日本生まれ & 日本由来のカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アポロ

リキュール + ミルク

  • 日本のお菓子をイメージしたカクテル
リキュールベースショートカクテルのアポロ
  • チョコレートリキュール・・20ml
  • ストロベリーリキュール・・20ml
  • パイナップルジュース・・・10ml
  • ミルク・・・・・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・10%

お菓子のアポロと同じように、チョコレートのお酒と、苺のお酒を使って再現しており、パインのフルーティーさとミルクのコクが加わり、飲みやすくなっているカクテルです。

梅ソーダ

梅酒 + ソーダ

  • 梅酒ベースのカクテル
  • 梅酒・・・・・・・・・・60ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • 梅干し

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルの梅ソーダ

梅酒特有の甘酸っぱい風味がソーダの爽快感によって引き立ち、軽く飲みやすい仕上がりになります。梅酒に含まれる梅の果実味が全体に豊かな味わいをもたらし、炭酸の心地よい刺激が後味をさっぱりと整えます。

サムライ

日本酒 + ライムジュース

  • 侍を名前に使用
日本酒ベースショートカクテルのサムライ
  • 日本酒・・・・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・12%

日本酒特有の滑らかで柔らかな風味と、ライムジュースの酸味が見事にバランスしています。まず一口飲むと、ライムのフレッシュな香りと酸味が口に広がり、その後に日本酒のまろやかで軽やかな旨味が続きます。

梅ごこち

日本酒 + ソーダ

  • 梅酒ベースのカクテル
  • 日本酒・・・・・・・・・・50ml
  • 梅酒・・・・・・・・・・・80ml
  • グレナデンシロップ・・・・1tsp
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • 梅干し

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・11%

日本酒ベースロングカクテルの梅ごこち

梅酒の濃厚な甘味と、日本酒の飲み口、酸味がソーダ水で引き締まり、グレナデンシロップの軽い甘味がアクセントとなって、飲み口がさっぱりとしています。

春 暁 ~ シュンギョウ ~

ウォッカ + 日本酒

  • 日本人が考案したカクテル
日本酒ベースショートカクテルの春暁
  • 日本酒・・・・・・・・・・・・20ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・・・40ml
  • グリーンティーリキュール・・・1tsp
  • 桜の塩漬け

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

辛口でサッパリとしながら、ガツンッとくる飲みごたえが特徴で、グリーンティーリキュールが奥深さと複雑さを生み、桜の塩漬けが日本の雰囲気を上手に演出しています。

ゴールデンフレンド

ラム + コーラ

  • 日本人が考案したカクテル
  • ダークラム・・・・・・・20ml
  • アマレット・・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・20ml
  • コーラ・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

ラムベースロングカクテルのゴールデンフレンド

ダークラムとアマレットが濃厚な甘味を出し、レモンとコーラが爽快感あるサッパリカクテルにしています。飲みやすく飽きにくく、甘めの材料が多いですが、コーラとレモンジュースのおかげで甘ったるさは感じません。

シクラメン

テキーラ + オレンジジュース

  • 日本人が考案したカクテル
テキーラベースショートカクテルのシクラメン

技法・・・・・シェーク & 沈める
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

テキーラの独特な風味に少しの酸味、オレンジのフルーティーを同時に感じられ、最後にグレナデンシロップの甘味を感じるカクテルで、やや甘めで飲みやすいカクテルです。

サケジンジャー

日本酒 + ジンジャーエール

  • 日本酒をベースにしたカクテル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・6%

日本酒ベースロングカクテルのサケジンジャー

日本酒とジンジャーエールという異色の組み合わせではありますが、相性はとても良く、日本酒の香りや風味に、辛味と甘味が加わり、爽やかな飲みごたえが特徴のカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 日本酒 ~

花を連想させるような上品な香りとミネラル香、生酛特有のクリーム系の香りが感じられ、まろやかさと旨味、酸味のバランスが良く、カクテルに使う日本酒としておすすめの一品です。

¥1,880 (2025/04/01 11:04時点 | Amazon調べ)

春 雪

焼酎 + カルピス

  • 日本人が考案したカクテル
焼酎ベースショートカクテルの春雪
  • 焼酎・・・・・・・・・・・・20ml
  • グリーンティーリキュール・・20ml
  • 原液カルピス・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

焼酎の風味にグリーンティーリキュールの甘さとお茶の香りに甘酸っぱいカルピスを加え、まろやかながら爽やかさもあり、見た目も含め名前の通りの美しく上品なカクテルです。

