ノンアルコールの種類 カクテルリスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

これまでアルコールが入っているものが「 カクテル 」と勘違いをしている方に何度かお会いしたことがあります。 カクテルは基本的に混ぜれば「 カクテル 」です、なのでお酒をあまり飲めない方、全く飲めない方、未成年であってもカクテルを楽しむことはできます。

これまでの歴史にも、アルコールを反対する運動を率先して行っていた人に因んで作られたカクテルや、名子役のためにつくられたカクテルもあり、アルコールの入っていない材料が豊富にありますので、もちろんノンアルコールカクテルも豊富に作ることが可能です。

それでは ノンアルコールのカクテルレシピを一覧で紹介!!

※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ

アスターレモネード ( + ソーダ )   Recipe no.011
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • ライムジュース・・・・・・20ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • グレナデンシロップ・・・・15ml

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

カクテルでよく使うレモンジュースとライムジュースを使います。 酸味の強いものをベースに炭酸で割り、グレナデンシロップの甘みを加えます。 さっぱりとしたノンアルコールカクテルで、見た目も赤のグラデーションがとてもキレイなエードスタイルのカクテルです。

エッグ・レモネード ( + 水割り )   Recipe no.024
  • 全卵・・・・・・・・・・・1個
  • レモンジュース・・・・・・30ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・3tsp
  • ミネラルウォーター・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・0%

卵を主役としたレシピで、卵感が強すぎるといった方には、ミネラルウォーターをソーダやトニックウォーターに変えてもいいと思います。 他にもオレンジジュースやグレープフルーツジュースなど自分流に変えてみるのも楽しいです。

オレンジ・エードオレンジジュース + 水割り )   Recipe no.034
  • オレンジジュース・・・・・40ml
  • シュガーシロップ・・・・・3tsp
  • ミネラルウォーター・・・・Full

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・0%

オレンジ・エードの「 エード 」とは、果汁にシュガーシロップなどの糖分を加え、ミネラルウォーター( 水 )で割った飲み物の名称です。コンビニやスーパーでパックやペットボトルで売られているオレンジジュースだと、ちょっと物足りない感があります。 できればオレンジを絞り、その果汁を使ってください。

全国送料無料(沖縄を含む一部地域を除く)。
お求めやすい料金プランも魅力です。
クイーン・シャーロッテ・フルーツ・パンチオレンジジュース + ソーダ )   Recipe no.045
  • レモンジュース・・・・・・30ml
  • オレンジジュース・・・・・30ml
  • グレナデンシロップ・・・・30ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • クラッシュ・ド・アイス
  • 飾りつけフルーツ

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・0%

ノンアルコールの パンチスタイル のトロピカルカクテルです。グレナデンシロップが30mlも入ることで、グレナデンシロップの甘みがオレンジジュースと合わさり、レモンジュースがその甘みを抑えているとても飲みやすいカクテルです。

グラスゴー・フリップ (  + ジンジャーエール )   Recipe no.054
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・2tsp
  • ・・・・・・・・・・・・1個
  • ジンジャーエール・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

コクがありとろけるような舌ざわりが特徴で、ジンジャーエールで割るので、爽快感のある辛みと爽やかさも持ち合わせています。 オールデイカクテルですが、パーティーなどにもオススメです。グラズゴー・フリップという名前ですが、一般には「 ラバーズ・ドリーム ( 恋人の夢 )」とい名で知れ渡っています。

グリーン・レモネード ( + 水割り )   Recipe no.073
  • グリーンミントリキュール3tsp
  • レモンジュース・・・・・・30ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・2tsp
  • ミネラルウォーター・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・0.5%

ノンアルコールカクテルの部類に属してはいますが、厳密にいうとグリーン・ミントリキュールにアルコールは入ってます。ミントリキュールを エードスタイル で飲むこのカクテルの味や風味は、レモンジュースの酸味に、爽やかなミントリキュールの香りと味が爽快感をプラスします。良く冷えたグラスに、良く冷やした材料を良く冷えたミネラルウォーターで飲むとことをオススメします。

シンデレラオレンジジュース + パインジュース )   Recipe no.074
  • オレンジジュース・・・・・20ml
  • パインジュース・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・0%

名前の由来は、もちろんグリム童話「 シンデレラ 」からきています。お城のパーティーに行けなかったシンデレラが、魔法の力によって参加できるようになったのと同じように、お酒の飲めない人でもカクテルの醍醐味を味わえるようにと作られたノンアルコールカクテルです。別名「 サンド・リヨン 」とも呼ばれているそうで、これはシンデレラをフランス語にしたものだそうです。

サラトガ・クーラー ( + ジンジャーエール )   Recipe no.083
  • ライムジュース・・・・・・30ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • ジンジャーエール・・・・・Full
  • ライムカット

技法・・・・・ビルド
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

サラトガとはアメリカ・ニューヨーク州の北東に位置する「 サラトガ群 」のことです。味はラムの酸味にジンジャーエールの甘みと苦みをプラスした味で、ゴクゴク飲めるカクテルです。ちなみにサラトガ・クーラーを略して「 サラトガ 」などと言ってしまうと、ブランデーベースのアルコール度数の高いショートカクテルが出てくるため、ちゃんと「 サラトガ・クーラー 」と注文しましょう。

サマー・ディライト ( + ソーダ )   Recipe no.094
  • ライムジュース・・・・・・30ml
  • グレナデンシロップ・・・・15ml
  • シュガー・シロップ・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • ライムカット

技法・・・・シェーク & ビルド
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・0%

ライムジュースの強い酸味にザクロシロップ( グレナデンシロップ )でコクのある甘みを足し、それらをソーダで割ったカクテル。 近いレシピにサラトガクーラーがあるが、サラトガクーラーをより甘めにし、ジンジャーエールをソーダに変えることで、酸味と苦みから爽やかさとサッパリ感に変えたレシピになっている。

シャーリー・テンプル ( + ジンジャーエール )   Recipe no.105

技法・・・・ビルド & 沈める
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・0%

シャーリー・テンプルはアメリカの天才子役のことで、5歳の頃に子役として女優デビューを飾ると、そこからわずか1年ほどでフォックス・フィルム社の看板女優になりました。
ジンジャーエールの辛みと爽快感に、グレナデンシロップの甘みを加えたレシピで、飲みやすく、飽きにくいカクテルです。 レモンジュースを1tspという隠し味的存在を入れることで、全体の味が引き締まり、さらに飲みやすく、飽きにくくなっています。 シャーリー・テンプルには幾つかのバリエーションカクテルがあります。

カクテルで使う材料( 炭酸類 )