2つの材料でつくる! おうちで簡単カクテルレシピリスト|ロングカクテル編

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ゴッドファーザー

ウイスキー + アマレット

ウイスキーベースロングカクテルのゴッドファーザー
  • ウイスキー・・・・・・・・45ml
  • アマレット・・・・・・・・15ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

ウイスキーのスモーキーな香りと、アマレットのアーモンド風味が一体となり、リッチな味わいを楽しむことができます。甘さがありながらも、ウイスキーの風味をしっかりと感じられるのが特徴の一品です。

ブラックベルベット

ビール + シャンパン

  • 黒ビール・・・・・・・・・1/2
  • シャンパン・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・8%

ビールベースカクテルのブラックベルベット

スタウトの深いコクと、シャンパンの華やかさが一体となり、口の中で複雑で豊かな味わいを楽しめます。ビールとシャンパンの異なるテクスチャが口の中で交わることで、ユニークな飲み心地を生み出します。

グリーンバナナミルク

リキュール + ミルク

リキュールベースロングカクテルのグリーンバナナミルク
  • グリーンバナナリキュール45ml
  • ミルク・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・3%

バナナリキュールのフルーティーで甘い風味と、ミルクのまろやかさが絶妙に調和しています。口に含むとまずミルクの柔らかい口当たりが広がり、その後にバナナの甘い香りがふんわりと漂います。

ティントレット

スパークリングワイン + グレナデンシロップ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・10%

ワインベースロングカクテルのティントレット

喉越しのよい辛口のスパークリングワインに、フルーティーな甘味のシロップを加えたレシピで、 スパークリングワインの辛口度が和らぎ、フルーティーな甘味がマッチしてい爽やかさが売りのカクテルです。

コアントローオレンジ

ホワイトキュラソー + オレンジジュース

リキュールベースロングカクテルのコアントローオレンジ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ゴブレット
アルコール・・5%

コアントローの濃厚で芳醇なオレンジの香りが際立っており、オレンジジュースの自然な甘さと酸味がコアントローの複雑なオレンジ風味を引き立て、非常にフルーティーでバランスの取れた味わいに仕上がっています。

コアントロートニック

ホワイトキュラソー + トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

リキュールベースロングカクテルのコアントロートニック

コアントローの甘くフルーティーなオレンジの香りが広がり、トニックのほのかな苦味と炭酸の刺激がバランスよく続きます。オレンジの甘味とトニックのほろ苦さが調和して、全体的に爽快で軽やかな印象を与えます。

カシスビア

ビール + カシスリキュール

ビールベースカクテルのカシスビア

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナー
アルコール・・7%

フルーティーな甘酸っぱさが魅力のカシスリキュールを合わせたレシピで、リキュールの甘味を加えたことにより少しのコクと濃厚さが増し、ビールの苦味を和らげ、ビールを飲みやすくしたカクテルです。

スレッジハンマー

ウォッカ + ライムジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・25%

ウォッカベースロングカクテルのスレッジハンマー

ガツンとくるアルコール感とクリアさが特徴のウォッカをベースに、柑橘系酸味のライムジュースを加えたシンプルなレシピ。ウォッカの強さを生かしつつ、酸味が加わることでバランスの取れた味わいになります。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ブランデー ~

日本を代表する高品質なブランデー。ブランデーならではの華やかで優美、そしてフルーティーさも持った香りと、複雑さとなめらかさもあるのが魅力的な一品。

イタリアンアイスティー

アマレット + ウーロン茶

リキュールベースロングカクテルのイタリアンアイスティー
  • アマレット・・・・・・・・40ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp
  • ウーロン茶・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・5%

魅力は、紅茶とリキュールの意外なマリアージュが生み出す、奥深い味わいです。アマレットのほろ苦い口当たりと杏仁の香りと甘味が、ウーロン茶の渋みと合わさることで、複雑で深みのある味わいに仕上がります。

エメラルドミスト

リキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%

リキュールベースロングカクテルのエメラルドミスト

どちらの材料も甘味を強く感じられますが、ベースがウイスキーのリキュールでため、ウイスキーの香りや芳醇さ、そして満足できる飲みごたえがあるので、ウイスキー好きの方にも気に入っていただけるかと思います。

ウイスキーマック

ウイスキー

ウイスキーベースロングカクテルのウイスキーマック

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・28%

ピート香と芳醇さが特徴的なスコッチウイスキーと、ピリッとした生姜と辛口白ワインを合わせたジンジャーワインを混ぜたレシピで、シンプルでいてウイスキーの奥深さにジンジャーワインの刺激を加えたカクテルです。

アップルロワイヤル

ブランデー + スパークリングワイン

  • カルヴァドス・・・・・・・30ml
  • スパークリングワイン・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・17%

ブランデーベースロングカクテルのアップルロワイヤル

リンゴの香りが華やかな、爽やかなカクテルです。カルヴァドスとスパークリングワインのシンプルな組み合わせでありながら、上品で洗練された味わいが魅力です。

グリーンアップルロワイヤル

リキュール + スパークリングワイン

リキュールベースロングカクテルのグリーンアップルロワイヤル
  • グリーンアップルリキュール30ml
  • スパークリングワイン・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・12%

シャンパンの華やかさにグリーンアップルのフルーティーな味わいが加わった爽やかなカクテルで、見た目も美しく、軽やかな飲み心地が楽しめます。特別なシーンやパーティーで映えるおすすめの一杯です。

ゴールドラッシュ

アクアビット + リキュール

  • アクアビット・・・・・・・30ml
  • ドランブイ・・・・・・・・20ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・39%

アクアビットベースロングカクテルのゴールドラッシュ

じゃがいもの蒸留酒のアクアビットと、ウイスキー、ハーブ、蜂蜜などのリキュール、ドランブイを合わせたレシピで、ドランブイの芳醇でハーブなどの香りを感じながら、アクアビットの飲みごたえが最大の特徴です。

サンバレー

ウイスキー + 紅茶

ウイスキーベースロングカクテルのサンバレー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・9%

バーボンウイスキーの芳醇な香りとバーボン特有の力強い風味と、あっさりとした口当たりに、香り高い紅茶を合わせたレシピで、意外にウイスキーと紅茶の相性は良く、ゴクゴクと飲めてしまうテイストをしております。

フレンチコネクション

ブランデー + アマレット

  • コニャック・・・・・・・・45ml
  • アマレット・・・・・・・・15ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

ブランデーベースロングカクテルのフレンチコネクション

ブランデー( コニャック )の芳醇で豊かな香りと、アマレットの甘味と香りが合わさり、わずかな酸味と甘味が上品で優雅なカクテルに仕上げている大人のカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ビール|ビール & 黒ビール ~

欧州で産出されている希少な伝統種であり、うまみに繋がるタンパク質を多く含んだダイヤモンド麦芽を使用。深いコクと甘味のバランスが取れ、柔らかな苦味がカクテルに合う一品。


1759年にアイルランドで誕生した老舗中の老舗ブランド。クリーミィーな泡と、なめらかな喉越しが最大の特徴です。そのなめらかさとクリーミーさがカクテルにも合うのでおすすめです。

¥3,280 (2023/06/24 11:37時点 | Yahooショッピング調べ)
1 2 3 4 5 6 7 8
目次