冬のホット・カクテルのおすすめレシピリスト|ホットカクテルを簡単リストで紹介

シナモンスティック入りホットレモネード

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ー 関連のカクテルレシピ リスト ー

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アイリッシュコーヒー

ウイスキー + コーヒー

ウイスキーベース・ロングカクテルのアイリッシュコーヒー
  • アイリッシュウイスキー・・30ml
  • シュガー・・・・・・・・・1tsp
  • ホットコーヒー・・・・・・Full
  • 生クリーム・・・・・・・・少々

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・4%

シャープで穀物の風味をしっかりと感じ、飲みやすいアイリッシュウィスキーをベースに、コーヒーを合わせたレシピで、ウィスキーの芳醇な香りと、コーヒーとの相性は抜群です。

エッグノック

ブランデー + ミルク

  • ブランデー・・・・・・・・30ml
  • ダークラム・・・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・15ml
  • 卵黄・・・・・・・・・・・1個
  • 牛乳・・・・・・・・・・・Full
  • ナツメグ

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・6%

ブランデーベースのロングカクテル・エッグノック

古くからアメリカ南部でクリスマスドリンクとして飲まれているカクテル。ブランデーの香り、卵黄のコク、ミルクの甘味などが合わさり、まろやかさが印象的な温まるカクテル。

アイリッシュ・ア・ラ・カルーア

ウイスキー + コーヒー

ウイスキーベースのロングカクテル・アイリッシュ・ア・ラ・カルーア

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・6%

アイリッシュウィスキーとコーヒーリキュールはともに滑らかで口当たりが良い特徴を持っているため、相性は良く、甘さがありながらもウイスキーの力強い味わいが感じられます。

アイリッシュコーヒー・デラックス

ウイスキー + コーヒー

  • アイリッシュ ウイスキー・・・・30ml
  • カカオリキュール・・・・・・・15ml
  • ホットコーヒー・・・・・・・・Full
  • 生クリーム・・・・・・・・・・適量

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・6%

ウイスキーベースのロングカクテル・アイリッシュコーヒーデラックス

アイリッシュコーヒーにカカオリキュールを加えたカクテルで、チョコレートのようなテイストと濃厚さが加わり、全体的によりマイルドな仕上がりになっています。

カフェロワイヤル

ブランデー + コーヒー

ブランデーベースカクテル・カフェロワイヤル
  • ブランデー・・・・・・・・1tsp
  • ホットコーヒー・・・・・・Full
  • 角砂糖・・・・・・・・・・1個

技法・・・・・その他
グラス・・・・コーヒーカップ
アルコール・・0~1%

味や風味ではなく演出を楽しむカクテルで、落ち着いた照明の喫茶店内などで、青い火が幻想的にゆらゆらと揺れる様を楽しむことこそがこカクテルの特徴です。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

トム & ジェリー

ブランデー + エッグスタイル

  • ブランデー・・・・・・・・30ml
  • ダークラム・・・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・2tsp
  • ・・・・・・・・・・・・1個
  • 熱湯・・・・・・・・・・・Full
  • ナツメグ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・9%

ブランデーベースホットカクテルのトムアンドジェリー

味はブランデーの香り、ダークラムの甘味とコクに、卵白のきめ細やかな泡がまろやかさを加えたカクテルです。 卵とホットミルクが滑らかな口当たりを提供し、リッチな味わいを楽しめます。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

グロッグ

ラム + ミネラルウォーター

ラムベースロングカクテルのグロッグ
  • ゴールドラム・・・・・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • ミネラルウォーター・・・・Full
  • シナモンスティック・・・・1本
  • クローブ・・・・・・・・・3粒

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・6%

ラムの甘さとライムの酸味がバランスよく調和した味わいが特徴です。クローブやシナモンのスパイシーな香りが加わることで、深みのある温かみのある味わいとなり、飲む人をほっとさせる効果があります。

ウイスキートゥデイ

ウイスキー + ミネラルウォーター

  • ウイスキー・・・・・・・45ml
  • シュガーシロップ・・・・1tsp
  • ミネラルウォーター・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキートゥデイ

お好みでレモンジュースを入れてみたりしても良いかもしれません。 他にもウイスキー自体をスコッチ、バーボン、ジャパニーズなど様々なウイスキーに変えることで、自分好みのレシピを完成させましょう。

〚 ホットカクテルに使うおすすめの材料 〛
~ アイリッシュウイスキー ~

モルトと未発芽の大麦を使用し、ポットスチルで風味の豊かで上質なグレーンウイスキーとブレンドして3回蒸留して滑らかさを出しています。大麦は全て国産、水は蒸留所の敷地を流れる水を使用。

