辛口・中口のおすすめサッパリカクテルレシピリスト|ドライカクテルレシピを簡単リストで紹介

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

コンチータ

テキーラ + グレープフルーツジュース

テキーラベースショートカクテルのコンチータ
  • テキーラ・・・・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

始めはグレープフルーツジュースの爽やかな酸味が口に広がり、その後にテキーラのスパイシーで力強い味わいが追いかけてきます。レモンジュースがさらに爽やかさとサッパリ感を生み、飲み心地を柔らかくしています。

ウイスキーカクテル

ウイスキー + ロックスタイル

  • ウイスキー・・・・・・・・1glass
  • アンゴスチュラビターズ・・1dash
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・36%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーカクテル

ウイスキーを引き立たせたカクテルで、原酒の香りや風味を楽しむのが好きな方にはぜひおすすめできます、作り方も簡単にできて、普段ロックで飲んでいる方にはいつもと少し違った楽しみ方ができるのでおすすめです。

アースクエイク

ドライジン + リキュール

ジンベースショートカクテルのアースクエイク
  • ドライジン・・・・・・・・20ml
  • ウイスキー・・・・・・・・20ml
  • アブサン・・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・38%

名前の由来は、飲むと体がグラグラと揺れてしまうくらい強いお酒ということです。ガツンとくる飲みごたえと、口の中でウイスキーとアブサンの香りが広がるのが特徴的です。

ウォッカギブソン

ウォッカ + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ウォッカベースショートカクテルのウォッカギブソン

ウォッカギブソンは、究極のドライな味わい、氷のように澄んだ美しい見た目、ドライベルモットが引き出すウォッカの奥深い味わい、そしてマティーニの進化形であるという意外な歴史が魅力のカクテルです。

デュランゴ

テキーラ + ソーダ

テキーラベースロングカクテルのデュランゴ
  • テキーラ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・45ml
  • アマレット・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・・Full

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

テキーラとグレープフルーツという相性の抜群な材料を使いそれらをソーダで割っているので、爽やかさと飲みやすさがあり、アマレットのアーモンドのような香りと、甘味がカクテルに奥深さを加えているのが特徴です。

アブサンソーダ

リキュール + ソーダ

  • アブサン・・・・・・・・30ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

リキュールベースロングカクテルのアブサンソーダ

アブサンをソーダで割るというとてもシンプルなレシピで、ハーブの香りと炭酸の喉越しの後にアブサンのアルコールがガツンとくるのが特徴で、アブサン好きな方はおすすめです。

ウイスキートニック

ウイスキー + トニックウォーター

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキートニック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウイスキーのアルコールの強さがトニックウォーターによって和らげられ、トニックのほのかな苦味と甘さが加わることで、ウイスキーの風味が際立ちながらもバランスの取れた味わいとなります。

アンダルシア

ワイン + ブランデー

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ブランデー・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのアンダルシア

ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|バーボン ~

冬小麦のふくよかな甘い香りと甘味を感じられ、ハチミツやオレンジを思わせる微かな甘味と滑らかなでソフトな口当たりが魅力的な一品です。

\楽天ポイント4倍セール!/
Rakuten

サムライ

日本酒 + ライムジュース

日本酒ベースショートカクテルのサムライ
  • 日本酒・・・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・12%

日本酒特有の滑らかで柔らかな風味と、ライムジュースの酸味が見事にバランスしています。まず一口飲むと、ライムのフレッシュな香りと酸味が口に広がり、その後に日本酒のまろやかで軽やかな旨味が続きます。

トムコリンズ

ジン + ソーダ

  • オールド・トム・ジン・・・60ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・12%

ジンベースロングカクテルのトムコリンズ

ジンのドライ感とキレ、レモンジュースの柑橘系の酸味が合わさり、それを爽快感のソーダで割ったレシピで、キリッとした口当たりに、少しの酸味を感じ、飽きにくさと飲みやすさを兼ね備えた定番カクテルです。

アティ

ドライジン + ベルモット

ジンベースショートカクテルのアティ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ドライジンのキレと辛口に、白ワインにハーブなどを使用したドライベルモットの香りが加わり、スミレの花を使ったヴァイオレットリキュールと、ニガヨモギを使ったハーブ系のアブサンで香りづけをしています。

ウォッカコリンズ

ウォッカ + ソーダ

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウォッカベースロングカクテルのウォッカコリンズ

ベースをドライジンからウォッカに変更することで、ドライジンよりもウォッカの方がクリアなため、原酒の風味などはあまり感じません。 なのでレモンジュースの酸味をより感じる味となります。

ウォッカマティーニ

ウォッカ + ベルモット

ウォッカベースショートカクテルのウォッカマティーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ウォッカマティーニの魅力は、そのシンプルさとクリーンな味わいにあります。少ない材料で作られるため、シンプルながらも洗練された印象を与え、味わいがクリアでクセが少ないのが特徴です。

ショットガン

テキーラ + トニックウォーター

技法・・・・・ショット
グラス・・・・ショットグラス
アルコール・・20%

テキーラベースショートカクテルのショットガン

ショットガンの魅力は何と言ってもその強烈なインパクトです。テキーラのアルコールの強さ、トニックの刺激が組み合わさることで、一瞬にして口の中に強烈な刺激をもたらします。

アブサンバック

リキュール + ジンジャーエール

リキュールベースロングカクテルのアブサンバック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・8%

アブサンをジンジャーエールで割るというとてもシンプルなカクテルで、ハーブの香りとジンジャーエールの甘味、辛味と炭酸の喉越しを感じた後に、アブサンのアルコールがガツンとくるのが特徴です。

ウイスキーハイボール

ウイスキー + ソーダ

  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーハイボール

炭酸の刺激がウイスキーの香りを引き立て、フルーティーな甘さやスモーキーさ、スパイシーさなど、ウイスキー本来の風味が爽やかに楽しめます。後味はスッキリとしており、喉越しの良さが特徴です。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ワイン|ベルモット ~

選ばれた厳選素材と、加熱した際に失われる味わいやコクを保っているため、多くのバーテンダーやシェフから支持を得ているエレガントなベルモット。

\楽天ポイント4倍セール!/
Rakuten

食前酒、デザートドリンクとしても楽しめる上質のスイートベルモット。ハーブのフレーバーだけでなく、樽熟成によるバニラ香までもリッチに感じられます。

\楽天ポイント4倍セール!/
Rakuten
1 2 3 4 5 6 7
目次