食前酒におすすめのカクテルレシピリスト 150選

⇒ 画像 / タイトルをクリックでレシピリストページへ

〚 他のカクテル レシピリスト 〛

シェカラート

カンパリ

リキュールベースショートカクテルのシェカラート
  • カンパリ・・・・・・・・・60ml
  • レモンピール

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・21%

カンパリをシェークするのみというシンプルなカクテル。レモンピールをすることで、クセになる苦味に爽やかな香りが加えられ、ビター系リキュールのカンパリを存分に楽しめる究極のカクテル。

ルビーカシス

カシスリキュール + トニックウォーター

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

リキュールベースロングカクテルのルビーカシス

カシスの甘酸っぱい香りが口いっぱいに広がり、ドライベルモットのほろ苦さがそれを引き立てます。トニックウォーターの爽快感が加わり、後味はすっきりとしています。

ホットカンパリ

カンパリ + お湯割り

リキュールベースロングカクテルのホットカンパリ
  • カンパリ・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • シュガーシロップ・・・・・1tsp
  • お湯・・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ホットグラス
アルコール・・4%

温めることでカンパリのビターな風味がまろやかになり、ほのかなハーブや果実の香りが引き立ちます。甘味を加えることで、苦味とのバランスが取れ、温かいフルーツティーのような風味が楽しめます。

フレンチスプモーニ

ベルモット + トニックウォーター

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・5%

ワインベースロングカクテルのフレンチスプモーニ

フルーティーな香りと少しの甘味を感じながらも、トニックウォーターとカンパリの微かな苦味がマッチし、グレープフルーツジュースが飽きの来ないテイストに仕上げています。( 当サイトオリジナルカクテル )

ジンライム

ジンベース + ライムジュース

ジンベースロングカクテルのジンライム
  • ドライジン・・・・・・・・45ml
  • ライムジュース・・・・・・15ml
  • ライムカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・27%

ジンライムの魅力は、その爽やかさとシンプルな作り方にあります。ジンのボタニカルな風味とライムの酸味が絶妙にマッチし、非常に飲みやすく、リフレッシュ感があり、食前酒として楽しむのに最適なカクテルです。

グレープバイン

ジンベース + グレープフルーツジュース

技法・・・・・シェーク
グラス・・・・カクテルグラス
アルコール・・16%

ジンベースショートカクテルのグレープバイン

辛口なテイストと酸味が目立っていますが、アクセントのグレナデンシロップの微かな甘味と風味が全体の酸味を緩やかにしていおり、口当たりがサッパリとしながらも奥行きを感じられるカクテルに仕上がっています。

ピーチツリーフィズ

リキュールベース + ソーダ

リキュールベースロングカクテルのピーチツリーフィズ
  • ピーチツリー・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・4%

ピーチの甘い香りが鼻をくすぐり、続いて口いっぱいに広がる桃のフレッシュな風味を感じます。レモンの酸味がその甘さを引き締め、ソーダの刺激が後味を爽やかに仕上げます。甘すぎず軽やかな飲み口なカクテルです。

ゼウス

ウォッカベース + カンパリ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・27%

ウォッカベースロングカクテルのゼウス

ギリシャ神話の神であるゼウスの名が付いたカクテル。ウォッカのパンチのある飲みごたえに、ハーブの香りと苦味が合わさり、爽やかながらもクセになる苦味と華やかさがあるカクテルです。

〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ ビール ~

欧州で産出されている希少な伝統種であり、うまみに繋がるタンパク質を多く含んだダイヤモンド麦芽を使用。深いコクと甘味のバランスが取れ、柔らかな苦味がカクテルに合う一品。

プレリュードフィズ

カンパリ + ソーダ

リキュールベースロングカクテルのプレリュードフィズ
  • カンパリ・・・・・・・・・30ml
  • カルピス・・・・・・・・・20ml
  • レモンジュース・・・・・・10ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・5%

プレリュードフィズの味わいは、カンパリのほろ苦さが最初に感じられ、その後、カルピスの甘味が広がります。レモンの酸味が爽やかさを加え、全体としてバランスの取れた味わいです。

