ワインベースのおすすめカクテルレシピリスト 50選 |レシピを簡単リストで紹介

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

コーヒーカクテル

ブランデー / 卵黄

ワインベースロングカクテルのコーヒーカクテル
  • ポートワイン・・・・・・・45ml
  • ブランデー・・・・・・・・15ml
  • オレンジキュラソー・・・・1tsp
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • 卵黄・・・・・・・・・・・1個
  • ナツメグパウダー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・17%

ポートワインの甘味とフルーティーな風味がベースとなり、ブランデーが深みとアルコール感を加えます。卵黄が全体に滑らかさと濃厚さをもたらし、デザートのようなリッチな口当たりです。

アドニス

リキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

ワインベースショートカクテルのアドニス

一口目に感じられるのは、シェリーの独特なドライで香ばしい風味です。その後にスイートベルモットの甘味とハーブの複雑な風味が広がり、ほのかに感じるオレンジビターズの苦味がバランスを整えています。

シンフォニー

リキュール

ワインベースロングカクテルのシンフォニー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ワイングラス
アルコール・・11%

白ワインの酸味と、ピーチリキュールのフルーティーな甘味にグレナデンシロップの甘味が少し加わり、サッパリと飲みやすいレシピです。

アンダルシア

ブランデー / ラム

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ブランデー・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのアンダルシア

ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。

エメラルドスプリッツァー

リキュール / ソーダ

  • 白ワイン・・・・・・・・45ml
  • マスカットリキュール・・45ml
  • ソーダ・・・・・・・・・Full
  • メロンリキュール・・・・1tsp
  • ミントの葉

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・6%

エメラルドスプリッツァーの味わいは、非常にフレッシュで軽やかです。白ワインの持つほのかな果実味と酸味がベースになり、ライムジュースの爽やかな酸味が加わってリフレッシュ感を強化します。

赤ワインシャンディガフ

ビール / ジンジャーエール

  • 赤ワイン・・・・・・・・60ml
  • ビール・・・・・・・・・80ml
  • ジンジャーエール・・・・80ml

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ピルスナーグラス
アルコール・・5%

ワインベース、ビールベースロングカクテルのアカワインシャンディガフ

酸味と果実感の赤ワインに、苦味と喉越しのビール、辛味と甘味のジンジャーエールを合わせた刺激と爽快な味わいがあるカクテルです。赤ワインの豊かな風味と、ジンジャーエールの爽やかな刺激が特徴です。

イーストインディアン

ベルモット

ワインベースショートカクテルのイーストインディアン
  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビターズ・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。

スプリッツァー

ソーダ

  • 白ワイン・・・・・・・・・90ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・6%

ワインベースロングカクテルのスプリッツァー

白ワインをソーダで割ることで、酸味や辛味を軽く抑え、喉越しをプラスし、軽やかで爽快なカクテルへと生まれ変わっています。また軽やかな飲み口と、アルコール度数が比較的低いため、長時間楽しむことができます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 白 ワイン ~

新鮮な果物の香り、フルーティーで軽やかな甘味、みずみずしい爽やかさが特徴。絶妙な酸味と甘味のバランスが、世界中の料理に合うだけでなく、カクテルの材料にもおすすめできる一品です。

イタリアンスタリオン

ウイスキー + カンパリ

ワインベースショートカクテルのイタリアンスタリオン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

飲むとハーブとウイスキーの香りを感じながら、ほんのりと感じる甘味と、程よい苦味を楽しめ、爽やかさと奥深さのあるお酒好きにぴったりの大人のカクテルです。

コロネーション

ベルモット

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビター・・・・・2dash
  • マラスキーノ・・・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ワインベースショートカクテルのコロネーション

全体的に、シェリーとベルモットが辛口でサッパリとした味わいを生んでいます。アクセントとしてオレンジビターとマラスキーノ入れていることから、味に深みが生まれ、上品な風味が表れています。

カリモーチョ

コーラ

ワインベースロングカクテルのカリモーチョ
  • 赤ワイン・・・・・・・・1/2
  • コーラ・・・・・・・・・1/2

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・7%

赤ワインの果実味とコーラの甘味、炭酸の刺激が口の中をサッパリとさせます。ワインの渋味が控えめになり、軽やかな後味が特徴的。アルコール感を抑えつつもワインの風味をしっかりと楽しめる絶妙なバランスです。

デビルズ

ベルモット

  • ポートワイン・・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • レモンジュース・・・・・2dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ワインベースショートカクテルのデビルズ

ポートワインとドライベルモットがスッキリな飲み口、複雑さ、奥深さを生み出していおり、上品なフレーバーが感じられる一品です。その見た目はその名前のイメージ通りの一品で、ハロウィンの日にオススメです。

スプリッツァールージュ

ソーダ

ワインベースロングカクテルのスプリッツァールージュ
  • 赤ワイン・・・・・・・・・90ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・7%

赤ワインの豊かな風味を楽しみつつも、ソーダ水が加わることで軽やかさがプラスされ、非常に飲みやすくなります。アルコール度数が比較的低いため、長時間ゆっくりと楽しむのに適しています。

ヌーヴォダイキリ

ライムジュース

  • ボジョレーヌーヴォー・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・8%

ワインベースショートカクテルのヌーヴォダイキリ

フレッシュでフルーティーな味わいのボジョレーヌーヴォーに、ライムジュースの柑橘系の酸味を加えたレシピで、アルコール度数は低めで、爽やかな赤ワインと柑橘系の風味を楽しめる飲みやすいショートカクテルです。

ターキッシュハーレムクーラー

トニックウォーター

ワインベースロングカクテルのターキッシュハーレムクーラー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

甘味や果実感が強く飲みやすいロゼワインを、苦味とパンチの効いた爽快感が特徴のトニックウォーターで割ることにより、ガツンとくる飲みごたえを加え、更に飲みやすくなっているクーラースタイルのカクテルです。

バンブー

ベルモット

  • ドライシェリー・・・・・・40ml
  • ドライベルモット・・・・・20ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・13%

ワインベースショートカクテルのバンブー

バンブーは横浜4大カクテルの一つとして有名です。辛口感とサッパリした飲み口から、料理に合わせやすいカクテルとして、食前酒としてもおすすめできるカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 白 ワイン ~

日当たりのいい白亜質土壌の畑生まれのバランスに優れたブルゴーニュワインです。フローラルと果実の洗練されたアロマ、ヴァニラ・クリームのような滑らかな味わいが特徴。


ご家庭で気軽に楽しめる国産カジュアルワイン。フルーティーでコクのある味わいが幅広い食事と相性が良いだけでなく、ワインだけでも満足度の高いほのかな甘口の白ワインです。

1 2 3 4 5
目次