ウイスキーベースのおすすめカクテルレシピリスト|ロングカクテル編

ハイボールをモデルとしたウイスキーベースのロングカクテルリストの記事のタイトル

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ウイスキーの歴史 ・原料 & 製法は ⇒ 歴史 / 原料 & 製法

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アイリッシュコーヒー

コーヒー

ウイスキーベース・ロングカクテルのアイリッシュコーヒー
  • アイリッシュ ウイスキー・・30ml
  • シュガー・・・・・・・・・1tsp
  • ホットコーヒー・・・・・・Full
  • 生クリーム・・・・・・・・少々

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・4%

シャープで穀物の風味をしっかりと感じ、飲みやすいアイリッシュウイスキーをベースに、コーヒーを合わせたレシピで、ウイスキーの芳醇な香りと、コーヒーとの相性は抜群です。

アイリッシュ・ア・ラ・カルーア

コーヒー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・6%

ウイスキーベースのロングカクテル・アイリッシュ・ア・ラ・カルーア

アイリッシュウイスキーとコーヒーリキュールはともに滑らかで口当たりが良い特徴を持っているため、相性は良く、甘さがありながらもウイスキーの力強い味わいが感じられます。

アイリッシュコーヒー・デラックス

コーヒーミルク

ウイスキーベースのロングカクテル・アイリッシュコーヒーデラックス
  • アイリッシュ ウイスキー・・・・30ml
  • カカオリキュール・・・・・・・15ml
  • ホットコーヒー・・・・・・・・Full
  • 生クリーム・・・・・・・・・・適量

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・6%

アイリッシュコーヒーにカカオリキュールを加えたカクテルで、チョコレートのようなテイストと濃厚さが加わり、全体的によりマイルドな仕上がりになっています。

アグラベーション

ミルク

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・10%

ウイスキーベースロングカクテルのアグラベーション

ウイスキーとコーヒーリキュールが、コーヒーの香りと飲みごたえをつくりだし、ミルクのなめらかさが全体的に飲みやすくしたカクテルで、食後におすすめできる一品です。

アデルスペシャル

オレンジキュラソー

ウイスキーベースロングカクテル・アデルスペシャル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

スコットランド生まれの香り高いスコッチウィスキーに、オレンジの果皮で造られたリキュールで甘味と香りが特徴のオレンジキュラソーをプラスしたカクテルです。

アバディーンアンガス

はちみつ

  • スコッチ ウイスキー・・・60ml
  • 蜂蜜・・・・・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・30ml
  • ドランブイ・・・・・・・30ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・15%

ウイスキーベースロングカクテルのアバディーンアンガス

特徴は、香りのウイスキー、甘味とトロトロの蜂蜜、酸味と爽やかさのレモンジュースが使われているので、飲みやすさはあります。

アルゴンキン

パインジュース

ウイスキーベースロングカクテルのアルゴンキン
  • ライウイスキー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・15ml
  • パイナップルジュース・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・21%

ライウィスキーの特徴であるスパイシーさと、少しの苦味に、辛味の強いドライベルモットと、甘味とフルーティーの香りが強いパインジュースを加えたカクテル。

インペリアルフィズ

ソーダ

  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・2tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・12%

ウイスキーベースロングカクテルのインペリアルフィズ

一口飲むと広がるウイスキーの芳醇な香りと、ラムの甘い香りが特徴です。レモンの酸味が爽やかさを加え、シュガーシロップが全体のバランスを整えます。ソーダの爽快感が、後味をすっきりとしたものにしています。

〚 おすすめのウイスキー 〛
~ スコッチ|ブレンデッド ~

キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。

ウイスキーサワー

レモンジュース

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーサワー
  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・サワーグラス
アルコール・・23%

レモンジュースの酸味と砂糖の甘さがウイスキーの深い味わいと調和し、さっぱりとした爽やかな飲み口です。シンプルな材料で作られるため、ウイスキーの持つ本来の味わいを楽しむことができます。

ウイスキートゥデイ

ミネラルウォーター

  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • シュガーシロップ・・・・1tsp
  • ミネラルウォーター・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキートゥデイ

お好みでレモンジュースを入れてみたりしても良いかもしれません。 他にもウイスキー自体をスコッチ、バーボン、ジャパニーズなど様々なウイスキーに変えることで、自分好みのレシピを完成させましょう。

ウイスキーカクテル

ロックスタイル

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーカクテル
  • ウイスキー・・・・・・・・1glass
  • アンゴスチュラビターズ・・1dash
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・36%

ウイスキーを引き立たせたカクテルで、原酒の香りや風味を楽しむのが好きな方にはぜひおすすめできます、作り方も簡単にできて、普段ロックで飲んでいる方にはいつもと少し違った楽しみ方ができるのでおすすめです。

ウイスキートニック

トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキートニック

ウイスキーのアルコールの強さがトニックウォーターによって和らげられ、トニックのほのかな苦味と甘さが加わることで、ウイスキーの風味が際立ちながらもバランスの取れた味わいとなります。

ウイスキーハイボール

ソーダ

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーハイボール
  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

炭酸の刺激がウイスキーの香りを引き立て、フルーティーな甘さやスモーキーさ、スパイシーさなど、ウイスキー本来の風味が爽やかに楽しめます。後味はスッキリとしており、喉越しの良さが特徴です。

ウイスキーピーチソーダ

リキュール / ソーダ

  • ウイスキー・・・・・・・・45ml
  • ピーチリキュール・・・・・10ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーピーチソーダ

ウイスキーの力強さに、ピーチリキュールの甘くフルーティーな香りが加わり、飲みやすく、それでいて奥深い味わいが楽しめます。アルコールも低く飲みやすいためお酒に弱い方にもオススメできるカクテルです。 

ウイスキーフロート

ミネラルウォーター

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーフロート
  • ウイスキー・・・・・・・・45ml
  • ミネラルウォーター・・・・60ml

技法・・・・・フロート
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・17%

フロート状にしているのは、一口飲むたびに味の変化を楽しむためです。 一口目はロックスタイルを飲んでいるようにウイスキーを楽しみ、二口目からは飲むたびにミネラルウォーターの量が少しづつ増えていきます。

ウイスキーミスト

クラッシュアイス

  • ウイスキー・・・・・・・・45ml
  • クラッシュアイス
  • レモンピール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・36%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーミスト

クラッシュアイスの中にウイスキーを入れるので、まずはキンキンに冷えたウイスキーを楽しめます、その後徐々にクラッシュアイスが溶け、ウイスキーの水割りのような状態になっていくのを楽しむことができます。

〚 おすすめのウイスキー 〛
~ スコッチ|ブレンデッド ~

1887年の快速帆船の名前カティサーク号を採用し、その名のイメージ通り、上品な甘味とフルーティーな香り、そしてライトでスムースなキレの味わいが特徴。


麦芽の甘い香りとフルーツの香り、チョコレートなどの香ばしさがあり、爽やかさな香り、深いまろやかさ、チョコレートのような甘味とスモーキーさが口の中に広がる一品です。

1 2 3
目次