日本酒ソルティードッグ

日本酒ベース + グレープフルーツジュース

  • 日本酒・・・・・・・・・・・60ml
  • グレープフルーツジュース・・60ml
  • 塩スノースタイル
  • レモンカット

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・10%

日本酢ベースロングカクテルのサケソルティードッグ

日本酒の微かな甘味とグレープフルーツの苦味、塩のアクセントが調和した味わいが魅力。塩が引き立てるグレープフルーツの爽やかさと、日本酒の奥深い風味が広がり、最後に塩味と果実味が余韻として残ります。

パッションミモザ

シャンパン + リキュール

リキュールベースロングカクテルのパッションミモザ

技法・・・・・ステア
グラス・・・・シャンパングラス
アルコール・・13%

甘いアロマも感じられる味わいのシャンパンに、フルーティーな甘味と酸味が特徴のパッションリキュールを合わせることで、スッキリとした爽やかさの中にトロピカルなテイストが加わっている一品です。

ジンリッキー

ジンベース + ソーダ

  • ドライジン・・・・・・・・50ml
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • ライムカット
  • マドラー

技法・・・・・ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・10%

ジンベースロングカクテルのジンリッキー

ライムのフレッシュな酸味が口いっぱいに広がり、続いてジンの香りがやわらかく感じられます。炭酸水が全体をさっぱりと仕上げ、後味には軽やかな余韻が残ります。甘さがないため、食事との相性も抜群です。

ソルティドッグ

ウォッカベース + グレープフルーツジュース

ウォッカベースロングカクテルのソルティドッグ
  • ウォッカ・・・・・・・・・45ml
  • グレープフルーツジュース・Full
  • 塩スノースタイル

技法・・・・・ステア
グラス・・・・ロックグラス
アルコール・・12%

最初に塩味が舌を刺激し、続いてグレープフルーツジュースのフレッシュで爽やかな酸味が広がります。ウォッカの透明感のある風味が全体を引き締め、後味はさっぱりとしたクリーンな印象を残します。

アブサンフィズ ~ シーピーフィズ ~

リキュールベース + ソーダ

  • アブサン・・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・15ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・12%

リキュールベースロングカクテルのアブサンフィズ

一口飲むと、アブサンの独特な苦味が口の中に広がり、その後、爽やかな炭酸の刺激がやってきます。レモンの酸味が、苦味と甘みのバランスを取っており、複雑ながらも奥深い味わいが楽しめます。

ラムクーラー

ラムベース + ソーダ

ラムベースロングカクテルのラムクーラー

技法・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ラムクーラーの最大の魅力は、シンプルな材料でラムの味わいをしっかり楽しめることです。ライムと砂糖のバランスが取れた、軽く飲みやすい仕上がりのため、ラム初心者からラム愛好家まで幅広く楽しめます。

ジョンコリンズ

ウイスキーベース + ソーダ

  • ウイスキー・・・・・・・・45ml
  • レモンジュース・・・・・・20ml
  • 砂糖・・・・・・・・・・・1tsp
  • ソーダ・・・・・・・・・・Full
  • レモンスライス

技法・・・・・シェーク & ステア
グラス・・・・コリンズグラス
アルコール・・9%

ウイスキーベースロングカクテルのジョンコリンズ

一口飲むと、レモンジュースのフレッシュな酸味が広がり、その後にウイスキーの温かみのある香りが口の中に残ります。シュガーシロップが味わいに丸みを加え、炭酸水の軽やかな泡立ちが後味をさっぱりと仕上げます。

〚 食前酒におすすめなカクテル材料 〛
~ ワイン|シェリー & シャンパン ~

細かな泡と一緒に口の中を満たす滑らかな果実を感じられます。 シャルドネのフレッシュさとピノ・ノワールのふくよかさのバランスが良く、余韻にほんのりとした甘味、ドライ感とキレがある一品。


シェリー酒のメッカであるスペイン・アンダルシア地方で生産され、繊細でシャープとソフトで軽い口当たり、アーモンドやヘーゼルナッツを思わせる香りが特徴のシェリー酒。 

1 2 3 4 5 6 7
目次