自然の名前を使ったカクテルレシピリスト|植物や自然・自然現象の名前を使ったカクテル
ー 関連のカクテルレシピ リスト ー
日本誕生 & 由来
人物名のカクテル
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
シクラメン
テキーラ + オレンジジュース
Photo|シクラメン = カガリビバナ
テキーラの独特な風味に少しの酸味、オレンジのフルーティーを同時に感じられ、最後にグレナデンシロップの甘味を感じるカクテルで、やや甘めで飲みやすいカクテルです。

オーロラ
ラム + リキュール

- ホワイトラム・・・・・・・・40ml
- フランポワーズリキュール・・10ml
- マンダリンナポレオン・・・・10ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%
Photo|オーロラ = 極地に見られる大気の発光現象
ホワイトラムの風味と飲みごたえに、甘酸っぱい木苺のリキュールのフランポワーズ、ブランデーとマンダリンオレンジのリキュールを合わせたレシピで、果実感が感じられ、飲みやすい口当たりが特徴のカクテルです。

バンブー
ワイン
Photo|バンブー = 竹
バンブーは横浜4大カクテルの一つとして有名です。辛口感とサッパリした飲み口から、料理に合わせやすいカクテルとして、食前酒としてもおすすめできるカクテルです。

ザ・ノーザンライト
ウォッカ + クランベリージュース

- ウォッカ・・・・・・・・・30ml
- カシスリキュール・・・・・10ml
- クランベリージュース・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
- 砂糖コーラルスタイル
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・19%
Photo|ザ・ノーザン・ライト = オーロラ
「 ザ・ノーザンライト The Northern Light 」とは「 オーロラ 」のこと。主役であるベリーの風味を感じつつ酸味と飲みごたえを備え、飲む際にコーラルスタイルの砂糖を感じながら楽しめるカクテルです。

オーロラ
ウォッカ + カシスリキュール
Photo|オーロラ = 極地に見られる大気の発光現象
一口飲めば、カシスとグレナデンの甘酸っぱい香りが広がり、ウォッカのアルコール感が心地よく感じられます。グレープフルーツジュースの爽やかな酸味が、甘さを引き立て、全体のバランスを整えています。

撫 子 ~ ナデシコ ~
日本酒 + エッグスタイル

- 日本酒・・・・・・・・・40ml
- 卵白・・・・・・・・・・1/3個
- レモンジュース・・・・・3tsp
- グレナデンシロップ・・・2tsp
- シュガーシロップ・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%
Photo|撫子 = 花の名前
日本酒の口当たりに、卵白の軽いコク、レモンジュースの酸味、グレナデンシロップの優しい甘味が合わさり、甘酸っぱく程よい甘口で飲みやすいカクテルで、見た目と共に名前とマッチした一品です。

イングリッシュブラックソーン
リキュール
Photo|ブラックソーン = スピノサスモモ
特徴はスロージンのフルーティーで甘酸っぱい風味と、ドライベルモットのハーバルな風味のバランスが取れている点です。オレンジビターズが全体に深みを加え、レモンのツイストが爽やかな香りを添えます。

フロストバイト
テキーラ + クリーム
Photo|フロストバイト = 霜害・霜焼け
テキーラのスパイシーな風味と、ホワイトクリーム・ド・カカオの甘味が絶妙にバランス。生クリームがコクとまろやかさを加え、濃厚でクリーミーな味わい。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|テキーラ ~
上質なブルーアガヴェとメキシコ産のトウモロコシを使い、甘味とコクが絶妙なバランスを実現。柑橘系の爽やかな香りと、フローラルな香りも感じられます。
¥2,100 (2025/03/29 03:35時点 | Amazon調べ)
ポチップ
アイリッシュブラックソーン
ウイスキー

- アイリッシュウイスキー・・30ml
- ドライベルモット・・・・・30ml
- アブサン・・・・・・・・・3dash
- アンゴスチュラビター・・・3dash
技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%
Photo|ブラックソーン = スピノサスモモ
ハーブとウイスキーの香りを感じながら口当たりの良い飲み口で、飲むとガツンとくる飲みごたえとドライさを感じられ、繊細で柔らかい印象を持つ一品です。

レッドサン
日本酒 + トマトジュース

- 日本酒・・・・・・・・・・1/2
- トマトジュース・・・・・・1/2
- レモンジュース・・・・・・1tsp
技法・・・・・ステア
グラス・・・・タンブラーグラス
アルコール・・10%
Photo|レッドサン = 赤い太陽
トマトの酸味と日本酒の旨味が絶妙に調和し、爽やかな飲み口。シンプルな材料で作れるので、自宅でも簡単に楽しめ、トマトに含まれるリコピンは抗酸化作用があり、健康にも良い。

ジンデイジー
ジン
Photo|デイジー = ひな菊
キレのあるドライジンが飲みごたえを、レモンジュースが酸味を、グレナデンシロップが微かな甘味を出し、それらが合わさってスッキリとした飲み口が特徴のカクテルに仕上げています。

エイボンローズ
ジン + グレープフルーツジュース
Photo|ローズ = 薔薇
カンパリの香りを感じながら、ドライジンのキレとフルーティーな苦味を感じられ、全体的には飲みごたえのある心地よい苦味が効いたグレープフルーツといった一品です。

キングスバレイ
ウイスキー + ホワイトキュラソー
Photo|キングスバレイ = 渓谷( 谷の王者の意 )
スコッチの複雑かつ重厚感ある風味をベースに、ホワイトキュラソーの甘味、ライムジュースの柑橘系酸味を加えたレシピで、飲むと口当たりが良く爽やかさを感じ、飲みごたえと複雑な味わいが楽しめる一品です。

バージンブリーズ
ノンアルコール + クランベリージュース

- グレープフルーツジュース・・60ml
- クランベリージュース・・・・60ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・0%
Photo|ブリーズ = そよ風
グレープフルーツジュースとクランベリージュースという両方とも甘酸っぱさが特徴のジュースを合わせているのが特徴的で、さっぱりとした酸味がスッキリとした味わいをつくり、夏によく合う一品になっています。

オーキッド
ジン + 卵白

- ドライジン・・・・・・・・45ml
- パルフェタムール・・・・・20ml
- 卵白・・・・・・・・・・・1個
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%
Photo|ニオイスミレ
オーキッドの特徴は美しい見た目です。淡い紫色が、蘭の花が咲いたように輝きます。味わいは、甘さは控えめでスミレの香りが華やかに広がり、ジンが爽やかさを加えることで、上品で繊細なバランスが特徴です。

ガルフストリーム
ウォッカ + トロピカル
Photo|ガルフストリーム = メキシコ温暖海流
グレープフルーツの甘酸っぱさの中にピーチリキュールとパイナップルジュースの甘味があり、爽やかさの中に奥深さを楽しめるカクテルです。フルーティーな香りが南国を連想させ、気分を高めてくれます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|スコッチ & バーボン ~
キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。
¥2,860 (2025/04/02 14:37時点 | Amazon調べ)
ポチップ
冬小麦のふくよかな甘い香りと甘味を感じられ、ハチミツやオレンジを思わせる微かな甘味と滑らかなでソフトな口当たりが魅力的な一品です。
¥2,964 (2025/03/31 03:45時点 | Amazon調べ)
ポチップ