オレンジジュースを使うカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

果汁系 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

エメラルドパラダイス

ウイスキー / リキュール

ウイスキーベースロングカクテルのエメラルドパラダイス

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・22%

ウイスキーの芳醇さを感じながらもフルーティーな香りと甘味を味わえ、複雑さと爽やかさを併せ持ち、女性人気が高そうな風味が印象的なカクテルです。

イエローラットラー

ドライジン / ベルモット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ジンベースショートカクテルのイエローラットラー

ベルモットのハーブ類の香りを感じながらオレンジジュースのフルーティーさとベルモットの複雑さがカクテルに奥行きを齎しながら、ドライジンがサッパリとした飲みごたえで包み込んでいるカクテルです。

フレディファドパッカー

テキーラ

テキーラベースロングカクテルのフレディファドパッカー
  • テキーラ・・・・・・・・30ml
  • ガリアーノ・・・・・・・2tsp
  • オレンジジュース・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・7%

テキーラはオレンジジュースとの相性がとても良く多くのレシピがあり、それに甘い風味を持ったガリアーノを加えることで飲みやすさと、独特な後味が楽しめます。

イエローレディー

ドライジン / ホワイトキュラソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ジンベースショートカクテルのイエローレディ

イエローレディーの魅力は、その爽やかな飲み口と、見た目も楽しめる華やかさです。ジンとオレンジジュースの組み合わせは、夏の暑い日にぴったり。カクテル初心者でも飲みやすく、食前酒やアペリティフとしても楽しめます。

サンエキスポ

ウォッカ / リキュール

ウォッカベースロングカクテルのサンエキスポ
  • ウォッカ・・・・・・・・・・45ml
  • アプリコットブランデー・・・15ml
  • オレンジジュース・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・・Full
  • マラスキーノチェリー

技法・・シェーク & ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・9%

1970年大阪万博記念世界カクテルコンクールロング部門 グランプリの一品。少し赤が入った黄色が太陽をイメージし、夏にピッタリな飲みやすさがあり、爽やかさと飲みごたえを兼ね備えたカクテルです。

カンパリオレンジ

カンパリ

  • カンパリ・・・・・・・・・45ml
  • オレンジジュース・・・・・Full
  • オレンジカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのカンパリオレンジ

カンパリ特有の柑橘やハーブの香りが前面に広がり、ビターな風味がオレンジジュースの自然な甘味で包み込まれています。一口飲むごとにほろ苦さとフルーティーな爽やかさが交互に楽しめる、絶妙なバランスが魅力です。

パーソンズスペシャル

ノンアルコール / 卵黄

ノンアルコールベースショートカクテルのパーソンズスペシャル

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・0%

フルーティーさに爽やかな甘味とコクが特徴的で、卵黄が入っていることで重みのある味わいかと思いきや、意外とスッキリとして飲みやすいカクテルです。

ビターオレンジ

ビール

  • ビール・苦味強めタイプ・・1/2
  • オレンジジュース・・・・・1/2

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・2%

ビールベースカクテルのビターオレンジ

ビールの炭酸とホップの苦味が爽快感を引き出し、オレンジの果汁が甘味と酸味を加え、飲み口を柔らかくします。飲みごたえはしっかりありながら、強烈なアルコール感がなく、飲みやすいのが魅力です。

〚 カクテルで使うおすすめのオレンジジュース 〛

温州みかん日本国内生産2位の愛媛県プレミアム・オレンジジュースです。 もちろん100%無添加のストレートタイプで、外皮の成分が入らないようにこだわりを持って丁寧に絞っている一品です。

フロリダ

ノンアルコール / レモンジュース

ノンアルコールショートカクテルのフロリダ
  • オレンジジュース・・・・・40ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • アンゴスチュラビター・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・0.8%

オレンジの甘い香りが広がり、レモンの酸味が爽やかさを加えます。アンゴスチュラビターズの香りがほんのりとした苦味を演出します。シンプルな材料で作られるにも関わらず、奥深い味わいを生み出します。

ジェノバウォッカ

ウォッカ / カンパリ

  • ウォッカ・・・・・・・・・40ml
  • カンパリ・・・・・・・・・20ml
  • オレンジジュース・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

ウォッカベースロングカクテルのジェノバウォッカ

ウォッカのクリアな味わいに、カンパリのほろ苦さとオレンジジュースの爽やかな甘みが加わり、バランスの取れた味わい。シンプルな材料で作れるにも関わらず、奥深い味わいとフルーティーさが最大の特徴です。

キスインザ・ムーンライト

リキュール / ソーダ

リキュールベースロングカクテルのキスインザムーンライト

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・3%

甘酸っぱいベリーの香りが口いっぱいに広がり、爽やかなオレンジやグレナデンシロップの甘味が加わって、バランスの取れた味わいです。ソーダで割ることで、軽やかな口当たりになり、後味もすっきりしています。

カレン

リキュール

  • マンダリンオレンジ・・・・20ml
  • アニゼット・・・・・・・・20ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

リキュールベースショートカクテルのカレン

オレンジの中に甘味とブランデーの風味と香りを感じられ、奥深さや複雑さをを持ち合わせている上品で飲みやすく女性にピッタリなカクテル。アルコール度数も低めなので、ショートカクテル初心者にもおすすめです。

シェリーツイスト

ワイン / ウイスキー

ワインベースショートカクテルのシェーリーツイスト
  • シェリー・・・・・・・・・30ml
  • ウイスキー・・・・・・・・20ml
  • オレンジジュース・・・・・10ml
  • コアントロー・・・・・・・1tsp
  • シナモンパウダー + レモンツイスト

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・18%

シェリー酒の独特な風味と、オレンジジュースの爽やかさが絶妙に調和した、複雑でありながら飲みやすい味わいが特徴です。ホワイトキュラソーがわずかな甘味とコクを加え、全体のバランスを整えています。

ゲイトリップ

ウォッカ / リキュール

  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • アプリコットリキュール・・10ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ウォッカベースショートカクテルのゲイトリップ

ウォッカがあることでアルコール感がある飲みごたえがありますが、アプリコットとオレンジジュースが、甘味を感じながら優しい口当たりにしているので、とても飲みやすい一品です。

スコーピオン

ラム + ブランデー

ラムベースロングカクテルのスコーピオン
  • ホワイトラム・・・・・・・20ml
  • ブランデー・・・・・・・・15ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • クラッシュアイス

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・13%

ラムとブランデーの深みのある味わいが口に広がり、その後にフルーツジュースの爽やかな酸味と甘味がバランス良く追いかけてきます。複雑でありながらも飲みやすい仕上がりです。

ブロードウェイサースト

テキーラ

  • テキーラ・・・・・・・・・30ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

テキーラベースショートカクテルのブロードウェイサースト

一口飲めば、テキーラのスパイシーな香りが広がり、オレンジとレモンの酸味が爽やかさを加えます。砂糖の甘みが全体をまとめ、すっきりとした後味が特徴です。

〚 オレンジジュースと合う!! おすすめのカクテル材料 〛
~ ハーブ&ビターリキュール|アペロール & カンパリ ~

オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。


クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

1 2 3 4 5
目次