2つの材料でつくる! おうちで簡単カクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

シティスリッカー

ブランデー + ホワイトキュラソー

ブランデーベースショートカクテルのシティスリッカー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・34%

芳醇な香りが特徴のブランデーに、スピリッツにオレンジの果皮などを漬け込みつくられたホワイトキュラソーを加えたレシピで、キリッとした口当たりと飲みやすさが、食前酒として飲まれることが多いカクテルです。

ティントレット

スパークリングワイン + グレナデンシロップ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・10%

ワインベースロングカクテルのティントレット

喉越しのよい辛口のスパークリングワインに、フルーティーな甘味のシロップを加えたレシピで、 スパークリングワインの辛口度が和らぎ、フルーティーな甘味がマッチしてい爽やかさが売りのカクテルです。

コアントローオレンジ

ホワイトキュラソー + オレンジジュース

リキュールベースロングカクテルのコアントローオレンジ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・5%

コアントローの濃厚で芳醇なオレンジの香りが際立っており、オレンジジュースの自然な甘さと酸味がコアントローの複雑なオレンジ風味を引き立て、非常にフルーティーでバランスの取れた味わいに仕上がっています。

コアントロートニック

ホワイトキュラソー + トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

リキュールベースロングカクテルのコアントロートニック

コアントローの甘くフルーティーなオレンジの香りが広がり、トニックのほのかな苦味と炭酸の刺激がバランスよく続きます。オレンジの甘味とトニックのほろ苦さが調和して、全体的に爽快で軽やかな印象を与えます。

ケンタッキー

ウイスキー + パインジュース

ウイスキーベースショートカクテルのケンタッキー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

パインジュースのフルーティーな甘酸っぱさがバーボンの甘さを引き立て、爽やかさと奥深さを兼ね備え、バーボンの強い風味がマイルドに感じられ、飲みやすくなっています。

カシスビア

ビール + カシスリキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナー
アルコール・・7%

ビールベースカクテルのカシスビア

フルーティーな甘酸っぱさが魅力のカシスリキュールを合わせたレシピで、リキュールの甘味を加えたことにより少しのコクと濃厚さが増し、ビールの苦味を和らげ、ビールを飲みやすくしたカクテルです。

オレンジブロッサム

ドライジン + オレンジジュース

ジンベースショートカクテルのオレンジブロッサム
  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

オレンジの爽やかな甘さ、ジンのハーブやスパイスのニュアンスが感じられます。これらが絶妙に溶け合い、サッパリとしたフルーティーさ、しっかりとしたコク、そして口当たりのなめらかさが楽しめます。

スレッジハンマー

ウォッカ + ライムジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・25%

ウォッカベースロングカクテルのスレッジハンマー

ガツンとくるアルコール感とクリアさが特徴のウォッカをベースに、柑橘系酸味のライムジュースを加えたシンプルなレシピ。ウォッカの強さを生かしつつ、酸味が加わることでバランスの取れた味わいになります。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 日本酒 ~

軽やかさ、柔らかさ、そしてほんのりとした甘味を持った新潟県の雪どけの水を使用。「するりと喉を通るシンプルなお酒」をつくるというコンセプトの通り、気品あふれる香りと上品な口当たりが特徴。

イタリアンアイスティー

アマレット + ウーロン茶

リキュールベースロングカクテルのイタリアンアイスティー
  • アマレット・・・・・・・・40ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • ウーロン茶・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

魅力は、紅茶とリキュールの意外なマリアージュが生み出す、奥深い味わいです。アマレットのほろ苦い口当たりと杏仁の香りと甘味が、ウーロン茶の渋みと合わさることで、複雑で深みのある味わいに仕上がります。

エメラルドミスト

リキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%

リキュールベースロングカクテルのエメラルドミスト

どちらの材料も甘味を強く感じられますが、ベースがウイスキーのリキュールでため、ウイスキーの香りや芳醇さ、そして満足できる飲みごたえがあるので、ウイスキー好きの方にも気に入っていただけるかと思います。

ウイスキーマック

ウイスキー

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーマック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・28%

ピート香と芳醇さが特徴的なスコッチウイスキーと、ピリッとした生姜と辛口白ワインを合わせたジンジャーワインを混ぜたレシピで、シンプルでいてウイスキーの奥深さにジンジャーワインの刺激を加えたカクテルです。

グラッドアイ

ミントリキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

リキュールベースショートカクテルのグラッドアイ

全体的にグリーンミントの突き抜けるような爽快感が強く感じられますが、その中にペルノ特有の香りとスッキリとした味わいが感じられるカクテルです。

アップルロワイヤル

ブランデー + スパークリングワイン

ブランデーベースロングカクテルのアップルロワイヤル
  • カルヴァドス・・・・・・・30ml
  • スパークリングワイン・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・17%

リンゴの香りが華やかな、爽やかなカクテルです。カルヴァドスとスパークリングワインのシンプルな組み合わせでありながら、上品で洗練された味わいが魅力です。

グリーンアップルロワイヤル

リキュール + スパークリングワイン

  • グリーンアップルリキュール30ml
  • スパークリングワイン・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・12%

リキュールベースロングカクテルのグリーンアップルロワイヤル

シャンパンの華やかさにグリーンアップルのフルーティーな味わいが加わった爽やかなカクテルで、見た目も美しく、軽やかな飲み心地が楽しめます。特別なシーンやパーティーで映えるおすすめの一杯です。

ベルモットキュラソー

ベルモット + オレンジキュラソー

ワインベースショートカクテルのベルモットキュラソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・20%

少ない材料でシンプルながらも、はっきりとしたテイストに奥深さも少し感じられる魅力的な一品。ドライベルモットの複雑な風味とキュラソーの柑橘系の香味が絶妙に調和し、シンプルながら奥深い味わになっています。

ゴールドラッシュ

アクアビット + リキュール

  • アクアビット・・・・・・・30ml
  • ドランブイ・・・・・・・・20ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・39%

アクアビットベースロングカクテルのゴールドラッシュ

じゃがいもの蒸留酒のアクアビットと、ウイスキー、ハーブ、蜂蜜などのリキュール、ドランブイを合わせたレシピで、ドランブイの芳醇でハーブなどの香りを感じながら、アクアビットの飲みごたえが最大の特徴です。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 焼酎 & 梅酒|米焼酎 & 梅酒 ~

スッキリとした味わいの淡麗タイプの米焼酎で、上品な香りと軽やかな口当たりはその名前の通りシンプルで様々な料理に合います。飲み方もロック、水割り、ハイボールなどカクテルに最適な焼酎です。


国産の梅を100%使用し、芳香成分を抽出しやすい焙煎樽で梅酒を熟成させた梅酒。梅酒の香りとうまみが染み込んだ梅酒貯蔵の樽で、ウイスキーを合わせるといった山崎ならではのプレミアムな梅酒です。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
目次