材料がお酒のみのカクテルレシピリスト|ショートカクテル編

ジンベースショートカクテルの青い珊瑚礁

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

カクテルにはジントニックやウィスキーハイボールのような炭酸類を使って割ったり、レモンやライム、オレンジなどの果実類を使ってつくるカクテルが多いですが、お酒だけでつくるカクテルもあり、アルコール度数は高めのものが多く、濃厚さ、コク、奥深さや複雑さが特徴としてあります。 ゆっくりと味わいながら飲むのに適したカクテルが多いので、食後や寝酒などにおすすめします。今回は材料が全てお酒でつくられたショート・カクテルレシピを集めました。

ー 関連のカクテルレシピ リスト ー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

マティーニ

ジン + ベルモット

ジンベースのカクテルで別名カクテルの王様と呼ばれるドライマティーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

辛口のドライジンに、何十種類ものハーブをワインに浸したドライベルモットを合わせたシンプルなレシピ。ジンとベルモットの香り、飲みごたえとキレが特徴のカクテルです。

アイアンレディー

ウイスキー + ワイン

  • ウイスキー・・・・・・・・30ml
  • ポートワイン・・・・・・・15ml
  • ドライベルモット・・・・・15ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ウイスキーベースショートカクテルのアイアンレディー

ウイスキーの香りとスッキリとドライな口当たりが特徴的なカクテルで、アルコール度数も高めなので、飲みごたえがあります。オレンジビターは隠し味的な存在で、全体のバランスを整えてくれています。

青い珊瑚礁

ジン + ミントリキュール

ジンベースショートカクテルの青い珊瑚礁

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

ジンの微かなジュニパーベリーの香りととくるアルコール感に、ペパーミントリキュールの爽やかな風味が合わさり、爽快な味わいが特徴。 見た目はその名の通り、南の海の珊瑚礁が見える様をモチーフ。

アドニス

ワイン + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

ワインベースショートカクテルのアドニス

一口目に感じられるのは、シェリーの独特なドライで香ばしい風味です。その後にスイートベルモットの甘味とハーブの複雑な風味が広がり、ほのかに感じるオレンジビターズの苦味がバランスを整えています。

アースクエイク

ジン + ウイスキー

ジンベースショートカクテルのアースクエイク
  • ドライジン・・・・・・・・20ml
  • ウイスキー・・・・・・・・20ml
  • アブサン・・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・38%

名前の由来は、飲むと体がグラグラと揺れてしまうくらい強いお酒ということです。ガツンとくる飲みごたえと、口の中でウイスキーとアブサンの香りが広がるのが特徴的です。

ウォッカギブソン

ウォッカ + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ウォッカベースショートカクテルのウォッカギブソン

ウォッカギブソンは、究極のドライな味わい、氷のように澄んだ美しい見た目、ドライベルモットが引き出すウォッカの奥深い味わい、そしてマティーニの進化形であるという意外な歴史が魅力のカクテルです。

アフィニティ

ウイスキー + ベルモット

ウイスキーベースショートカクテルのアフィニティ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ドライベルモットとスイートベルモットの両方を使うことで、甘さと辛さが絶妙にバランスを取り合い、ビターズの苦味が最後に全体を締めているため、後味にしっかりとしたキレがあります。

アンダルシア

ワイン + ラム

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ブランデー・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのアンダルシア

ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ドライジン ~

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。

アティ

ジン + ベルモット

ジンベースショートカクテルのアティ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ドライジンのキレと辛口に、白ワインにハーブなどを使用したドライベルモットの香りが加わり、スミレの花を使ったヴァイオレットリキュールと、ニガヨモギを使ったハーブ系のアブサンで香りづけをしています。

イエローパロット

ブランデー + リキュール

  • アプリコットブランデー・・・20ml
  • シャルトリューズイエロー・・20ml
  • アブサン・・・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・41%

リキュールベースショートカクテルのイエローパロット

アブサンの強烈なアニス風味に、イエローチャートリューズのハーブの複雑な風味と、アプリコットブランデーのフルーティーで甘い香りが加わります。これにより、濃厚で複雑な味わいが楽しめます。

イーストインディアン

ワイン + ベルモット

ワインベースショートカクテルのイーストインディアン
  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビターズ・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。

春 暁 ~ シュンギョウ ~

日本酒 + ウォッカ

  • 日本酒・・・・・・・・・・・20ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・・40ml
  • グリーンティーリキュール・・1tsp
  • 桜の塩漬け

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

日本酒ベースショートカクテルの春暁

辛口でサッパリとしながら、ガツンッとくる飲みごたえが特徴で、グリーンティーリキュールが奥深さと複雑さを生み、桜の塩漬けが日本の雰囲気を上手に演出しています。

イタリアンスタリオン

ベルモット + ウイスキー

ワインベースショートカクテルのイタリアンスタリオン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

飲むとハーブとウイスキーの香りを感じながら、ほんのりと感じる甘味と、程よい苦味を楽しめ、爽やかさと奥深さのあるお酒好きにぴったりの大人のカクテルです。

コロネーション

ワイン + ベルモット

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビター・・・・・2dash
  • マラスキーノ・・・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ワインベースショートカクテルのコロネーション

全体的に、シェリーとベルモットが辛口でサッパリとした味わいを生んでいます。アクセントとしてオレンジビターとマラスキーノ入れていることから、味に深みが生まれ、上品な風味が表れています。

オーロラ

ラム + リキュール

ラムベースショートカクテルのオーロラ
  • ホワイトラム・・・・・・・・・40ml
  • フランポワーズリキュール・・・10ml
  • マンダリンナポレオン・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ホワイトラムの風味と飲みごたえに、甘酸っぱい木苺のリキュールのフランポワーズ、ブランデーとマンダリンオレンジのリキュールを合わせたレシピで、果実感が感じられ、飲みやすい口当たりが特徴のカクテルです。

テキーニ

テキーラ + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

テキーラベースショートカクテルのテキーニ

テキーニの材料はテキーラとドライベルモットで、オリーブやレモンピールがガーニッシュとして使われ、テキーラの独特の風味とドライベルモットのほのかな甘味と苦味が融合し、スムーズで力強い味わいが楽しめます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ウォッカ & ラム ~

ウォッカでは珍しい「 ブドウ 」を原料に使い、低温抽出から独特のさわやかで新鮮な柑橘系の香りを生み出し、見事なまでのなめらかさがシロックの特徴です。


スペイン語でリッチな味わいのラムを意味するネーミングで、ホワイトラムの中でも正統派のラム。スッキリとした味わいは、カクテルに使うのには最適な一品。

1 2 3 4 5
目次