辛口・中口のおすすめサッパリカクテルレシピリスト|ショートカクテル編
辛口・中口のサッパリ
辛口・中口|ロング
⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛
ラストサムライ
日本酒 + ライムジュース

- 日本酒・・・・・・・・・・40ml
- ライムジュース・・・・・・20ml
- レモンジュース・・・・・・1tsp
- グレナデンシロップ・・・・2dash
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・11%
日本酒特有の飲み口やキレはそのままで、このキレがサムライという名前のルーツなのかもしれません。 そして最後にグレナデンシロップを沈めることで、最後は甘口な日本酒を楽しめます。
キングスバレイ
ウイスキー + ホワイトキュラソー
スコッチの複雑かつ重厚感ある風味をベースに、ホワイトキュラソーの甘味、ライムジュースの柑橘系酸味を加えたレシピで、飲むと口当たりが良く爽やかさを感じ、飲みごたえと複雑な味わいが楽しめる一品です。
サイドカー
ブランデー + ホワイトキュラソー
ブランデーの芳醇な香りとコク、ホワイトキュラソーの甘味、レモンの柑橘系酸味を加えたレシピで、香りの良さ、程よい甘味、酸味のバランスが良いことが最大の特徴で、ブランデーの特徴を爽やかに生かした一品です。
オーヴェルニュ
ドライジン + リキュール
- ドライジン・・・・・・・・30ml
- ヴェルヴェーヌ・ヴェレ・・15ml
- ライムジュース・・・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ツンッとした香りとドライな仕上がりが特徴のリキュールです。そのヴェルヴェーヌ・ヴェレを使う事で、ドライジンの辛口にさらに微量の甘味と辛口が加わり、それらを酸味で整えたカクテルです。
ゴールデンゲート
ラム + ワイン
ドライシェリーの芳醇な香りとドライ感、それとアルコール感ある飲みごたえが特徴的で、サッパリとしているので食前酒向きではあるのですが、アルコール度数が高いので、空腹時の飲みすぎは注意しましょう。
K.Oカクテル
ウイスキー + ブランデー
- ウイスキー・・・・・・・・15ml
- ドライジン・・・・・・・・15ml
- ブランデー・・・・・・・・15ml
- ペルノ・・・・・・・・・・15ml
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・34%

ウイスキーの芳醇な香り、ドライジンの辛味、ブランデーの香り、ペルノのハーブ感が合わさったレシピで、飲むと複雑な味わいと香りを感じられ、かなりのパンチ感が襲ってきます。
アビエーション
ドライジン + レモンジュース

- ドライジン・・・・・・・・45ml
- マラスキーノ・・・・・・・15ml
- レモンジュース・・・・・・15ml
- パルフェタムール・・・・・1tsp
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・26%
ヴァイオレットの色合いと香りが混ざり合ったレシピで、全体的にはスッキリとしながら、飲みごたえと少しの甘味としっかりとした酸味を感じられる一品です。
ヴェスパーマティーニ
ドライジン + ワイン
- ドライジン・・・・・・・・90ml
- ウォッカ・・・・・・・・・30ml
- リレ・ブラン・・・・・・・15ml
- レモンの皮 + レモンピール
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・34%

ジンのボタニカルな風味、ウォッカのスムーズさ、リレ・ブランのほのかな甘味と苦味が、複雑かつ洗練された味わいをつくり、エレガントで洗練されたカクテルで、ジンとウォッカのバランスが取れた味わいが魅力です。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|カナディアン ~
ライウイスキー特有の香ばしさとスパイシーさを持ちつつ、軽快でスムースさがあり、まろやかさも持っています。微かな甘味もあり、飲み口はスッキリとしているという特徴を持っています。
¥1,996 (2025/04/02 04:59時点 | Amazon調べ)
ポチップ
サケティーニ
日本酒 + ドライジン
サケティーニは、日本酒とドライジンが織りなす洗練されたハーモニー、マティーニの和の解釈、和の美意識を体現する洗練されたカクテル、そして近年注目を集める日本酒のカクテルであるという魅力が特徴です。
ロブ・ロイ
ウイスキー + ベルモット
スコッチウイスキーの芳醇な風味とスイートベルモットの甘さが絶妙に融合しています。スコッチウイスキーの中にはスモーキーでピーティなものが多く、これがロブ・ロイの味に独特の深みを与えます。
焼酎サイドカー
焼酎 + ホワイトキュラソー
クラシックなカクテルのエレガンスと、日本独自のスピリッツである焼酎のユニークな風味が融合しています。焼酎をベースにすることで、日本らしい一杯に仕上がっており、焼酎の多様な味わいを楽しむことができます。
サウスサイド
ドライジン + ミント
- ドライジン・・・・・・・・45ml
- レモンジュース・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・1tsp
- ミントの葉・・・・・・・・6枚
技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

ジンのボタニカルな風味とミントの爽やかな香りが融合し、シトラスの酸味が全体を引き締める非常にバランスの良いものです。ミントの清涼感とシトラスのフレッシュさが特徴的で、軽やかな口当たりが続きます。
◆ 作り方はカクテル名か画像をクリックしてください
ボビーバーンズ
ウイスキー + ベルモット
ウイスキーのスモーキーさ、ベルモットの甘さ、ベネディクティンのスパイシーさが口の中で絶妙に調和し、どっしりとした飲みごたえがある一方で、レモンピールの香りが爽やかなアクセントを添えています。
ベルモットキュラソー
ワイン + オレンジキュラソー
少ない材料でシンプルながらも、はっきりとしたテイストに奥深さも少し感じられる魅力的な一品。ドライベルモットの複雑な風味とキュラソーの柑橘系の香味が絶妙に調和し、シンプルながら奥深い味わになっています。
カルーソー
ドライジン + リキュール
ドライジンのボタニカルな香りをベースに、まるでカルーソーの歌声のように、ミントの突き抜けるような爽快感と、奥深く複雑さのあるテイストが特徴的なカクテルです。
サーフライダー
ウォッカ + ベルモット
ウォッカの飲みごたえ、爽やかながらハーブの香りと少しの甘味と複雑さを感じられる一品です。 アクセントのレモンジュースの酸味が全ての材料を整えているのが印象的なカクテルです。
〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ワイン|赤 & 白 ~
プラムやブラックチェリーなどの熟した香り、酸味とタンニンが抑えられ、芳醇で繊細な味わいが特徴です。バランスの良さがカクテルに向いています。
¥1,316 (2025/03/29 01:36時点 | Amazon調べ)
ポチップ
日当たりのいい白亜質土壌の畑生まれのバランスに優れたブルゴーニュワインです。フローラルと果実の洗練されたアロマ、ヴァニラ・クリームのような滑らかな味わいが特徴。
¥3,047 (2025/04/02 23:16時点 | Amazon調べ)
ポチップ