ウォッカベースのおすすめカクテルレシピリスト|ロングカクテル編

ウォッカの歴史・製造は ⇒ コチラ
ウォッカのおすすめ銘柄リスト ⇒ ピュア / フレーバー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ケープコッダー

クランベリージュース

ウォッカベースロングカクテルのケープコッダー
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • クランベリージュース・・・45ml
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・18%

味わいは非常にシンプルでありながら、爽やかでバランスが取れています。クランベリージュースの酸味と甘味がウォッカのアルコール感を柔らかく包み込み、飲みやすさが際立っています。

ゴッドマザー

アマレット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

ウォッカベースロングカクテルのゴッドマザー

ウォッカのクリアで力強いアルコール感と、アマレットの甘くて香ばしいアーモンド風味が絶妙に調和しています。ウォッカの強さと優しい甘味と同時に感じられ、飲みごたえと飲みやすさがクセになるかもしれません。

ウォッカスリング

水割り or ソーダ

ウォッカベースロングカクテルのウォッカスリング
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • ミネラルウォーター・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

ウォッカとシンプルシロップの甘さがバランスよく調和し、ソーダやミネラルウォーターが軽やかさを加えており、アルコールの強さを感じさせない飲みやすさがあり、カクテル初心者にもおすすめです。

ザ・ノーザンライト

カシスリキュール / クランベリージュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • カシスリキュール・・・・・10ml
  • クランベリージュース・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • 砂糖コーラルスタイル

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・19%

ウォッカベースロングカクテルのザ・ノーザンライト

「 ザ・ノーザンライト The Northern Light 」とは「 オーロラ 」のこと。主役であるベリーの風味を感じつつ酸味と飲みごたえを備え、飲む際にコーラルスタイルの砂糖を感じながら楽しめるカクテルです。

サンエキスポ

リキュール / ソーダ

ウォッカベースロングカクテルのサンエキスポ
  • ウォッカ・・・・・・・・・・45ml
  • アプリコットブランデー・・・15ml
  • オレンジジュース・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・・Full
  • マラスキーノチェリー

技法・・シェーク & ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・9%

1970年大阪万博記念世界カクテルコンクールロング部門 グランプリの一品。少し赤が入った黄色が太陽をイメージし、夏にピッタリな飲みやすさがあり、爽やかさと飲みごたえを兼ね備えたカクテルです。

モスコミュール

ジンジャーエール

  • ウォッカ・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・10ml
  • ジンジャービア・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ミュールカップ
アルコール・・4%

ウォッカベースロングカクテルのモスコミュール

クリアさとクセの無さが特徴のウォッカをベースに、柑橘系酸味のライムジュースを加え、ジンジャービアで割ったレシピです。 日本ではジンジャービアの馴染みが無いため、ジンジャーエールでつくられます。

ジェノバウォッカ

カンパリ / オレンジジュース

ウォッカベースロングカクテルのジェノバウォッカ
  • ウォッカ・・・・・・・・・40ml
  • カンパリ・・・・・・・・・20ml
  • オレンジジュース・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

ウォッカのクリアな味わいに、カンパリのほろ苦さとオレンジジュースの爽やかな甘みが加わり、バランスの取れた味わい。シンプルな材料で作れるにも関わらず、奥深い味わいとフルーティーさが最大の特徴です。

ガルフストリーム

リキュール / グレープフルーツジュース

技法・・・シェーク & ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・13%

ウォッカベースロングカクテルのガルフストリーム

グレープフルーツの甘酸っぱさの中にピーチリキュールとパイナップルジュースの甘味があり、爽やかさの中に奥深さを楽しめるカクテルです。フルーティーな香りが南国を連想させ、気分を高めてくれます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウォッカ|フレーバード ~

最大の特徴は、ポーランドの世界遺産の森にしか自生していない「 ジュブルフカ 」草を一本一本手作業で瓶の中に入れて香り付けしてあることです。 その香りと柔らかくまろやかな口当たりも特徴的。

