グレープフルーツジュースを使うカクテルの種類 リスト・一覧|レシピを簡単リストで紹介

[ スポンサーリンク ]

果汁系 カクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

エイボンローズジンベース ) Recipe no.365

ジンベースショートカクテルのエイボンローズ
  • ドライジン・・・・・・・・・20ml
  • カンパリ・・・・・・・・・・20ml
  • グレープフルーツジュース・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・18%

カンパリの香りを感じながら、ドライジンのキレとフルーティーな苦味を感じられ、全体的には飲みごたえのある心地よい苦味が効いたグレープフルーツといった一品です。

バージンブリーズノンアルコール + クランベリージュース ) Recipe no.384

  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • クランベリージュース・・・・60ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・0%

ノンアルコールロングカクテルベースのバージンブリーズ

グレープフルーツジュースとクランベリージュースという両方とも甘酸っぱさが特徴のジュースを合わせているのが特徴的で、さっぱりとした酸味がスッキリとした味わいをつくり、夏によく合う一品になっています。

ガルフストリームウォッカベース + パインジュース ) Recipe no.388

ウォッカベースロングカクテルのガルフストリーム

技法・・・シェーク & ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・13%

グレープフルーツの甘酸っぱさの中にピーチリキュールとパイナップルジュースの甘味があり、爽やかさの中に奥深さを楽しめるカクテルです。フルーティーな香りが南国を連想させ、気分を高めてくれます。

ブリンカーウィスキーベース ) Recipe no.424

  • ライウィスキー・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース・・20ml
  • グレナデンシロップ・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

ウイスキーベースショートカクテルのブリンカー

グレープフルーツジュースのフレッシュな酸味が口に広がり、その後にライウイスキーのスパイシーな風味が追いかけてきます。グレナデンシロップが全体を優しく包み込み、ほのかな甘さを加えます。

[ スポンサーリンク ]

パロマテキーラベース + トニックウォーター ) Recipe no.442

テキーラベースロングカクテルのパロマ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

テキーラのクセをグレープフルーツジュースが和らげ、そこにトニックウォーターの苦味を混ぜることにより、酸味と苦味が飲みごたえと爽やかさを生み出した飲みやすいカクテルです。

アペロールモーニリキュールベース + ソーダ ) Recipe no.446

  • アペロール・・・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース・・45ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・2%

リキュールベースロングカクテルのアペロールモーニ

アペロールのハーブの香り苦味に、甘味、酸味、爽快感というそれぞれ違う特徴を持った材料がバランスよく混ざり合い、爽やかさ、飲みやすさ、そして飲みごたえを生み出しているカクテルです。

プッシーキャットノンアルコール + オレンジジュース ) Recipe no.458

ノンアルコールロングカクテルのプッシーキャット
  • オレンジジュース・・・・・60ml
  • パイナップルジュース・・・60ml
  • グレープフルーツジュース20ml
  • グレナデンンシロップ・・・3dash
  • オレンジカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・0%

フルーティーでサッパリとしたトロピカルな雰囲気をもつカクテルです。 アクセントのグレナデンシロップが全体の酸味をまとめていて、バランスの良い仕上がりになっている一品です。

シーブリーズウォッカベース + クランベリージュース ) Recipe no.515

  • ウォッカ・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • クランベリージュース・・・・60ml
  • クラッシュアイス
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ハリケーングラス
アルコール・・10%

ウォッカベースロングカクテルのシーブリーズ

グレープフルーツの爽やかな苦味が口の中に広がり、その後にクランベリーのフルーティーで穏やかな甘さが続きます。ウォッカの軽やかで透明感のある風味が全体を引き締め、すっきりとした後味を残します。

〚 カクテルで使うおすすめのグレープフルーツジュース 〛

産地と特別契約で上質な品質を保ち、ムラを無くし、雑味が少なく、天然果汁特有の旨味が持続しながら後味がスッキリとしているのが特徴的です。 冷やして飲むと風味が引き立つので、カクテルで使うだけでなく、そのまま飲むこともおすすめできる一品です。

ティツィアーノワインベース ) Recipe no.529

ワインベースロングカクテルのティツィアーノ
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • グレナデンシロップ・・・・・1tsp
  • スパークリングワイン・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・7%

