トム & ジェリー|カクテルレシピ・作り方・特徴・歴史を解説( ブランデー・ダークラム・卵・お湯 )

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

目次

レシピ

材 料

Recipe no.091

  • ブランデー・・・・・・・・・・30ml
  • ダークラム・・・・・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・・・2tsp
  • ・・・・・・・・・・・・・・1個
  • 熱湯・・・・・・・・・・・・・Full
  • ナツメグ・・・・・・・・・・・少々
  • このカクテルで使う材料と道具はコチラ ⇒ 材 料道 具

技法 = ビルド

※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
※ Full = 他の材料をグラスに入れ、Fullと記載している材料をグラスの8割~9割まで満たす適量のこと

作り方

グラスは、ホットグラス を使いましょう。

  • Step 1 = 小さめのボウルを2つ用意し、卵の黄身と白身をそれぞれのボウルに分けます。
  • Step 2 = 黄身は粘りが出るまでかき混ぜ、砂糖を入れて完全に砂糖が溶けるまで混ぜます。
  • Step 3 = 白身は少しメレンゲ状にします。
  • Step 4 = 黄身を白身のボウルへ入れ、ブランデー、ダーク・ラムを入れ、泡が潰れないように混ぜます。
  • Step 5 = 混ぜた材料をグラスヘ注ぎ、少しずつお湯を入れながら ビルド します。( 強くビルドするのはNG )
  • Step 6 = 最後にナツメグを上へ少々振って完成です。
  • アルコール度数 = 9% 前後
  • 最適なTPO = 食後 / 寝酒
  • カクテル言葉 = 「 静かな夜 」
  • カクテル誕生日 = 「 12月25日 」

[ スポンサーリンク ]

歴史・特徴・感想

歴 史

トム・アンド・ジェリーは、1740年代に生まれたとされているカクテル「 グロッグ 」が原型と言われています。

グロッグとは当時イギリス海軍が兵士に娯楽などの理由でラム酒を配っていました。 一度に支給されるラム酒は多くなかったため、何日も支給されるラムを貯め、一気に飲むといったことが兵士の中で広がりました。

酔っ払い、業務などに差し支えることから、ラムの支給ではなく、ラムに水を混ぜたものを支給するようにしたものです。

水を混ぜるとラムのみよりもずっと早く痛んで飲めなくなってしまうので、「 貯めて飲む 」という事ができなくなってしまうのが目的でした。

これは船員達に不評で、提督の着ている上着「 グログラム 」をイヤミの意味を込めて「 オールド・グロッグ 」というあだ名が提督に付き、何時しかその「 オールド 」がなくなりこの名前になりました。

Photo = グロッグ

現在のトム・アンド・ジェリーの形となったのは、19世紀末に存在したバーテンダー「 ジェリー・トーマス 」が考案しました。

このカクテル名をはじめは「 コペンハーゲン 」にする予定でしたが、その名のカクテルはすでに存在しており、仕方なく自分の名前を入れた「 トム・アンド・ジェリー 」に変えたというエピソードがあります。

Photo = ジェリー・トーマス

特徴・感想

昔このカクテルは、クリスマス・ドリンクとして飲まれていましたが、現在はその風習はほとんどなくなり、何時でも飲むカクテルとなりました( ホット・カクテルなので、殆どが冬でしょうが・・・)

ちなみに昔大人気だったアニメ 「 トム & ジェリー 」とは全く関係ないそうです。

味はブランデーの香り、ダーク・ラムの甘味とコクに、卵白のきめ細やかな泡がまろやかさを加えたカクテルです。 作るのは他のカクテルに比べると、とっても手間ですがクリスマスのような特別の日にはピッタリのカクテルです。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

関連 カクテルレシピ リスト・一覧

※ 画像かタイトルをクリックすると、レシピ リスト・一覧ページへジャンプします。

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

  • お酒ベースから探すレシピリストは ⇒ コチラ
  • 割り材料から探すレシピリストは ⇒ コチラ

このカクテルに使う材料

今回紹介したカクテルの材料

ダーク・ラム

ラムの主原料はサトウキビ、生まれはカリブ海です。(一説によるとキューバが有力です。) 初めにラムを作った国は特定できていませんが、1600年代の17世紀には存在していたようです。

1500年頃にヨーロッパからサトウキビが持ち込まれたところ、気候などの環境がマッチしたため、カリブ海全域に広がり、島々が生産地となりました。

カリブ海の海賊が飲んでいるのは、ほとんどがラムです。 海賊のみならずこの時代のカリブ海のお酒はラムが一番飲まれていました。1700年代中盤にイギリス海軍は、海の上の娯楽や、士気を高めるためにラムを兵士に配りました。 カリブ海の海賊とこの海兵の飲みものとしてラムは海のイメージが強くなっていったのです。

モラセス発酵させ、連続式蒸留器で蒸留後に熟成させます。熟成用の樽も内面を焦がして香りづけをするウィスキーなどの樽とは異なり、内面を軽めに焦がした樽で熟成期間を短めにします。