ブラッディーメアリー

トマトジュース

ウォッカベースロングカクテルのブラッディメアリー
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • トマトジュース・・・・・・Full
  • セロリやキュウリなどの野菜類

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・9%

ウォッカのベースに、トマトジュースの旨味、レモンジュースの酸味が絶妙に調和しています。備え付けしているものも、きゅうりやセロリが一般的に多く、そのスタイルも世界中で飲まれている理由なのかもしれません。

ロングアイランドアイスティー

ジン / コーラ

  • ドライジン・・・・・・・・・・15ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・・・・15ml
  • テキーラ・・・・・・・・・・・15ml
  • ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・・・30ml
  • シュガーシロップ・・・・・・・20ml
  • コーラ・・・・・・・・・・・・Full
  • クラッシュアイス
ジンベースロングカクテルのロングアイランドアイスティー

 技法・・・・・ステア | グラス・・・・コリンズグラス | アルコール・・17%
スピリッツそれぞれの特徴が絶妙に重なり合った複雑な風味を感じ、コーラの甘味と炭酸が後味を爽やかに引き締めます。レモンの酸味が全体のバランスを整え、軽やかで、飲み進めるほどに心地よい余韻を楽しめます。

ブラックルシアン

コーヒーリキュール

ウォッカベースロングカクテルのブラックルシアン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%

コーヒーリキュールの香ばしいコーヒーの香りが主に感じられ、ウォッカのクリアでクリーンなアルコール感と、コーヒーリキュールの濃厚で甘いコーヒー風味が絶妙に組み合わさっています。

レッドバード

ビール / トマトジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • トマトジュース・・・・・・90ml
  • ビール・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・19%

ウォッカベースロングカクテルのレッドバード

まろやかさと酸味のトマトジュース、ホップな喉越しと苦みのビールを加えたレシピで、爽やかさとコクがあり、ビールよりもアルコールが高く、飲みごたえが強く感じられるカクテルです。 

ホワイトルシアン

コーヒーリキュール / クリーム

ウォッカベースロングカクテルのホワイトルシアン

技法・・・・・ステア & フロート
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%

コーヒーリキュールの濃厚な風味とウォッカのシンプルな味わいが、生クリームのまろやかさによって一体となり、非常にバランスの取れたカクテルとなります。甘さがあるので、デザート感覚で楽しむこともできます。

カイピロスカ

ライム

  • ウォッカ・・・・・・・・・60ml
  • ライム・・・・・・・・・・1/2個
  • グラニュー糖・・・・・・・4tsp
  • クラッシュアイス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・26%

ウォッカベースロングカクテルのカイピロスカ

ウォッカのクリアな飲みごたえにライムの酸味と砂糖の甘味を加えたレシピで、その甘味を感じる酸味が爽やかさを生み出し、クラッシュアイスの冷たさが相まって、暑い日などにはおすすめできるカクテルです。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

シーブリーズ

クランベリージュース

ウォッカベースロングカクテルのシーブリーズ
  • ウォッカ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • クランベリージュース・・・・60ml
  • クラッシュアイス
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・10%

グレープフルーツの爽やかな苦味が口の中に広がり、その後にクランベリーのフルーティーで穏やかな甘さが続きます。ウォッカの軽やかで透明感のある風味が全体を引き締め、すっきりとした後味を残します。

スレッジハンマー

ライムジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・25%

ウォッカベースロングカクテルのスレッジハンマー

ガツンとくるアルコール感とクリアさが特徴のウォッカをベースに、柑橘系酸味のライムジュースを加えたシンプルなレシピ。ウォッカの強さを生かしつつ、酸味が加わることでバランスの取れた味わいになります。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウォッカ|フレーバード ~

スムーズな口当たりのウォッカをベースに、フロリダ州産の完熟オレンジを混ぜ合わせ、フレッシュでデリケートなアロマと、甘味と酸味のバランスが整ったラグジュアリーなウォッカです。


爽やかな口当たりとレモンの香りが心地よいフレーバーウォッカです。ストレートやロックでも楽しめ、レモンなど柑橘系酸味のカクテルとの相性が良い一品。

1 2 3
目次