グレープフルーツの甘酸っぱさにプロセッコの爽やかさを合わせ、ザクロやベリーなどでつくられたグレナデンシロップをアクセントに加えたレシピで、フルーティーさと甘酸っぱさが食前酒にピッタリな一品です。

フレンチスプモーニベルモットベース + トニックウォーター ) Recipe no.600

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

ワインベースロングカクテルのフレンチスプモーニ

フルーティーな香りと少しの甘味を感じながらも、トニックウォーターとカンパリの微かな苦味がマッチし、グレープフルーツジュースが飽きの来ないテイストに仕上げています。( 当サイトオリジナルカクテル )

グレープバインジンベース ) Recipe no.605

ジンベースショートカクテルのグレープバイン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

辛口なテイストと酸味が目立っていますが、アクセントのグレナデンシロップの微かな甘味と風味が全体の酸味を緩やかにしていおり、口当たりがサッパリとしながらも奥行きを感じられるカクテルに仕上がっています。

パッソアレディーキラー ( + グレープフルーツジュース ) Recipe no.617

  • パッソア・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのパッソアレディーキラー

甘酸っぱさが魅力のグレープフルーツジュースで割ったレシピで、飲みやすさはもちろん、パッションリキュールの甘味とグレープフルーツジュースの酸味がバランスを整え、何杯でも飲めてしまうカクテルです。

[ スポンサーリンク ]

日本酒ソルティードッグ日本酒ベース ) Recipe no.629

日本酢ベースロングカクテルのサケソルティードッグ
  • 日本酒・・・・・・・・・・・60ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • 塩スノースタイル
  • レモンカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・10%

日本酒の微かな甘味とグレープフルーツの苦味、塩のアクセントが調和した味わいが魅力。塩が引き立てるグレープフルーツの爽やかさと、日本酒の奥深い風味が広がり、最後に塩味と果実味が余韻として残ります。

レッドプッシーキャットノンアルコール + オレンジジュース ) Recipe no.630

  • オレンジジュース・・・・・50ml
  • パイナップルジュース・・・50ml
  • グレープフルーツジュース15ml
  • グレナデンシロップ・・・・30ml
  • オレンジスライス

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・0%

ノンアルコールロングカクテルのレッドプッシーキャット

トロピカルフルーツの爽やかな酸味と、グレナデンシロップの甘味が絶妙に調和した、甘酸っぱい味わいが特徴です。アルコールを含まないため、誰でも安心して楽しむことができます。

ソルティドッグウォッカベース ) Recipe no.637

ウォッカベースロングカクテルのソルティドッグ
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュースFull
  • 塩スノースタイル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・12%

最初に塩味が舌を刺激し、続いてグレープフルーツジュースのフレッシュで爽やかな酸味が広がります。ウォッカの透明感のある風味が全体を引き締め、後味はさっぱりとしたクリーンな印象を残します。

ネバダラムベース ) Recipe no.641

  • ホワイトラム・・・・・・・・40ml
  • グレープフルーツジュース・・10ml
  • ライムジュース・・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・・1tsp
  • アンゴスチュラビター・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ラムベースショートカクテルのネバダ

一口飲んだ瞬間に広がる爽やかさが魅力です。ラムのコクがベースにありながらも、ライムとグレープフルーツの酸味が後味をさっぱりとさせてくれます。ビターズが加わることで、大人の味わいを演出しています。

〚 グレープフルールジュースと合う!! おすすめのカクテル材料 〛
~ 果実リキュール|カシス & ピーチ ~

ブルゴーニュ産のカシス中でも厳選された良質なものを選び、保存料・添加物を一切加えず、カシス本来のフルーティーな香りと味わいを引き出して製造された一品です。また他のカシス・リキュールよりも甘味が強いため、アイスクリームソースや、ケーキなどの材料にも使われることがあり、カクテル以外でも世界中で親しまれています。

南フランス生まれの芳醇なピーチリキュール。 まろやかな甘味と爽やかな桃の香りが飲みやすく、他の果実系のジュースとも合うだけでなく、かき氷やアイスクリームなどのシロップとしても使えるフルーティーな一品です。

1 2 3
目次