材料がお酒のみのカクテルレシピリスト|レシピを簡単リストで紹介

関連のカクテルレシピ リスト

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

アフィニティ

ウイスキー + ベルモット

ウイスキーベースショートカクテルのアフィニティ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ドライベルモットとスイートベルモットの両方を使うことで、甘さと辛さが絶妙にバランスを取り合い、ビターズの苦味が最後に全体を締めているため、後味にしっかりとしたキレがあります。

アンダルシア

ワイン + ラム

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ブランデー・・・・・・・15ml
  • ホワイト・ラム・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのアンダルシア

ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。

アティ

ジン + ベルモット

ジンベースショートカクテルのアティ

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ドライジンのキレと辛口に、白ワインにハーブなどを使用したドライベルモットの香りが加わり、スミレの花を使ったヴァイオレットリキュールと、ニガヨモギを使ったハーブ系のアブサンで香りづけをしています。

イエローパロット

ブランデー + リキュール

  • アプリコットブランデー・・・20ml
  • シャルトリューズイエロー・・20ml
  • アブサン・・・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・41%

リキュールベースショートカクテルのイエローパロット

アブサンの強烈なアニス風味に、イエローチャートリューズのハーブの複雑な風味と、アプリコットブランデーのフルーティーで甘い香りが加わります。これにより、濃厚で複雑な味わいが楽しめます。

イーストインディアン

ワイン + ベルモット

ワインベースショートカクテルのイーストインディアン
  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビターズ・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。

春 暁 ~ シュンギョウ ~

日本酒 + ウォッカ

  • 日本酒・・・・・・・・・・・・20ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・・・40ml
  • グリーンティーリキュール・・・1tsp
  • 桜の塩漬け

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

日本酒ベースショートカクテルの春暁

辛口でサッパリとしながら、ガツンッとくる飲みごたえが特徴で、グリーンティーリキュールが奥深さと複雑さを生み、桜の塩漬けが日本の雰囲気を上手に演出しています。

グリーンスパイダー

ウォッカ + ミントリキュール

ウォッカベースロングカクテルのグリーンスパイダー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・32%

エメラルドグリーンが美しく、見た目通り爽やかな香りと口当たりが特徴的。少しの甘味も感じられ、突き抜けるような爽快感が後味をサッパリとさせていることから、食後のカクテルとして飲まれていることが多いです。

イタリアンスタリオン

ベルモット + ウイスキー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

ワインベースショートカクテルのイタリアンスタリオン

飲むとハーブとウイスキーの香りを感じながら、ほんのりと感じる甘味と、程よい苦味を楽しめ、爽やかさと奥深さのあるお酒好きにぴったりの大人のカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|テキーラ ~

上質なブルーアガヴェとメキシコ産のトウモロコシを使い、甘味とコクが絶妙なバランスを実現。柑橘系の爽やかな香りと、フローラルな香りも感じられます。

コロネーション

ワイン + ベルモット

ワインベースショートカクテルのコロネーション
  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビター・・・・・2dash
  • マラスキーノ・・・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

全体的に、シェリーとベルモットが辛口でサッパリとした味わいを生んでいます。アクセントとしてオレンジビターとマラスキーノ入れていることから、味に深みが生まれ、上品な風味が表れています。

オーロラ

ラム + リキュール

  • ホワイトラム・・・・・・・・・40ml
  • フランポワーズリキュール・・・10ml
  • マンダリンナポレオン・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ラムベースショートカクテルのオーロラ

ホワイトラムの風味と飲みごたえに、甘酸っぱい木苺のリキュールのフランポワーズ、ブランデーとマンダリンオレンジのリキュールを合わせたレシピで、果実感が感じられ、飲みやすい口当たりが特徴のカクテルです。

テキーニ

テキーラ + ベルモット

テキーラベースショートカクテルのテキーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

テキーニの材料はテキーラとドライベルモットで、オリーブやレモンピールがガーニッシュとして使われ、テキーラの独特の風味とドライベルモットのほのかな甘味と苦味が融合し、スムーズで力強い味わいが楽しめます。

スティンガー

ブランデー + ミントリキュール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

ブランデーベースショートカクテルのスティンガー

シンプルながらも洗練された味わいで、ミントの爽やかな風味が、ブランデーの濃厚な味わいを引き立てます。ブランデーの深い味わいとミントリキュールの爽やかな風味が調和し、甘さとフレッシュさが楽しめます。

アラスカ

ジン + リキュール

ジンベースショートカクテルのアラスカ
  • ドライジン・・・・・・・・・45ml
  • シャルトリューズジョーヌ・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・37%

淡い黄色の色合いがグラスに映え、特別な場面でも映えるカクテルで、ジンのすっきりとしたボタニカルな香りに、イエローチャートリューズの豊かなハーブの風味が絶妙にマッチしており、非常にエレガントな味わいです。

ゴッドマザー

ウォッカ + アマレット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・34%

ウォッカベースロングカクテルのゴッドマザー

ウォッカのクリアで力強いアルコール感と、アマレットの甘くて香ばしいアーモンド風味が絶妙に調和しています。ウォッカの強さと優しい甘味と同時に感じられ、飲みごたえと飲みやすさがクセになるかもしれません。

ホワイトスパイダー

ウォッカ + ミントリキュール

ウォッカベースショートカクテルのホワイトスパイダー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・28%

ウォッカの滑らかでクリーンな風味が、ペパーミントリキュールの強いミント感と見事に調和しています。全体的にクールでスッキリとした味わいですが、甘さもほんのりと感じられ飲みやすくなっています。

テキーラマンハッタン

テキーラ + ベルモット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

テキーラベースショートカクテルのテキーラマンハッタン

テキーラ特有のアガベの風味が加わることで、マンハッタンカクテルに新たな深みと複雑さをもたらし、伝統的なマンハッタンのレシピをベースにしつつ、テキーラの個性が光るモダンなカクテルです。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|スコッチ & バーボン ~

キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。


冬小麦のふくよかな甘い香りと甘味を感じられ、ハチミツやオレンジを思わせる微かな甘味と滑らかなでソフトな口当たりが魅力的な一品です。

1 2 3 4 5 6 7
目次