世界4大スピリッツの一つのテキーラは他のジン・ウォッカ・ラム程の生産量はありません。理由としてはシャンパーニュ地方で生産されているシャンパンと同じく原産地呼称が認められているお酒です。つまり認められた地域での生産でなければ「 テキーラ 」と呼ぶことはできません( メキシコ国内の定められた5州のみ )。これが他のスピリッツとの違いで、生産量が他の3種よりも少ない理由です。
しかし世界的に飲まれているお酒であることには変わらず、カクテルレシピも多くあり、その中でも「 マルガリータ 」・「 シルクストッキングス 」などが有名です。
それではテキーラベース・ショートスタイルのレシピ一覧をご紹介!!


※ 文字か画像をクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
マルガリータ ( リキュール ) Recipe no.062

- テキーラ・・・・・・・・・30ml
- ホワイト・キュラソー・・・15ml
- ライムジュース・・・・・・15ml
- 塩(スノースタイル用)・・少し
1949年アメリカで開催されたナショナル・カクテル・コンペティションで、3位を受賞した作品。 考案者は「 ジャン・デュレッサー 」。その後マルガリータは世界中に有名になると共に、これまであまり使われることのなかったテキーラも一緒に世界中に広がりました。テキーラの独特な風味、ライムジュースの柑橘系の酸味が合わさり、塩というアクセントと一緒に飲むサッパリとしたカクテルレシピです。数あるマルガリータのバリエーションの本家本元です。
コンチータ ( グレープフルーツジュース ) Recipe no.133
コンチータ( Conchita )とは、スペインで主に女性によく付けられる名前で、概念、思考、考え、構想という意味があるそうです。 独特な香りを持つテキーラをベースに、酸味と苦みや甘みを併せ持つグレープフルーツジュース、酸味をさらに足すレモンジュースを加えたフルーティー感とサッパリとした後味が良いことが特徴のカクテルです。


サンライズ ( ミルク & クリーム ) Recipe no.154

「 サンライズ sunrise 」とは日の出のこと。 テキーラ、ハーブ系のリキュールガリアーノ、バナナリキュール、生クリームを混ぜ合わせたレシピ。 アガヴェと呼ばれる竜舌蘭を原料とした独特な香りのテキーラをベースに、バナナとアニスとハーブがほんのりと香り、それらを生クリームで包み込んだ味わい。 複雑な味わいではあるが、奥深い味わいでもある。
シルクストッキングス ( ミルク & クリーム ) Recipe no.181
シルクストッキングスは、「 絹の靴下 Silk stockings 」という意味です。カカオ・リキュールのナッツの甘み、生クリームの滑らかさと甘みでテキーラ独特の風味はありますが弱くなっています。 生クリームをシェークしているため、ふわふわとしたミルキーさと、甘く濃厚なのがこのカクテルの特徴です。 ふわふわ感はすぐになくなるので、早めに飲みましょう。
カシス・ショット ( ソーダ ) Recipe no.206

- テキーラ・・・・・・・・・25ml
- クレーム・ド・カシス・・・10ml
- ソーダ・・・・・・・・・・25ml
技法・・・・・ショット
グラス・・・・ショットグラス
アルコール・・20%
「 ショットガン 」から派生したバリエーションカクテルです。カシスショットは、クレーム・ド・カシスを入れて、フルーティーなベリーの甘みを加え、トニックウォーターをソーダに変えることで苦みを取り除き、飲みやすくしたカクテルです。
テキーラ・マンハッタン ( リキュール ) Recipe no.253
ウィスキーベースの代表格であり、「 カクテルの女王 」という別名を持つカクテル「 マンハッタン 」から派生したバリエーションカクテル。 ベースをウィスキーからテキーラに変えることで、ウィスキーの芳醇さなどはなくなりますが、テキーラの方がクリアな分、スイート・ベルモットの香りが際立っています。 テキーラの独特な香りも軽く抑えられ、バランスの良い香り、甘みとなり飲みやすい一品です。
カクテルで使うテキーラ( ブランコ )
- 1
- 2