¥2,690 (2025/04/13 10:13時点 | Amazon調べ)

オレンジサキニー

日本酒 + オレンジジュース

日本酒ベースロングカクテルのオレンジサキニー
  • 日本酒( 熱燗 )・・・・・・1/2
  • オレンジジュース・・・・・1/2
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・11%

深い甘味、通常のオレンジジュースよりは飲み口がまろやかになり、オレンジジュースの香りの中に日本酒の香りも感じられるカクテルです。家で簡単に作れるカクテルなので、特に寒い冬の日にでもぜひお試しください。

ジャマイカンコーヒー

ラム + コーヒー

  • ダークラム・・・・・・・・15ml
  • ティア・マリア・・・・・・15ml
  • コーヒー・・・・・・・・・Full
  • クリーム・・・・・・・・・お好み

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・4%

ラムベースロングカクテルのジャマイカンコーヒー

ダークラムの深い香りを感じ、飲むとコーヒーの苦味とラムの甘味が絶妙に混ざり合います。コーヒーリキュールの滑らかな甘さが、全体に丸みを与え、ラムのスパイシーな風味がアクセントとなっているカクテルです。

ホットパイパー

テキーラ + コーヒー

テキーラベースロングカクテルのホットパイパー
  • テキーラレポサド・・・・・30ml
  • カカオリキュール・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・5ml
  • ホットコーヒー・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・アイリッシュ
アルコール・・6%

レポサドの複雑さ、カカオの甘味、そしてコーヒーの香りが融合したテイストと、体を温めるホットカクテルが、寒い冬にやリラックスしたいときなどにオススメできる一品です。

ホットビール

ビール

  • 黒ビール・・・・・・・・・1 glass
  • 黒糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • シナモンスティック

技法・・・・・温め
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・5%

ビールベースカクテルのホットビール

黒ビール特有のローストした麦芽の香ばしさと、スパイスの複雑な風味が調和したリッチな味わいが特徴です。黒糖の優しい甘さがビールの苦味を和らげ、ナツメグやシナモンの香りが心地よい余韻を残します。

たまご酒

日本酒 + エッグスタイル

日本酒ベースロングカクテルのたまご酒
  • 日本酒・・・・・・・・・・60ml
  • ・・・・・・・・・・・・1/2tsp
  • 全卵・・・・・・・・・・・1個

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・13%

日本酒のまろやかな甘さに卵黄のコクが加わり、リッチな口当たりが楽しめます。ハチミツや砂糖の優しい甘味が全体を包み込み、飲むたびに体がぽかぽかと温まる感覚を味わえます。

ホットレモネード

ノンアルコール + レモン

  • レモンジュース・・・・・・25ml
  • 角砂糖・・・・・・・・・・1個
  • はちみつ・・・・・・・・・10ml
  • お湯・・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・0%

ノンアルコールホットカクテルのホットレモネード

レモンのさっぱりとした酸味とハチミツの自然な甘味が絶妙にバランスを取っています。ホットレモネードは飲みやすく、身体を優しく温める感覚があり、冷えた体を芯から温めてくれるような一杯です。

カフェショコラミルク

リキュール + ミルク

リキュールベースロングカクテルのカフェショコラミルク
  • コーヒーリキュール・・・・・15ml
  • チョコレートリキュール・・・15ml
  • ミルク・・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・2%

コーヒーリキュールのほろ苦さがチョコレートリキュールの甘さとバランスを取り、ミルクのまろやかさが味わいを引き立てます。チョコレートの濃厚な甘さが広がり、次にコーヒーのビターな風味が感じられます。

コーヒーエッグノック

コーヒーリキュール + コーヒー

  • コーヒーリキュール・・・・45ml
  • アイスコーヒー・・・・・・30ml
  • ミルク・・・・・・・・・・90ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 全卵・・・・・・・・・・・1個
  • ナツメグパウダー

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのコーヒーエッグノック

コーヒーエッグノックはベルベットのように滑らかで、卵の甘さとコーヒーの芳ばしい香りが絶妙に混ざり合います。コールドブリューコーヒーが爽やかさを加え、飲みすぎることなく楽しめます。

〚 ホットカクテルに使うおすすめの材料 〛
~ リキュール|コーヒー & カカオ ~

日本ではおなじみのコーヒーのお酒。 このお酒よりも「 カルーアミルク 」というカクテルの方が認知度が高いです。 甘味が強く、飲みやすい事から一時大流行した定番の一品。


苦味のあるダークチョコレートのフレーバーにほのかにオレンジやバニラも感じられる濃厚なカカオのお酒。 ボルスのカカオは、蒸留によってミルクチョコレートの味わいを生み出しているのが特徴的。

1 2
目次