※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
名前は「 アグラベーション(Aggravation) 」、意味は“悪化”や“挑発”――けれどその味わいは、まるで真逆。芳醇なウイスキーに、コーヒーリキュールのコクと甘さ、さらにまろやかなミルクが加わった一杯は、驚くほどやさしく、心をほどくような癒しの味です。
冷たくすればリッチなデザート感覚、温かくすれば心まで温まるナイトキャップに。今夜のご褒美に、ぜひ試してみませんか?
レシピと作り方
材 料

Recipe no.040
- ウイスキー・・・・・・・・・・・40ml
- コーヒーリキュール・・・・・・・20ml
- ミルク・・・・・・・・・・・・・Full
※ Full = グラスの8割~9割まで満たす適量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
作り方

グラスに氷を入れ、ウイスキー、コーヒーリキュール、ミルクを入れます。
しっかりとステアをすれば完成です。
アグラベーションの特徴とレシピ動画
特徴・味わい

アグラベーション( Aggravation )とは英語で「 悪化、激化、挑発 」といった意味です。 なぜこのような名前が付けられたのかは不明です。 カクテルは、その名前とは逆に優しい味になってます。
アグラベーションは、ウイスキーの芳醇な香りとコーヒーリキュールの甘味、そこにミルクのまろやかさが加わった、やさしい口当たりのカクテルです。
強そうな名前とは裏腹に、驚くほど飲みやすく、特に食後にぴったりの一杯として知られています。その理由は、ウイスキーのスモーキーさとコーヒーリキュールの深みが合わさることで、濃厚で落ち着いた風味が生まれるから。ミルクがそれを包み込み、全体にバランスの取れたクリーミーな仕上がりにしてくれます。
冷たいロックスタイルで飲めばリッチなデザート感覚、温めてホットミルクで割れば冬の夜にぴったりのほっこりカクテルに。作り方も簡単で、グラスにウイスキー・コーヒーリキュールを注ぎ、ミルクで満たせば完成です。
バーテンダーとしてのおすすめは、ミルクはよく冷やしておくこと。仕上がりがキレよくなり、甘さと香りがより際立ちます。疲れた夜のリラックスタイムに、ぜひ試してみてください。
レシピ動画
- 参考動画|@cafebar7994 https://www.youtube.com/@cafebar7994
材料リスト
キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。
日本ではおなじみのコーヒーのお酒。 このお酒よりも「 カルーアミルク 」というカクテルの方が認知度が高いです。 甘味が強く、飲みやすい事から一時大流行した定番の一品。
清里高原のキープ牧場で飼育しているジャージー牛の生乳を100%使用した有機牛乳。低温殺菌で牛乳本来の味を楽しめ、脂肪分が高く、コクと甘味をしっかりと感じられます。
関連 カクテルレシピ リスト






⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