世界カクテル人気ランキング レシピリストベスト50 2023年版

ー 関連記事 ー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
⇒ 世界ランキング総合ページは ⇒ コチラ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

[ Page 5 = 10th ~ 01th ]

ペニシリン

ウイスキー + レモンジュース

  • 10th place 9回連続選出 / 03 rank up ⇑ / 最高位 2023年 10th
ウイスキーベースロングカクテルのペニシリン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・20%

一口飲むと、スコッチの深い味わいに加えて、レモンの爽やかさ、ハチミツの甘さ、ジンジャーのピリッとした刺激が楽しめ、甘さ、酸味、スモーキーさのバランスが絶妙で、飲みごたえがあります。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

アペロールスプリッツ

リキュール + ソーダ

  • 09th place 9回連続選出 / 03 rank down ⇓ / 最高位 2022年 06th
リキュールベースロングカクテルのアペロールスプリッツ
  • アペロール・・・・・・・・45ml
  • 白ワイン・・・・・・・・・30ml
  • オレンジジュース・・・・・15ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・45ml
  • オレンジスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・6%

香りはオレンジやハーブの豊かな香りが感じられ、フルーティでほろ苦いアペロールに、プロセッコの爽やかな泡とソーダの軽やかさが加わった、非常にバランスの取れた味わいです。別名 = アペロールスプリッツァー

マンハッタン

ウイスキー + ベルモット

  • 08th place 9回連続選出 / 前年同位 / 最高位 2016年 03th
ウイスキーベースショートカクテルのマンハッタン
  • ライウイスキー・・・・・・45ml
  • スイートベルモット・・・・15ml
  • アンゴスチュラ・ビター・・1dash
  • マラスキーノチェリー
  • レモンピール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

ウイスキーの深みのある風味と、ベルモットの甘味が絶妙に調和し、ビターズが加わることでほのかな苦味がアクセントとなり、全体のバランスが保たれています。これにより濃厚で複雑な味わいが楽しめます。

ウイスキーサワー

ウイスキー + レモンジュース

  • 07th place 9回連続選出 / 03 rank up ⇑ / 最高位 ’18 ’19年 03th
ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーサワー
  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・23%

レモンジュースの酸味と砂糖の甘さがウイスキーの深い味わいと調和し、さっぱりとした爽やかな飲み口です。シンプルな材料で作られるため、ウイスキーの持つ本来の味わいを楽しむことができます。

マティーニ

ジン + ベルモット

  • 06th place 9回連続選出 / 02 rank down ⇓ / 最高位 ’18 ’20 ’21 ’22年 04th
ジンベースのカクテルで別名カクテルの王様と呼ばれるドライマティーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

辛口のドライジンに、何十種類ものハーブをワインに浸したドライベルモットを合わせたシンプルなレシピ。ジンとベルモットの香り、飲みごたえとキレが特徴のカクテルです。

ダイキリ

ラム + ライムジュース

  • 05th place 9回連続選出 / 前年同位 / 最高位 ’17 ’20 ’22年 03th
ラムベースショートカクテルのダイキリ
  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ホワイトラムのクリーンな味わいと、ライムジュースの酸味というシンプルで清涼感のあるカクテルで、非常に爽やかな飲み口です。特に暑い季節には最高のリフレッシュメントとなります。

エスプレッソマティーニ

ウォッカ + コーヒー

  • 04th place 9回連続選出 / 03 rank up ⇑ / 最高位 2023年 04th
ウォッカベースショートカクテルのエスプレッソマティーニ
  • ウォッカ・・・・・・・・・・40ml
  • カルーア・・・・・・・・・・20ml
  • シュガーシロップ・・・・・・10ml
  • エスプレッソ( ダブル )・・・60ml
  • コーヒー豆・ココアパウダーなど

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

エスプレッソの深いコクとコーヒーリキュールの甘味がウォッカと絶妙に調和し、濃厚でありながらもスムーズな飲み口です。エスプレッソの苦味とコク、カルーアの甘味を強く感じられるカクテルです。

マルガリータ

テキーラ + ホワイトキュラソー

  • 03th place 9回連続選出 / 01 rank up ⇑ / 最高位 2023年 03th
テキーラベースショートカクテルのマルガリータ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

テキーラの風味が全体に深みを与え、トリプルセックの甘味が全体のバランスを取り、ライムジュースが爽やかでシャープな酸味を与えています。そしてグラスの縁の塩味が他の味を引き立て、さらに飲みやすくなります。

オールドファッションド

ウイスキー + ロックスタイル

  • 02th place 9回連続選出 / 前年同位 / 最高位 ’15~’21年 01th
ウイスキーベースロングカクテルのオールドファッションド
  • バーボンウイスキー・・・・45ml
  • アンゴスチュラビター・・・2dash
  • ミネラルウォーター・・・・1tsp
  • 角砂糖・・・・・・・・・・1個
  • オレンジスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

芳醇でコクのあるウイスキーの豊かな風味をベースに、砂糖の甘味とビターズのほのかな苦味、オレンジピールの香りがアクセントとなり、バランスの取れた味わいです。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

ネグローニ

ジン + カンパリ

  • 01th place 9回連続選出 / 前年同位 2連覇 / 最高位 ’22 ’23年 01th
ジンベースロングカクテルのネグローニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・7%

ビターでありながら甘味と香りが調和した、複雑でリッチな味わいが特徴です。カンパリの苦味、ベルモットの甘味、ジンのボタニカルな香りが絶妙に融合しています。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ リキュール|ハーブ & ビター ~

オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。


クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

1 2 3 4 5
目次