辛口・中口のおすすめサッパリカクテルレシピリスト|ショートカクテル編

ジンベースショートカクテル・カルーソー

※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。

今回紹介するコンセプト・カクテルリストは、「 辛口、中口 」タイプのカクテルです。 口当たりが良く、サッパリめが多く、食前酒などに飲まれています。ベースのお酒を強く感じられるタイプが多くあり、ガツンとくる飲みごたえは、お酒好きな方には特におすすめできるリストです。それでは辛口( ドライ )中口タイプのショートスタイルレシピリストをご紹介します!

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

マティーニ

ドライジン + ベルモット

ジンベースのカクテルで別名カクテルの王様と呼ばれるドライマティーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

辛口のドライジンに、何十種類ものハーブをワインに浸したドライベルモットを合わせたシンプルなレシピ。ジンとベルモットの香り、飲みごたえとキレが特徴のカクテルです。

ダイキリ

ラム + ライムジュース

  • ホワイトラム・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ラムベースショートカクテルのダイキリ

ホワイトラムのクリーンな味わいと、ライムジュースの酸味というシンプルで清涼感のあるカクテルで、非常に爽やかな飲み口です。特に暑い季節には最高のリフレッシュメントとなります。

アイデアル

ドライジン + グレープフルーツジュース

ジンベースショートカクテルのアイデアル
  • ドライジン・・・・・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・・・15ml
  • グレープフルーツジュース・・15ml
  • マラスキーノ・・・・・・・3dash
  • マラスキーノチェリー

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

しっかりとした飲みごたえに、甘さ、辛さ、酸味がバランスよく調和されており、そのスッキリとしながらもフルーティーさも感じられるテイストは、食前酒にも飲めるカクテルです。

アイアンレディー

ウイスキー + ワイン

  • ウイスキー・・・・・・・・30ml
  • ポートワイン・・・・・・・15ml
  • ドライベルモット・・・・・15ml
  • オレンジビター・・・・・・1dash

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・25%

ウイスキーベースショートカクテルのアイアンレディー

ウイスキーの香りとスッキリとドライな口当たりが特徴的なカクテルで、アルコール度数も高めなので、飲みごたえがあります。オレンジビターは隠し味的な存在で、全体のバランスを整えてくれています。

コンチータ

テキーラ + グレープフルーツジュース

テキーラベースショートカクテルのコンチータ
  • テキーラ・・・・・・・・・・30ml
  • グレープフルーツジュース・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・・10ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・17%

始めはグレープフルーツジュースの爽やかな酸味が口に広がり、その後にテキーラのスパイシーで力強い味わいが追いかけてきます。レモンジュースがさらに爽やかさとサッパリ感を生み、飲み心地を柔らかくしています。

アースクエイク

ドライジン + リキュール

  • ドライジン・・・・・・・・20ml
  • ウイスキー・・・・・・・・20ml
  • アブサン・・・・・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・38%

ジンベースショートカクテルのアースクエイク

名前の由来は、飲むと体がグラグラと揺れてしまうくらい強いお酒ということです。ガツンとくる飲みごたえと、口の中でウイスキーとアブサンの香りが広がるのが特徴的です。

ウォッカギブソン

ウォッカ + ベルモット

ウォッカベースショートカクテルのウォッカギブソン

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ウォッカギブソンは、究極のドライな味わい、氷のように澄んだ美しい見た目、ドライベルモットが引き出すウォッカの奥深い味わい、そしてマティーニの進化形であるという意外な歴史が魅力のカクテルです。

アンダルシア

ワイン + ブランデー

  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ブランデー・・・・・・・15ml
  • ホワイトラム・・・・・・15ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・23%

ワインベースショートカクテルのアンダルシア

ドライシェリーとホワイトラムが辛口とキレを、ブランデーが香りと飲みやすさを出し、スッキリとした飲み口が特徴の食前酒としても向いているカクテルです。 ただしアルコール度数は高めなので注意。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ ウイスキー|スコッチ ~

