアガヴェを主原料とした独特な風味を持つテキーラに変えたレシピで、オレンジキュラソーの甘味、クランベリージュースの甘酸っぱさを合わせ、酸味を感じながらもサッパリと飲みやすいカクテルになっています。

グランマルニエ・コスモポリタンウォッカベース + リキュール )   Recipe no.437
  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • グランマルニエ・・・・・・10ml
  • クランベリージュース・・・10ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

「 グランマルニエ・コスモポリタン 」とは、ウォッカベース・カクテルの代表的存在である「 コスモポリタン 」から派生したバリエーション・カクテルです。全体的に爽やかな口当たりに、少しの甘味を感じることができ、飲みやすいカクテルです。 本家のコスモポリタンよりはオレンジキュラソーのコクが感じられ、甘味を少し引き立ててくれているように思えます。

[ スポンサーリンク ]

クランベリー・クーラーリキュールベース + オレンジジュース )   Recipe no.498
  • アマレット・・・・・・・・40ml
  • オレンジジュース・・・・・30ml
  • クランベリージュース・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

アマレットの甘味とクランベリーの甘酸っぱさが爽やかさを出し、オレンジジュースがフルーティーさを加えているカクテルです。 その飲みやすさは万人受けすることはもちろん、作るのも簡単なため、宅呑みに向いているクーラー・スタイルのカクテルです。

シー・ブリーズウォッカベース + グレープフルーツジュース )   Recipe no.515
  • ウォッカ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • クランベリージュース・・・・60ml
  • クラッシュ・ド・アイス
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・10%

トロピカルカクテルには、甘味を強く感じられる材料が多いですが、シーブリーズはクランベリージュースとグレープフルーツジュースという甘酸っぱいものを使っているため甘酸っぱさの方が強く感じられます。 そのフルーティーな甘酸っぱさが名前の通り爽やかさを感じられます。ベースのお酒にウォッカを使用しているため、フルーティーさを前面に押し出しつつも飲みごたえもしっかりとあるカクテルです。

ベイサイド・ピーチリキュールベース + グレープフルーツジュース ) Recipe no.649
  • ピーチリキュール・・・・・20ml
  • グレープフルーツジュース20ml
  • クランベリージュース・・・20ml
  • ブランデー・・・・・・・・1tsp
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・6%

桃の香りと爽やかな甘味のピーチリキュールをベースに、グレープフルーツジュースとクランベリージュースをいう甘酸っぱい2種類のジュースを合わせ、アクセントにブランデーを少し入れたレシピで、全体的にはやはり甘酸っぱさが前面に出ていますが、その中にピーチの甘味がカクテルとして調和しており、アクセントのブランデーがそれらを引き締めています。

〚 クランベリーに合うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ウォッカ & テキーラ ~

通常ウォッカは穀物を原料としていますが、シロックはブランデーやワインで使われる「 ブドウ 」を使っています。低温抽出から独特のさわやかで新鮮な柑橘系の香りを生み出し、5回の単式蒸留器での蒸留から優雅で芳香に満ち、見事なまでのなめらかさがシロックの特徴です。

上質なブルーアガヴェとメキシコ産のトウモロコシを使い、柑橘系の爽やかな香りと、アガヴェ特有の風味に加えフローラルな香りも感じられます。 ペッパーのようなスパイシーさ、柑橘系の酸味、アガヴェの甘味とコクが絶妙なバランスで合わさっているのが最大の特徴です。