材料がお酒のみのカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

ネグローニ

ジン + カンパリ

ジンベースロングカクテルのネグローニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・7%

ビターでありながら甘味と香りが調和した、複雑でリッチな味わいが特徴です。カンパリの苦味、ベルモットの甘味、ジンのボタニカルな香りが絶妙に融合しています。

アイリッシュブラックソーン

ウイスキー + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

ウイスキーベースショートカクテルのアイリッシュブラックソーン

ハーブとウイスキーの香りを感じながら口当たりの良い飲み口で、飲むとガツンとくる飲みごたえとドライさを感じられ、繊細で柔らかい印象を持つ一品です。

アムール

ワイン + ベルモット

ワインベースショートカクテルのアムール
  • ドライシェリー・・・・・・40ml
  • ドライベルモット・・・・・20ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash
  • レモンピール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ドライシェリーとベルモットの辛口、香り、甘味が特徴的。やや甘口であり、アクセントに加えたオレンジビターの苦味が風味に奥行きを与えています。全体的にはスッキリとしていて重くなく、飲みやすい一品です。

エンジェルフェイス

ジン + ブランデー

  • ドライジン・・・・・・・・30ml
  • アップルブランデー・・・・15ml
  • アプリコットブランデー・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ジンベースショートカクテルのエンジェルフェイス

ドライジンの辛口のキレ、アップルブランデーのフルーティーな甘味とコク、アプリコットブランデーの杏の香りとブランデーの香りが、飲み口を良くしているレシピです。 

ゴールデンゲート

ラム + ワイン

ラムベースショートカクテルのゴールデンゲート

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

ドライシェリーの芳醇な香りとドライ感、それとアルコール感ある飲みごたえが特徴的で、サッパリとしているので食前酒向きではあるのですが、アルコール度数が高いので、空腹時の飲みすぎは注意しましょう。

キールブルトン

ワイン + カシスリキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・4%

ワインベースロングカクテルのキールブルトン

通常のキールでは白ワインを使いますが、キールブルトンではリンゴから作られた発泡酒であるシードルをベースにします。シードルはアルコール度数が低く、自然なリンゴの風味と爽やかな酸味が特徴です。

K.Oカクテル

ドライジン + ウイスキー

ウイスキーベースショートカクテルのK.Oカクテル
  • ウイスキー・・・・・・・・15ml
  • ドライジン・・・・・・・・15ml
  • ブランデー・・・・・・・・15ml
  • ペルノ・・・・・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・34%

ウイスキーの芳醇な香り、ドライジンの辛味、ブランデーの香り、ペルノのハーブ感が合わさったレシピで、飲むと複雑な味わいと香りを感じられ、かなりのパンチ感が襲ってきます。

ベルモットカクテル

ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・14%

ワインベースショートカクテルのベルモットカクテル

スイートベルモットにアンゴスチュラビターズをアクセントに加え、ステアして冷やすレシピで、スイートベルモットの甘味、ハーブの香り、かすかな苦味を感じながら、アクセントのビターも感じられる一品です。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ 果実リキュール|フルーツフレーバー ~

ピーチ、オレンジ、アプリコット、レモンなどの果実を使い、スピリッツと合わせたフルーツミックスリキュールです。 爽やかな香りと甘味が飲みやすく、果実ジュース、炭酸類など幅広く合います。

クオーターラテンカクテル

リキュール

リキュールベースショートカクテルの クオーターラテンカクテル

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

デュボネの苦味と甘味をベースに、オレンジ風味のホワイトキュラソーとハーブ系の香りとほろ苦さのアメール・ピコンを加えたレシピで、甘味と爽やかな苦味が特徴的で、重みのある飲みごたえも感じられる一品です。

ヴェスパーマティーニ

ジン + ワイン

  • ドライジン・・・・・・・・90ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・30ml
  • リレ・ブラン・・・・・・・15ml
  • レモンの皮 + レモンピール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・34%

ジンベースショートカクテルのヴェスパーマティーニ

ジンのボタニカルな風味、ウォッカのスムーズさ、リレ・ブランのほのかな甘味と苦味が、複雑かつ洗練された味わいをつくり、エレガントで洗練されたカクテルで、ジンとウォッカのバランスが取れた味わいが魅力です。

ハンキーパンキー

ジン + ワイン

ジンベースショートカクテルのハンキーパンキー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%

最初にスイートベルモットの甘味とジンのハーバルな香りが広がり、すぐにフェルネットブランカの複雑で苦味のある薬草系の風味が続きます。甘さと苦さのバランスが取れた非常に洗練された味わいです。

ブラックルシアン

ウォッカ + コーヒーリキュール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・30%

ウォッカベースロングカクテルのブラックルシアン

コーヒーリキュールの香ばしいコーヒーの香りが主に感じられ、ウォッカのクリアでクリーンなアルコール感と、コーヒーリキュールの濃厚で甘いコーヒー風味が絶妙に組み合わさっています。

サケティーニ

日本酒 + ドライジン

日本酒ベースショートカクテルのサケティーニ
  • 日本酒・・・・・・・・・・20ml
  • ドライジン・・・・・・・・40ml
  • 梅干し

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・32%

サケティーニは、日本酒とドライジンが織りなす洗練されたハーモニー、マティーニの和の解釈、和の美意識を体現する洗練されたカクテル、そして近年注目を集める日本酒のカクテルであるという魅力が特徴です。

ロブ・ロイ

ウイスキ + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ウイスキーベースショートカクテルのロブ・ロイ

スコッチウイスキーの芳醇な風味とスイートベルモットの甘さが絶妙に融合しています。スコッチウイスキーの中にはスモーキーでピーティなものが多く、これがロブ・ロイの味に独特の深みを与えます。

コープスリバイバー No.1

ブランデー + ベルモット

ブランデーベースショートカクテルのコープスリバイバーno1
  • ブランデー・・・・・・・・30ml
  • カルヴァドス・・・・・・・15ml
  • スイートベルモット・・・・15ml
  • レモンピール

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・32%

フルーティーさは感じるものの濃厚で甘味が強く、芳醇さが特徴の一品。ブランデーのコクとカルヴァドスのフルーティーさ、スイートベルモットの甘さがバランスよく混ざり合い、複雑で深みのある味わいを楽しめます。

アンティール

ラム + リキュール

  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • デュボネ・・・・・・・・・20ml
  • マラスキーノチェリー
  • オレンジピール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・27%

ラムベースショートカクテルのアンティール

ラムとデュボネという個性的な組み合わせが特徴のカクテルです。シンプルながらも奥深い味わいは、カクテル好きを虜にする魅力があります。一度味わえば、その独特な味わいを忘れられないでしょう。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ビターリキュール|アペロール & カンパリ ~

オレンジを中心に何十種類ものハーブを合わせ製造されたハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合うオススメな一品。


クセになる苦味が、最大の特徴であるハーブ & ビター系のリキュールです。 炭酸類、果実類問わず合い、アクセントにも良く使われている個性ある一品です。

1 2 3 4 5 6 7
目次