ソーダ( 炭酸水 )を使うカクテルレシピのリスト|レシピを簡単リストで紹介

炭酸系 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ウォッカリッキー

ウォッカ

ウォッカベースロングカクテルのウォッカリッキー
  • ウォッカ・・・・・・・・45ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • ライムカット
  • マドラー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウォッカ特有の爽快感と、ライムジュースの酸味、炭酸の刺激が絶妙に調和し、爽快感と甘酸っぱさが楽しめる夏の定番カクテルです。癖のない味わなので、食事にも合わせやすいカクテルです。

アプリコットフィズ

リキュール

  • アプリコットブランデー・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

リキュールベースロングカクテルのアプリコットフィズ

一口飲んだ瞬間に杏の香りが口いっぱいに広がり、レモンジュースが酸味を加えて全体を引き締め、炭酸水の軽い泡が爽快感を演出します。甘すぎず、バランスの良い味わいが特徴で、飲みやすい仕上がりです。

アメリカーノ

カンパリ / ベルモット

リキュールベースロングカクテルのアメリカーノ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

カンパリの苦味とベルモットの甘味が絶妙に調和し、炭酸水が加わることで爽やかさがプラスされます。カンパリの苦味とベルモットの甘味がバランスよく混ざり合い、複雑でありながら飲みやすい味わいです。

インペリアルフィズ

ウイスキー / ラム

  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

ウイスキーベースロングカクテルのインペリアルフィズ

一口飲むと広がるウイスキーの芳醇な香りと、ラムの甘い香りが特徴です。レモンの酸味が爽やかさを加え、シュガーシロップが全体のバランスを整えます。ソーダの爽快感が、後味をすっきりとしたものにしています。

サマーディライト

ライムジュース / グレナデンシロップ

ノンアルコールロングカクテルのサマーディライト
  • ライムジュース・・・・・30ml
  • グレナデンシロップ・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • ライムカット

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・0%

一口飲んだ瞬間に広がるライムの爽やかな酸味と、グレナデンシロップの甘い香りが特徴です。シュガーシロップが甘味をプラスし、全体のバランスを整え、ソーダの爽快感が後味をすっきりとしたものにしています。

グリーンフィズ

ドライジン / 卵白

  • ドライジン・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・15ml
  • ミントリキュール・・・・1tsp
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
  • 卵白・・・・・・・・・・1個
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ジンベースロングカクテルのグリーンフィズ

ジン、ミント、レモンが絶妙に調和し、爽やかな味わいに仕上がっています。卵白が入ることでジンの辛味やミントの風味をまろやかに包み込み、サッパリとしながらも口当たりのまろやかさも楽しめるカクテルです。

テキーラソニック

テキーラ / トニックウォーター

テキーラベースロングカクテルのテキーラソニック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

テキーラのアガベの風味がソーダ水の軽やかさとトニックウォーターの微妙な甘味と苦味でバランスよく引き立てられます。夏の暑い日や軽い食事の際にぴったりで、幅広いシーンで楽しむことができます。

ブランデースプリッツァー

ブランデー / グレナデンシロップ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・10%

ブランデーベースロングカクテルのブランデースプリッツァー

通常はアルコール度数が高くゆったりと飲むことが多いブランデーも、スプリッツァーにすることで爽やかになり、暑い季節や日中でも飲みやすくなります。

〚 カクテルに使うおすすめのソーダ 〛

水と炭酸だけでつくられた混じりけの無い刺激的な強炭酸水。 炭酸類は一度開けてしまうと、保存用のフタをしても炭酸は抜けていきます。 カクテルで使う場合は、使いきりのものをおすすめします。

グレナデンフィズ

ドライジン / グレナデンシロップ

ジンベースカクテル・グレナデンフィズ

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

辛味とキレのドライジンに、酸味のレモンジュース、爽やかな甘味のグレナデンシロップをソーダで割るレシピで、爽快感と飲みやすさが特徴のフィズスタイルカクテルです。

グリーンハット

ドライジン / リキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

ジンベースロングカクテルのグリーンハット

ドライジンの風味と辛口に、グリーンミントリキュールの突き抜けるような爽快感を、炭酸の喉越しで飲むカクテル。 何といっても爽やかさがこのカクテルの特徴です。

デュランゴ

テキーラ / グレープフルーツジュース

テキーラベースロングカクテルのデュランゴ
  • テキーラ・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース45ml
  • アマレット・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

テキーラとグレープフルーツという相性の抜群な材料を使いそれらをソーダで割っているので、爽やかさと飲みやすさがあり、アマレットのアーモンドのような香りと、甘味がカクテルに奥深さを加えているのが特徴です。

アブサンソーダ

リキュール

  • アブサン・・・・・・・・30ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

リキュールベースロングカクテルのアブサンソーダ

アブサンをソーダで割るというとてもシンプルなレシピで、ハーブの香りと炭酸の喉越しの後にアブサンのアルコールがガツンとくるのが特徴で、アブサン好きな方はおすすめです。

アメールピコンハイボール

リキュール

リキュールベースロングカクテルのアメールピコンハイボール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

最初に感じるオレンジの爽やかな香りと、口に広がるほろ苦さが印象的です。後味には、リキュール特有のハーブとスパイスの複雑さが残り、次の一口を誘います。シンプルながらも奥深い味わいが特徴です。

アメールピコンフィズ

リキュール / 卵白

  • アメールピコン・・・・・60ml
  • グレナデンシロップ・・・20ml
  • 卵白・・・・・・・・・・1個
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのアメールピコンフィズ

アメールピコンのハーブ香を感じながら口に含むと、ほろ苦さ、グレナデンの甘味、卵白のコクを感じ、ソーダの喉越しが飲みやすくしてくれています。ハーブの複雑さと甘味を、まろやかに包んでいるカクテルです。

梅ソーダ

リキュール

リキュールベースロングカクテルの梅ソーダ
  • 梅酒・・・・・・・・・・60ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • 梅干し

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

梅酒特有の甘酸っぱい風味がソーダの爽快感によって引き立ち、軽く飲みやすい仕上がりになります。梅酒に含まれる梅の果実味が全体に豊かな味わいをもたらし、炭酸の心地よい刺激が後味をさっぱりと整えます。

グレープフルーツコリンズ

ドライジン / リキュール

  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • ピンクグレープフルーツ・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・30ml
  • シュガーシロップ・・・・・15ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

ジンベースロングカクテルのグレープフルーツコリンズ

サッパリとして飲みやすく爽快感もあり、ピンクグレープフルーツ・リキュールの香りやフルーティーな甘味が特徴的なカクテルで、ドライジンの存在がアルコール感も出しているので、飲みごたえもあります。

〚 炭酸水が合う!!おすすめの材料 〛
~ ビターリキュール|アペロール & カンパリ ~

オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。


クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

1 2 3 4 5 6 7
目次