キレと素朴な風味と微かな甘味も感じられます。スッキリとした後味と香りのバランスが良く、カクテルに使うオススメなコスパの良いブレンデッド・スコッチです。

サムライ

日本酒 + ライムジュース

日本酒ベースショートカクテルのサムライ
  • 日本酒・・・・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・12%

日本酒特有の滑らかで柔らかな風味と、ライムジュースの酸味が見事にバランスしています。まず一口飲むと、ライムのフレッシュな香りと酸味が口に広がり、その後に日本酒のまろやかで軽やかな旨味が続きます。

アティ

ドライジン + ベルモット

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・30%

ジンベースショートカクテルのアティ

ドライジンのキレと辛口に、白ワインにハーブなどを使用したドライベルモットの香りが加わり、スミレの花を使ったヴァイオレットリキュールと、ニガヨモギを使ったハーブ系のアブサンで香りづけをしています。

ウォッカマティーニ

ウォッカ + ベルモット

ウォッカベースショートカクテルのウォッカマティーニ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・33%

ウォッカマティーニの魅力は、そのシンプルさとクリーンな味わいにあります。少ない材料で作られるため、シンプルながらも洗練された印象を与え、味わいがクリアでクセが少ないのが特徴です。

ショットガン

テキーラ + トニックウォーター

技法・・・・・ショット
グラス・・・・ショットグラス
アルコール・・20%

テキーラベースショートカクテルのショットガン

ショットガンの魅力は何と言ってもその強烈なインパクトです。テキーラのアルコールの強さ、トニックの刺激が組み合わさることで、一瞬にして口の中に強烈な刺激をもたらします。

イーストインディアン

ワイン + ベルモット

ワインベースショートカクテルのイーストインディアン
  • ドライシェリー・・・・・30ml
  • ドライベルモット・・・・30ml
  • オレンジビターズ・・・・1dash

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・15%

ドライシェリーとドライベルモットという辛口とサッパリ感が特徴の2つを合わせ、オレンジビターズでアクセントを加えたレシピです。 爽やかな香りと、スッキリとした飲み口が特徴のカクテルです。

春 暁 ~ シュンギョウ ~

日本酒 + ウォッカ

  • 日本酒・・・・・・・・・・・20ml
  • ウォッカ・・・・・・・・・・40ml
  • グリーンティーリキュール・・1tsp
  • 桜の塩漬け

技法・・・・・ステア
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・31%

日本酒ベースショートカクテルの春暁

辛口でサッパリとしながら、ガツンッとくる飲みごたえが特徴で、グリーンティーリキュールが奥深さと複雑さを生み、桜の塩漬けが日本の雰囲気を上手に演出しています。

ギムレット

ドライジン + ライムジュース

ジンベースショートカクテルのギムレット
  • ドライジン・・・・・・・40ml
  • ライムジュース・・・・・20ml

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・22%

ドライジンの辛味のあるキレに、甘味と柑橘系酸味のライムジュースを加えシェークしてよく冷やすというレシピで、ジンのほのかな香り、ライムジュースの甘味が合わさり、サッパリとしたキレが特徴のカクテルです。

ウォッカギムレット

ウォッカ + ライムジュース

  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・24%

ウォッカベースショートカクテルのウォッカギムレット

爽やかなライムの酸味とウォッカのクリーンな味わいが特徴。シンプルシロップがほんのり甘さを加え、バランスの取れた飲み口になっており、透明感のある美しい液体にライムのガーニッシュが映えます。

〚 カクテルに使うおすすめの材料 〛
~ スピリッツ|ドライジン ~

世界中で飲まれている定番のジン。キレに定評があり、カクテルに最も合うジンの中のひとつで、ブランド特有のふくよかな香りと味の主張が魅力的な一品です。


世界で初めてボタニカルにオレンジピールを使用したドライジン。 風味などのバランスも良く、レモンが強調されているカクテルには特におすすめの一本です。

1 2 3
目次