2つの材料でつくる! おうちで簡単カクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

サンバレー

ウイスキー + 紅茶

ウイスキーベースロングカクテルのサンバレー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

バーボンウイスキーの芳醇な香りとバーボン特有の力強い風味と、あっさりとした口当たりに、香り高い紅茶を合わせたレシピで、意外にウイスキーと紅茶の相性は良く、ゴクゴクと飲めてしまうテイストをしております。

ジン アンド イット

ジン + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ジンベースショートカクテルのジンアンドイット

ジン&イットは、ジンのハーブやスパイスの複雑な風味と、スイートベルモットの甘さが一体となった奥行きのある味わいです。甘味の中にほのかな苦味が感じられるベルモットが、ジンのドライさをうまく引き立てます。

フレンチコネクション

ブランデー + アマレット

ブランデーベースロングカクテルのフレンチコネクション
  • コニャック・・・・・・・・45ml
  • アマレット・・・・・・・・15ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

ブランデー( コニャック )の芳醇で豊かな香りと、アマレットの甘味と香りが合わさり、わずかな酸味と甘味が上品で優雅なカクテルに仕上げている大人のカクテルです。

ポムポム

ベルモット + ドライジン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのポムポム

キレと辛口のドライジンと、何十種類ものハーブを白ワインに漬け込んでつくられたドライベルモットを合わせたレシピで、全体的には辛口さとハーブ香が目立ち、飲みごたえもしっかりとある印象です。

ホットモーツァルトミルク

リキュール + ミルク

リキュールベースロングカクテルのホットモーツァルトミルク
  • モーツァルト・・・・・・・40ml
  • ホットミルク・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・2%

なめらかな舌触りのチョコレートリキュールをベースに、コクとまろやかさ、そして体が温まるホットミルクを加えることで、カカオの香りを感じながら、チョコレートとミルクのコクと甘味を楽しめるお酒です。

ファジーネーブル

リキュール + オレンジジュース

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのファジーネーブル

ファジーネーブルは、ピーチリキュールのフルーティーで甘い香りと、オレンジジュースの爽やかな酸味が絶妙にバランスしています。アルコール度数が低めなので、飲みやすく、デザート感覚で楽しめる一杯です。

ジンライム

ドライジン + ライムジュース

ジンベースロングカクテルのジンライム
  • ドライジン・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・27%

ジンライムの魅力は、その爽やかさとシンプルな作り方にあります。ジンのボタニカルな風味とライムの酸味が絶妙にマッチし、非常に飲みやすく、リフレッシュ感があり、食前酒として楽しむのに最適なカクテルです。

ゼウス

ウォッカ + カンパリ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・27%

ウォッカベースロングカクテルのゼウス

ギリシャ神話の神であるゼウスの名が付いたカクテル。ウォッカのパンチのある飲みごたえに、ハーブの香りと苦味が合わさり、爽やかながらもクセになる苦味と華やかさがあるカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ドライジン ~

世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。

スイートジャマイカ

リキュール + 紅茶

リキュールベースロングカクテルのスイートジャマイカ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

トロピカルな甘味がフルーティーな紅茶に仕上げていて、お酒が苦手な方や、女性などにオススメでき、使う材料が2つでシェーカーなどを使わないため、お家で気軽に飲めるカクテルです。

パッソアオレンジ

リキュール + オレンジジュース

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのパッソアオレンジ

パッソアのパッションフルーツの濃厚で甘酸っぱい風味が、オレンジジュースの自然な甘みと酸味と絶妙にマッチしています。軽やかな口当たりでありながらも、フルーティーで深みのある味わいが楽しめる一杯です。

パッソアレディーキラー

リキュール + グレープフルーツジュース

リキュールベースロングカクテルのパッソアレディーキラー
  • パッソア・・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

甘酸っぱさが魅力のグレープフルーツジュースで割ったレシピで、飲みやすさはもちろん、パッションリキュールの甘味とグレープフルーツジュースの酸味がバランスを整え、何杯でも飲めてしまうカクテルです。

スノーサローノ

アマレット + クリーム

  • アマレット・・・・・・・・45ml
  • 生クリーム・・・・・・・・15ml

技法・・・・・フロート
グラス・・・・リキュールグラス
アルコール・・21%

リキュールベースショートカクテルのスノーサローノ

甘味を特徴に持った同士の組み合わせではありますが、杏仁豆腐のようなテイストを持っているアマレットと、甘味とコクを持つ生クリームの組み合わせが、濃厚でクリーミーなデザート感覚を味わえる一品です。

イエローサンセット

ビール + 卵黄

ビールベースカクテルのイエローサンセット
  • 黒ビール・・・・・・・・・Full
  • 卵黄・・・・・・・・・・・1個
  • マドラー

グラス・・・・ピルスナー
アルコール・・4%

一口飲んだ瞬間に広がる卵黄の濃厚なコクと、ビールのほろ苦さが特徴です。口の中に広がるクリーミーな舌触りと、ビールの爽快な炭酸が絶妙なバランスを奏で、複雑でありながらどこか懐かしい味わいです。

パッションミモザ

スパークリングワイン + リキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・13%

リキュールベースロングカクテルのパッションミモザ

甘いアロマも感じられる味わいのシャンパンに、フルーティーな甘味と酸味が特徴のパッションリキュールを合わせることで、スッキリとした爽やかさの中にトロピカルなテイストが加わっている一品です。

サザンカンフォートハイボール

リキュール + ソーダ

リキュールベースロングカクテルのサザンカンフォートハイボール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

サザンカンフォートの甘さとフルーティーな香りがソーダの爽やかな泡と絶妙にマッチした一品。ピーチやバニラの甘味が前面に出つつも、シナモンや柑橘類のアクセントが全体の味わいを引き締めます。

シシリアンキッス

リキュール + ロックスタイル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・20%

リキュールベースロングカクテルのシシリアンキッス

アマレットのナッツのような甘さと、サザンカンフォートのフルーティーでスパイシーな風味が絶妙に調和し、デザートのような味わいを楽しむことができます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ウォッカ & ラム ~

スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。


完成したラムを炭を使って濾過することで、強い香味成分や雑味を取り除きながら、独自のクリアなラム酒を実現しています。全てのバランスが良く、カクテルの材料として最適なラムと言えます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
目次