オレンジサキニー

日本酒 + オレンジジュース

  • 日本特有の熱燗をベースにしたカクテル
  • 日本酒( 熱燗 )・・・・・・1/2
  • オレンジジュース・・・・・1/2
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・11%

日本酒ベースロングカクテルのオレンジサキニー

深い甘味、通常のオレンジジュースよりは飲み口がまろやかになり、オレンジジュースの香りの中に日本酒の香りも感じられるカクテルです。家で簡単に作れるカクテルなので、特に寒い冬の日にでもぜひお試しください。

ヴェルジーネ

リキュール + ブランデー

  • 日本人が考案したカクテル
リキュールベースショートカクテルのヴェルジーネ
  • アマレット・・・・・・・・30ml
  • クレーム・ド・カシス・・・15ml
  • ブランデー・・・・・・・・15ml
  • オレンジビター・・・・・・2dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

最初にアマレットの甘味とブランデーの風味が感じられ、その後、カシスリキュールの酸味と苦味、オレンジビターズのほのかな苦味が広がります。甘さと苦味、酸味が絶妙に調和した、奥深い味わいです。

焼酎モヒート

焼酎 + ソーダ

  • 焼酎ベースのカクテル
  • 芋焼酎・・・・・・・・・45ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・2tsp
  • ミントの葉・・・・・・・12枚
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

焼酎ベースロングカクテルの焼酎モヒート

ミントとライムの爽快感が焼酎のまろやかさと絶妙に調和しています。甘味と清涼感が焼酎のナチュラルな風味を引き立てており、モヒートに比べて焼酎の素朴で優しい味わいが加わり、繊細なフレーバーが広がります。
 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください

アンシャンテ

ジン + リキュール

  • 日本人が考案したカクテル
ジンベースショートカクテルのアンシャンテ
  • ジン・・・・・・・・・・35ml
  • ライチリキュール・・・・15ml
  • レモンジュース・・・・・10ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

特徴はやはりライチで、飲む前からその香りを感じられます。 飲むとジンの飲みごたえとライチとレモンの甘酸っぱい風味を同時に楽しめるカクテルです。

カルピシュ

日本酒 + カルピス

  • 日本独自の日本酒とカルピスを使ったカクテル
  • 日本酒・・・・・・・・・150ml
  • カルピス( 原液 )・・・・50ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・16%

日本酒ベースロングカクテルのカルピシュ

カルピスの甘味や香りの中に日本酒のピリッとした風味が感じられ、飲み口のまろやかさと爽やかさがゴクゴクと飲んでしまう仕上がりです。 強いお酒が苦手な方や、日本酒初心者におすすめなカクテルです。

東京選香

日本酒 + リキュール

  • 日本の首都の名前を使ったカクテル
日本酒ベースショートカクテルの東京選香
  • 日本酒・・・・・・・・・30ml
  • 梅酒・・・・・・・・・・10ml
  • ディタ・・・・・・・・・10ml
  • ライムジュース・・・・・10ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

材料の中で一番強く感じられるのはやはりライチリキュールの甘味ですが、そこに梅酒の甘味、日本酒の風味を感じられ、甘味と酸味が調和し、爽やかな日本らしい和の味わいになっています。

サムライハイボール

日本酒 + ソーダ

  • 侍の名前を使ったカクテル
  • 日本酒・・・・・・・・・1/2
  • ソーダ・・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・11%

日本酒ベースロングカクテルのサムライハイボール

日本酒独特の香り( 吟醸香 )を感じながら、なめらかな飲み口とソーダの爽快感を同時に楽しむことができます。その上日本酒自体のアルコール度数は低めなので、気にせずゴクゴクと飲めるかと思います。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 梅 酒 ~

国産の梅を100%使用し、芳香成分を抽出しやすい焙煎樽で梅酒を熟成させた梅酒。梅酒の香りとうまみが染み込んだ梅酒貯蔵の樽で、ウイスキーを合わせるといった山崎ならではのプレミアムな梅酒です。


糖類と酒精のみで光、熱、空気などの外部影響を受けない設計の梅酒貯蔵で1年以上熟成。果肉が柔らかく、芳醇な香り、力強い酸味、そして深みのある味が最大の特徴。

¥1,997 (2025/03/25 23:45時点 | Amazon調べ)
1 2 3 4
目次