2つの材料でつくる! おうちで簡単カクテルレシピリスト|ロングカクテル編
2つの材料でつくる
2つの材料|ショート
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
ショットガン
テキーラ + トニックウォーター

技法・・・・・ショット
グラス・・・・ショットグラス
アルコール・・20%
ショットガンの魅力は何と言ってもその強烈なインパクトです。テキーラのアルコールの強さ、トニックの刺激が組み合わさることで、一瞬にして口の中に強烈な刺激をもたらします。
アブサンバック
リキュール + ジンジャーエール
アブサンをジンジャーエールで割るというとてもシンプルなカクテルで、ハーブの香りとジンジャーエールの甘味、辛味と炭酸の喉越しを感じた後に、アブサンのアルコールがガツンとくるのが特徴です。
イエーガートニック
リキュール + トニックウォーター
イエーガーマイスターの風味には、リコリス、シナモン、ジンジャー、シトラスなどのハーブが感じられ、それがトニックのクリーンでシャープな味わいと調和して、飲むたびに異なる味の層を感じることができます。
ウイスキーハイボール
ウイスキー + ソーダ

- ウイスキー・・・・・・・45ml
- ソーダ・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%
炭酸の刺激がウイスキーの香りを引き立て、フルーティーな甘さやスモーキーさ、スパイシーさなど、ウイスキー本来の風味が爽やかに楽しめます。後味はスッキリとしており、喉越しの良さが特徴です。
グリーンスパイダー
ウォッカ + ミントリキュール
エメラルドグリーンが美しく、見た目通り爽やかな香りと口当たりが特徴的。少しの甘味も感じられ、突き抜けるような爽快感が後味をサッパリとさせていることから、食後のカクテルとして飲まれていることが多いです。
カシスオレンジ
カシスリキュール + オレンジジュース
カシスリキュールのまろやかな甘味が舌に広がり、その後オレンジジュースの爽やかな酸味が口の中をリフレッシュさせます。甘さと酸味のバランスが絶妙で、アルコールが苦手な方でも飲みやすい味わいです。
スプリッツァー
ワイン + ソーダ
- 白ワイン・・・・・・・・・90ml
- ソーダ・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・6%

白ワインをソーダで割ることで、酸味や辛味を軽く抑え、喉越しをプラスし、軽やかで爽快なカクテルへと生まれ変わっています。また軽やかな飲み口と、アルコール度数が比較的低いため、長時間楽しむことができます。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 種子リキュール|アマレット ~
アマレットの元祖的存在。杏仁とアロマティックの豊かな香り、エレガントな甘味、そして奥深い味わいが特徴で、イタリアらしい独特なボトルデザインも魅力のひとつです。
¥3,280 (2025/03/28 16:18時点 | Amazon調べ)
ポチップ
抹茶ビア
ビール + リキュール

- グリーンティーリキュール・・・30ml
- ビール・・・・・・・・・・・・Full
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・7%
ビールの苦味と喉越しに、抹茶の香りと風味やコクを加えたレシピで、リキュールなので甘味も感じられます。まずは意外と相性が良いビールと抹茶の組み合わせをゆっくりと味わっていただきたいです。
サケジンジャー
日本酒 + ジンジャーエール
日本酒とジンジャーエールという異色の組み合わせではありますが、相性はとても良く、日本酒の香りや風味に、辛味と甘味が加わり、爽やかな飲みごたえが特徴のカクテルです。
ケープコッダー
ウォッカ + クランベリージュース

- ウォッカ・・・・・・・・・45ml
- クランベリージュース・・・45ml
- ライムカット
技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・18%
味わいは非常にシンプルでありながら、爽やかでバランスが取れています。クランベリージュースの酸味と甘味がウォッカのアルコール感を柔らかく包み込み、飲みやすさが際立っています。
カシスソーダ
カシスリキュール + ソーダ
カシスの濃厚な甘酸っぱさが、炭酸水の清涼感で引き立てられています。カシスのフルーティーな香りが広がり、後味はすっきりとして爽やかです。炭酸の泡が口の中で弾けることで、甘さが軽やかに感じられます。
カシスミルク
カシスリキュール + ミルク
カシスの甘酸っぱさがミルクのクリーミーさと絶妙に調和しており、フルーティーで濃厚な香りが鼻に抜け、口の中では滑らかなテクスチャーとほのかな酸味が心地よく広がります。優しい甘さを感じられる一杯です。
ウイスキーフロート
ウイスキー + 水割り
- ウイスキー・・・・・・・・45ml
- ミネラルウォーター・・・・60ml
技法・・・・・フロート
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・17%

フロート状にしているのは、一口飲むたびに味の変化を楽しむためです。 一口目はロックスタイルを飲んでいるようにウイスキーを楽しみ、二口目からは飲むたびにミネラルウォーターの量が少しづつ増えていきます。
カリモーチョ
ワイン + コーラ

- 赤ワイン・・・・・・・・1/2
- コーラ・・・・・・・・・1/2
技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%
赤ワインの果実味とコーラの甘味、炭酸の刺激が口の中をサッパリとさせます。ワインの渋味が控えめになり、軽やかな後味が特徴的。アルコール感を抑えつつもワインの風味をしっかりと楽しめる絶妙なバランスです。
ミントビア
ビール + ミントリキュール
ビールとミントという異色の組み合わせではありますが、意外と合うコンビです。 ビールの苦味と喉越しに、突き抜けるような爽快感のグリーンミントリキュールを加えたシンプルなレシピです。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 果実リキュール|カシス & パッションフルーツ ~
ブルゴーニュ産のカシス中でも厳選された良質なものを選び、保存料・添加物を一切加えず、カシス本来のフルーティーな香りと味わいを引き出した一品です。
¥2,161 (2025/04/04 04:13時点 | Amazon調べ)
ポチップ
世界初のパッションフルーツのお酒。 パッションフルーツのフルーティーな甘味が感じられ、その中に微量のほろ苦さや甘酸っぱさがあり、複雑でありながらフローラルな仕上がりが特徴的な一品。
¥3,054 (2025/03/29 21:11時点 | Amazon調べ)
ポチップ