ホワイトキュラソーを使うおすすめカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

ホワイトキュラソーのコアントローの正面

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

ホワイトキュラソーの歴史・主なブランドは ⇒ コチラ

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アイスブレーカー

テキーラ / グレープフルーツジュース

テキーラベース・ロングカクテルのアイスブレーカー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・19%

独特なテキーラの風味と、特有の酸味を持つグレープフルーツジュース、そこにホワイトキュラソーとグレナデンシロップの甘味が加わり、フルーティーで飲みやすいカクテルです。

ファンタスティック・レマン

日本酒 / トニックウォーター

技法・・シェーク & ステア & 沈める
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・7%

日本酒ベースロングカクテルのファンタスティック・レマン

日本酒の癖がなくスッキリしていながら、甘さと爽やかさ、そしてトニックウォーターの微かな苦味のバランスが絶妙であり、飲みごたえもある完成度の高いカクテルです。

バラライカ

ウォッカ

ウォッカベースショートカクテルのバラライカ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

レモンジュースの酸味とトリプルセックの甘さが絶妙なバランスで合わさり、ウォッカのクリーンな風味が引き立ちます。暑い日にぴったりの爽やかさです。

マルガリータ

テキーラ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

テキーラベースショートカクテルのマルガリータ

テキーラの風味が全体に深みを与え、トリプルセックの甘味が全体のバランスを取り、ライムジュースが爽やかでシャープな酸味を与えています。そしてグラスの縁の塩味が他の味を引き立て、さらに飲みやすくなります。

カミカゼ ~ 神 風 ~

ウォッカ

ウォッカベースロングカクテルのカミカゼ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・31%

カミカゼの魅力は、そのシンプルさと強さにあります。このカクテルは、アルコールの強さと柑橘の爽やかさが絶妙に調和しており、飲みやすさとインパクトを兼ね備えています。

アキダクト

ウォッカ / リキュール

  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • アプリコットブランデー・・15ml
  • ホワイトキュラソー・・・・15m
  • ライムジュース・・・・・・1tsp
  • オレンジピール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

ウォッカベースショートカクテルのアキダクト

アキダクト=Aqueductとは日本語で水道橋のことです。琥珀色のような美しい輝きを放ち、ウォッカ、アプリコットブランデー、ホワイトキュラソー、ライムジュースが織りなす、深みのある味わいが楽しめます。

アフロディーテ

ワイン / リキュール

ワインベースショートカクテルのアフロディーテ
  • ロゼワイン・・・・・・・・・・30ml
  • フランポワーズリキュール・・・15ml
  • ホワイトキュラソー・・・・・・15ml
  • ライムジュース・・・・・・・・2tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

スッキリとした飲み口のロゼワインをベースに、そこにフランボワーズのフルーティーな甘味を加え、ライムの酸味が全体のバランスを整えているため、爽やかで飲みやすい上品なカクテルに仕上がっています。

アカプルコ

ラム

  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • コアントロー・・・・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・5ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 卵白・・・・・・・・・・・1/2個

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

ラムベースショートカクテルのアカプルコ

アカプルコの特徴はラムとホワイトキュラソーの爽やかさと、卵白のまろやかさが合わさった口当たりの良さです。 ラムに甘味と酸味が加わり、爽やかなカクテルでありながら、奥深さもある仕上がりとなっています。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 果実リキュール|ホワイトキュラソー ~

オレンジの果皮をスピリッツに漬けこみ加糖をしたリキュールで、強すぎないフルーティーな甘味と香りが、様々な材料と合い、ベースのお酒の引き立て役としてよく使われているリキュールです。

X.Y.Z

ラム

ラムべースショートカクテルのX.Y.Z

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ほんのり甘い風味と柑橘系の爽やかな酸味が特徴です。トリプルセックのオレンジの香りが全体をまとめ、バランスの取れた味わいを楽しむことができ、酸味と甘味のバランスが心地よく食前酒としても適しています。

カルヴァドスカクテル

ブランデー

  • カルヴァドス・・・・・・・20ml
  • ホワイトキュラソー・・・・10ml
  • オレンジジュース・・・・・20ml
  • オレンジビター・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ブランデーベースショートカクテルのカルヴァドスカクテル

カルヴァドスの甘味と香りに、オレンジのフルーティーさを合わせ、ホワイトキュラソーで整え、アクセントにオレンジビターを加えたレシピです。 フルーツとブランデーの香り、甘めの濃厚な味が特徴の一品です。

シクラメン

テキーラ / オレンジジュース

テキーラベースショートカクテルのシクラメン

技法・・・・・シェーク & 沈める
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

テキーラの独特な風味に少しの酸味、オレンジのフルーティーを同時に感じられ、最後にグレナデンシロップの甘味を感じるカクテルで、やや甘めで飲みやすいカクテルです。

オブニカクテル

ウォッカ / ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・29%

ウォッカベースショートカクテルのオブニカクテル

ベルモットの香りと辛味、キュラソーの甘味が主役として味わえるカクテルで、ウォッカが二つの材料を調和させ、カンパリの苦味が奥行きをつくり出している一品です。

フォンテーヌブロー

ワイン

ワインベースショートカクテルのフォンテーヌブロー
  • 白ワイン・・・・・・・・・30ml
  • ホワイトキュラソー・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • アンゴスチュラビター・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%

白ワインをホワイトキュラソーとレモンジュースで際立たせているカクテルで、主役の白ワインをホワイトキュラソーとレモンジュースが盛り上げ、アンゴスチュラビターがひとつにまとめているカクテルです。

イエローレディー

ジン / オレンジジュース

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ジンベースショートカクテルのイエローレディ

イエローレディーの魅力は、その爽やかな飲み口と、見た目も楽しめる華やかさです。ジンとオレンジジュースの組み合わせは、夏の暑い日にぴったり。カクテル初心者でも飲みやすく、食前酒やアペリティフとしても楽しめます。

キングストン

ラム

ラムベースショートカクテルのキングストン

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

ゴールドラムの特徴であるクリアさとコクがバランスよく感じられます。このカクテルは、主役であるゴールドラムを際立たせているカクテルで、シンプルかつ奥深い味わいの一品です。

エンジェルズディライト

リキュール + クリーム

技法・・・・・フロート
グラス・・・・リキュールグラス
アルコール・・14%

リキュールベースショートカクテルのエンジェルズ・デライト

香りはパルフェタムールの香りが一番感じられます。風味や味わいは、全ての材料が甘味が強い材料なため、かなりの甘口です。その綺麗な見た目を楽しみながらお好みで混ぜながら少しずつ味わうことをおすすめします。

〚 ホワイトキュラソーと合うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ドライジン & ウォッカ ~

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。


スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。

1 2 3
目次