主な原料はサトウキビですが、ラムには2種類の製法があります。 インドストリアル製法アグリコール製法です。

インドストリアル製法の特徴は、サトウキビから砂糖を精製する際に出る副産物( 廃糖蜜 )を使用します。インドストリアル製法はモラセスを使うのに対し、アグリコール製法はしぼり汁をそのまま原料として製造します。 この製法は全世界のラム生産のおよそ3%程の生産量しかありません。

熟成後のままの状態だと「 ゴールド・ラム 」、熟成後濾過したものを「 ホワイト・ラム 」と呼びます。 ホワイトラムは軽めで口当たりがよく、他の材料と合いやすいため、カクテルに使われることが多いです。「 ダーク・ラム 」の特徴は、内面を焦がした樽で熟成することで樽からの独特な香味成分が出て、濃い茶色になるのが特徴です。他にも様々なフレーバーを使ったり、カラメル着色などをしてコクと香りが強く甘みがあり、ウィスキーに近いスピリッツです。

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

ビルドとは?

材料をグラスに入れて混ぜることを言います。 この「 混ぜる 」にはいくつか種類があり、今回のカクテルには「 ビルド 」を使用します。

お家で簡単人向け

バースプーンやマドラーをグラスの内側に沿って底まで入れます。 グラスに当てたままクルクル回します。 炭酸系を使っている場合は、早く混ぜると炭酸が膨れてこぼれてしまうだけでなく、炭酸自体も抜けてしまうのでゆっくり回すように注意しましょう。

本格的にやってみたい人向け

Step 1 = まず左手はグラスの底を押さえます(ドリンクを体温で温めないため)右手はバースプーンを持ちます。(左利きの人は逆になります)
Step 2 = バースプーンを写真にあるように中指と薬指の間に挟みます。
Step 3 = 親指と人差し指もバースプーンを挟んで持ちますが、この2本の役割は、落とさないようにするためだけのものなので軽く持ちましょう。
Step 4 = バースプーンの背中をグラスの内側の縁に沿って底へ持っていきます。
Step 5 = 自分の体より向こう側へ回す際は薬指で左回りに押すように持っていき、自分の体側に戻す際は右周りに中指で引き戻すようにバースプーンを移動させます。 この時にバースプーンの背中は常にグラスの外側へ向いています。

この動作の繰り返しになります。 最初は難しいと思うので、大きめのグラスに氷のみで練習すると良いでしょう。 慣れると便利なので、ぜひマスターしてください。

  • バースプーンの詳しい使い方は ⇒ コチラ

[ スポンサーリンク ]

[adcode]

カクテルを飲むタイミング用語 TPO

ディジェスティフ Digestif

「 ディジェスティフ Digestif 」とはフランス語で食後に飲むお酒のことで、英語では「 アフターディナー・ドリンク After dinner drink 」と呼びます。

特徴としてはブランデーなどのアルコール度数が高めのスピリッツを使い、クリームなどの甘味の強いものを材料に使う傾向があります。

アルコール度数が高いカクテルが多いのには理由があり、満腹になった後にアルコール度数が高めのお酒を飲むことで、食後の疲れた胃に刺激を与えます。
刺激を与えることにより、再度活性化させ消化を促進させる役割を持っているのです。

香りがあり、甘口のものが多い理由は、デザート感覚で楽しめることで、更なる満足感を与えることが目的としてあり、他には香り高いもので気分を落ち着かせることがあります。

ナイトキャップ Nightcap

ナイトキャップ・カクテルとは就寝前に飲むお酒のことの名前で、日本ではナイトキャップのことを「 寝酒 」と呼ばれています。

ナイトキャップの目的は、アルコールを摂取することにより、神経の緊張を緩和する効果があり、一日の疲労を癒すために体を温め、リラックスさせて眠りやすくするために飲まれます。

ベースのお酒で言うと主にブランデーベースが多くあり、割り材料もミルクや卵などが使われることが多いようです。 中には体を温めるためにホット・カクテルも多数あります。

アルコール度数が高めのものが多くあるため、飲みすぎないように少量をゆっくり飲み、頭と体を休めるようにしましょう。

  • カクテルを飲むタイミングの名称紹介は ⇒ コチラ

このカクテルのおすすめ グラス

ホットグラス Hot glass

ホットドリンクを飲むためのグラスで、耐熱性があり、持ちやすいように持ち手がカバーの様になっていて取り外しができる様になっています。

そのため熱いドリンクと冷たいドリンク両方使え、一年中使える利便性の高いグラスです。

現在ではガラスの技術が上がり、グラス自体にガラス製の取っ手が付いているものも多く販売され、この取っ手カバーがなくなりつつあります。

容量は180ml~300mlが一般的です。

このカクテルに使う道具

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、サイト管理者のhakaruです。
過去にバーで働いていた知識を生かし、お家で誰でも簡単に作れて、しかも飲みやすいお酒を紹介しています。

コメント

コメントする

目次