グレープフルーツジュースを使うおすすめのカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

フレッシュグレープフルーツジュースをモデルにしたグレープフルーツジュースを使うカクテルリストのタイトル

果汁系 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アイスブレーカー

テキーラ / ホワイトキュラソー

テキーラベース・ロングカクテルのアイスブレーカー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・19%

独特なテキーラの風味と、特有の酸味を持つグレープフルーツジュース、そこにホワイトキュラソーとグレナデンシロップの甘味が加わり、フルーティーで飲みやすいカクテルです。

イスラ・デ・ピノス

ラム / トロピカル

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・16%

ラムベースのトロピカルカクテル・イスラデピノス

ホワイトラムに、グレープフルーツジュースをクラッシュアイスに入れ飲むトロピカルで、グレナデンシロップと砂糖の甘味が酸味を和らげ、飲みやすくなっているカクテルです。

アップルシード

リキュール

アップルリキュールベースのロングカクテル・アップルシード
  • アップルリキュール・・・・40ml
  • グレープフルーツジュースFull
  • グリーンミントリキュール15ml
  • マドラー
  • グリーンミントはグラスの底に沈める。

技法 ・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

アップルの甘味、グレープフルーツの酸味、ミントの爽やかさが特徴で、フルーティーな甘酸っぱさと、ミントの突き抜けるような爽快感をが、夏にお薦めのフルーツカクテルです。

ダーティードッグ

ブランデー

  • ブランデー・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュースFull

技法 ・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

ブランデーベースロングカクテルのダーティードッグ

ブランデーをグレープフルーツジュース割りにするのみというとても簡単なレシピで、ブランデーの豊かで上品な香りと、グレープフルーツジュースのフルーティーな甘酸っぱさがとてもマッチした飲みやすい一品です。

アイデアル

ジン / ベルモット

ジンベースショートカクテルのアイデアル
  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・・15ml
  • グレープフルーツジュース15ml
  • マラスキーノ・・・・・・・3dash
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

しっかりとした飲みごたえに、甘さ、辛さ、酸味がバランスよく調和されており、そのスッキリとしながらもフルーティーさも感じられるテイストは、食前酒にも飲めるカクテルです。

あまずっぱ

梅酒 / ドライジン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%

リキュールベースショートカクテルのあまずっぱ

名前のとおり梅酒、グレープフルーツの甘酸っぱい味わいが特徴のカクテルです。 全体的に甘酸っぱさが目立ったテイストですが、中にドライジンの辛口と飲みごたえがあり、味わい深いカクテルに仕上がっています。

コンチータ

テキーラ

テキーラベースショートカクテルのコンチータ
  • テキーラ・・・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース20ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

始めはグレープフルーツジュースの爽やかな酸味が口に広がり、その後にテキーラのスパイシーで力強い味わいが追いかけてきます。レモンジュースがさらに爽やかさとサッパリ感を生み、飲み心地を柔らかくしています。

アマレットスプモーニ

アマレット / トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

リキュールベースロングカクテルのアマレットスプモーニ

アマレットの濃厚な甘味は、グレープフルーツジュースの苦味と酸味が和らげ、それらをパンチと爽快感のトニックウォーターで割ることで、甘味、酸味、苦味、爽快感と多くの飲みやすい要素を兼ね備えたカクテルです。

〚 カクテルで使うおすすめのグレープフルーツジュース 〛

ひとつひとつ丁寧に手摘みを行い、収穫後は素早く製造工程に入り、添加物を一切使用せず低温搾汁と、素材・加工・輸送にこだわり抜いたピンクグレープフルーツジュースです。

デュランゴ

テキーラ

テキーラベースロングカクテルのデュランゴ
  • テキーラ・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース45ml
  • アマレット・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

テキーラとグレープフルーツという相性の抜群な材料を使いそれらをソーダで割っているので、爽やかさと飲みやすさがあり、アマレットのアーモンドのような香りと、甘味がカクテルに奥深さを加えているのが特徴です。

カシスグレープフルーツ

カシスリキュール

技法 ・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのカシスグレープフルーツ

カシスの甘さとグレープフルーツの酸味が調和しています。カシスの深いベリー系の甘味が口に広がり、その後にグレープフルーツの爽やかな酸味と軽い苦みが追いかけてくることで、後味にキレが感じられます。

インディアンリバー

ウイスキー / ベルモット

ウイスキベースショートカクテルのインディアンリバー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・19%

ウイスキーの芳醇な香り、グレープフルーツの酸味、スイートベルモットのハーブの香り、グレナデンの甘味を入れ、果実の爽やかな香りの中に芳醇な香りが混ざり、飲みすさと飲みごたえの両方を合わせたカクテルです。

シナモンサーフ

ラム / はちみつ

  • ダークラム・・・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • レモンジュース・・・・・・・10ml
  • 蜂蜜・・・・・・・・・・・・10ml
  • アンゴスチュラビターズ・・・2dash
  • クラッシュアイス
  • シナモンパウダー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・10%

ラムベースロングカクテルのシナモンサーフ

飲むときにまずシナモンの香りがします、口に含むとグレープフルーツジュースの酸味に、ダークラムの奥深い風味が口に広がるカクテルです。暑い日に飲むとひときわ美味しいです。

ノンアルモーニ

トニックウォーター

ノンアルコールロングカクテルのノンアルモーニ
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • レモンジュース・・・・・・・2tsp
  • トニックウォーター・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・0%

ソーダに苦味とパンチを加えたような炭酸で割っていることで、飲みごたえがあるので、飽きにくく、甘酸っぱさが飲みやすさを増しているカクテルです。

マリンディライト

日本酒 / ブルーキュラソー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・シャンパンフルート
アルコール・・12%

日本酒ベースロングカクテルのマリンディライト

日本酒をベースに、甘酸っぱいグレープフルーツの風味を加え、コアントローで味を整え、ブルーキュラソーで海の雰囲気を出した一品。飲みやすさ、口当たりの良さ、甘酸っぱさが万人に受けする一品にしています。

カンパリグレープフルーツ

カンパリ

リキュールベースロングカクテルのカンパリグレープフルーツ
  • カンパリ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

カンパリのビターな風味とグレープフルーツの酸味が絶妙に絡み合い、リフレッシュ感に溢れています。カンパリ独自の苦味がフルーツジュースの酸味によって和らぎ、飲むごとに心地よい刺激が感じられます。

スプモーニ

カンパリ / トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・3%

リキュールベースロングカクテルのスプモーニ

爽やかな風味と微かな苦味があるため、食前酒に飲まれることが多く、 苦味と甘味にフルーティーな酸味も感じられ、トニックウォーターが飲みごたえを出してくれているバランスの取れたカクテルです。

〚 グレープフルールジュースと合う!! おすすめのカクテル材料 〛
~ スピリッツ|ドライジン & ラム ~

世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。


スペイン語でリッチな味わいのラムを意味するネーミングで、ホワイトラムの中でも正統派のラム。スッキリとした味わいは、カクテルに使うのには最適な一品。

1 2 3
目次