※ こんにちは、当ブログの管理人です。当ブログではアフィリエイト広告を利用しております。
それではごゆっくりとご覧ください。
レシピと作り方
材 料

Recipe no.202
- ウォッカ・・・・・・・・・・・45ml
- ライムジュース・・・・・・・・15ml
- シュガーシロップ・・・・・・・1tsp
※ 1tsp = バースプーン1杯分の分量のこと
- このカクテルの〚 材料リスト 〛へ ⇓
の作り方

シェーカーにウォッカ、ライムジュース、シュガーシロップ、氷を入れます。
しっかりとシェークした後にシェークした材料をグラスヘ注げば完成です。
- 技法 = シェーク
- グラス = カクテルグラス
- アルコール度数 = 24% ~ 25% 前後
- 最適なTPO = 日中 / 食前
- カクテル言葉 = 「 遠い人を想う 」
- カクテル誕生日 = 「 8月12日 」
ウォッカギムレットの特徴とレシピ動画
特徴・味わい

今回紹介したウォッカギムレットとは、ジンベースの代表的カクテルの中の一つ「 ギムレット 」のバリエーションカクテルです。 ウォッカのクリアでガツンとくるアルコール感と、柑橘系酸味のライムジュースを使うシンプルなレシピです。
ウォッカギムレットは、ライムの爽やかな酸味とウォッカのクリアなキレが楽しめる、シンプルながら奥深い一杯です。無味無臭に近いウォッカを使うことで、ライムの香りと酸味が際立ち、清涼感あふれる味わいになります。
甘さ控えめにしたい場合はシロップを少なめに、逆に酸味が強すぎると感じたら少し足すのがおすすめ。フレーバード・ウォッカでアレンジすれば、ベリー系やハーブ風味など個性的な味にも変化可能です。自宅でも気軽に試せる爽快カクテルとして、ぜひ楽しんでみてください。
- Point = ライムの香りが引き立つようフレッシュなライムジュースを使うのがこだわり。
レシピ動画
- 動画ではステアとシェークの両方をしていますが、シェークのみでかまいません。
- 参考動画|「 クールドリオン北海道開拓日記 」https://www.youtube.com/@BARCOEURDELION
材料リスト
スミノフウォッカは世界で一番消費量が多いウォッカです。カクテルでも特に多く使われている銘柄で、材料としての安定感や認知度がズバ抜けて高く、カクテルに使うには間違いのないウォッカです。
圧搾のみで搾り出した100%ジュース。濃縮還元していないため、ビタミンC、クエン酸などが損なわれておらず、有機生ライム成分がそのまま楽しめてカクテルにも最適な一品です。
創業1885年の日本の老舗で、明治時代には洋食文化が次々と輸入される中、食品界の時代の最先端を走ってきたブランドです。糖度が高いので伸びがよく、ほのかに漂うバニラの香りが特徴です。
瀬戸内海の西方、穏やかな自然に囲まれ、太陽の恵みをいっぱいに受けて育まれタヒチライムです。種がなく、香りが強く、果汁たっぷり。爽やかなパンチの効いたライムの香りをお楽しみください。
ギムレットのバリエーションリスト
- ギムレット・・・・・・・ジンベースの本家本元カクテル
- ジンライム・・・・・・・ギムレットをロックスタイルにしたカクテル
- ギムレットハイボール・・ギムレットをソーダ割りにしたカクテル
- ラムレット・・・・・・・ベースをラムにしたギムレット
- テキーラギムレット・・・ベースをテキーラにしたギムレット
関連のカクテルレシピ リスト




⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ
〚 他のカクテル レシピリスト 〛